-
-
【普段走らない】中央線グリーン車で行く! 線路を切り替えた高尾駅を走行[2312中央線グリーン(5)]
2024/1/7 2312中央線グリーン
2023年12月2日、高尾駅で「来て観て感じて!グリーン車&鉄道クレーン車 体感ツアー in高尾」が開催されました。 ここでは2024年度末以降、中央線に導入予定のグリーン車が初めて一般公開。その車内 ...
-
-
【初の一般公開】中央快速線グリーン車内を観察!一体何が違う?[2312中央線グリーン(4)]
2023/12/6 2312中央線グリーン
2024年度末を目処に、中央快速線に普通列車グリーン車が導入されます。 10両編成のうち4,5号車に追加され、12両編成での運行に。5大路線で最後の普通列車グリーン車導入となりました。 ...
-
-
JR東日本 千葉 宮城 山形 山梨 岩手 新潟 栃木 福島 秋田 群馬 茨城 長野 青森
【赤字路線一覧】JR東日本が収支公表まとめ 2022年度赤字額・営業係数・輸送密度ランキング
2023/11/29
2022年夏、輸送密度2000未満(2019年度)の赤字線区について、収支を公表したJR東日本。 2022年度分のデータが公表されたため、最新情報として各線区の状況を整理します。 (JR東日本公式ニュ ...
-
-
JR東日本 JR西日本 埼玉 富山 新潟 東京 石川 福井 群馬 長野
【東京→福井 北陸ルート】新幹線+特急ダイナスター乗継で行く!敦賀延伸までのレア特急
2023/11/19
こちらは東京駅八重洲口、新幹線側の駅舎です。 2024年春の北陸新幹線敦賀延伸を前に、現在は東京駅から鉄道一本で行けない福井駅を目指します。 東京から福井までの主要な鉄道ル ...
-
-
【山形新幹線】福島駅アプローチ線の現在 ボトルネック解消工事に潜入!
2023/11/15
東北新幹線に乗ってやってきました、こちらは福島駅です。 福島駅からは奥羽本線を走るミニ新幹線、山形新幹線が分岐します。ここでは上り山形新幹線が福島駅へ入るための、アプローチ線建設が進めら ...
-
-
【各駅停車とき309号】上越新幹線275km/hへ 新潟行き最遅2時間14分[2308長岡(2)]
2023/12/11 2308長岡
2023年春のダイヤ改正で、上越新幹線の最高速度が240km/hから275km/hへ引き上げられました。 大宮から新潟までノンストップのとき311号では、所要時間1時間29分に。ジョイマンの7分短縮広 ...
-
-
【1日限り鉄道復活した神栖市】貨物専用鉄道に乗る!鹿島臨港線特別列車[2310長野(8)]
2023/10/29 2310長野
茨城県南部には高度経済成長期に形成された、鹿島臨海工業地域があります。 開発の一環で鉄道が敷設され、それがJR鹿島線と鹿島臨海鉄道です。鹿島臨海鉄道には水戸~鹿島サッカースタジアム駅の大洗鹿島線、鹿島 ...
-
-
【特急かいじ高尾行き】運休中の中央線 代行輸送バスで高尾・八王子駅を観察[2310長野(7)]
2023/10/30 2310長野
2024年度末以降導入を目指している、中央線快速のグリーン車サービス。 これに向けた線路切替工事に伴い、立川駅〜大月駅で19:20頃から終電で減便や運休が発生しました。 八王子〜高尾駅ではこの時間帯に ...
-
-
【鉄道と煙草】東海道新幹線N700喫煙ルーム廃止 列車禁煙までの歴史
2023/10/18
JR東海、JR西日本、JR九州は2024年春をもって、東海道山陽九州新幹線の喫煙ルーム全てを廃止すると発表しました。 東海道山陽新幹線ではN700・N700Sの3号車・10号車・15号車 ...
-
-
【福井初の新幹線!】北陸新幹線一番列車East-i(イーストアイ)を追いかけました
2023/9/24 2309北海道廃線
2024年春に金沢〜敦賀で延伸を果たす北陸新幹線。 本日2023年9月23日、この線路上を新幹線が初めて走行しました。 最初に走ったのは検測用新幹線East-i。遂に福井県へやってきた新 ...
-
-
【どこが変わった?】南武支線E127系電車 越後線から転属の近郊電車デビュー
2023/12/25
南武線と南武支線の分岐駅、尻手駅に来ました。 南武線は川崎駅〜立川駅を結ぶ路線なのですが、尻手駅〜浜川崎を結ぶ南武支線(浜川崎支線)が分岐しています。 2023年9月13日 ...
-
-
【2時間無停車】茨城に止まらない常磐線特急!? 武蔵野線の貨物線も
2023/9/9
東京駅から伸びる中央線快速の最西端、高尾駅に来ました。大手私鉄網の京王高尾線も来る、首都圏鉄道ネットワークの端っこです。 そんな高尾駅から乗車しますのは、フラっといわき巡り ...
-
-
【日本一豪華な座席夜行】仙台→上野夜行列車の旅 E655系なごみで行く
2023/9/7
本日の出発地は夜の仙台駅。東北最大都市の玄関口として、オレンジ色の駅名看板が夜の雨空に照らされています。 外からでもガラス越しに輝くプラットホームは東北新幹線。東京や北海道をはじめとした ...