-
-
【寝台フェリー】さんふらわあコンフォート(苫小牧→大洗)19時間15分乗船記
2023/9/15
今日は北海道から首都圏を結ぶ、商船三井フェリーに乗船します。 苫小牧港から大洗港までを結んでおり、19時間15分かけてのゆったり船旅です。 トラックの貨物輸送を最優先に考えられていますが ...
-
-
【国内唯一】フェリーに乗る路線バスが凄い!鹿児島ー鹿屋間直行バス乗車記
2023/8/23
薩摩半島と大隅半島で形作られる鹿児島県、右側大隅半島の中心都市である鹿屋市に来ました。 かつては国鉄大隅線が走っていましたが、国鉄分割民営化と共に1987年に廃止されています。 &nbs ...
-
-
【深夜の最短ルート山口→大分】徳山〜竹田津(国東)の夜行フェリーは便利?[2307南阿蘇再開(2)]
2023/8/24 2307南阿蘇再開
本州から大分へ陸路で行く場合、関門海峡を渡って南へ下るのが一般的です。 しかし、地図上で見ると結構な遠回り、北九州(小倉)まで行ってから東へ戻っています。 これをショートカットしてくれる ...
-
-
【到着後も寝られる!】九州〜四国夜行フェリー 深夜の宇和島運輸が便利すぎ!(別府〜八幡浜)[2306夜行ソニック]
2023/7/5 2306夜行ソニック
おんせん県大分の源、別府に来ています。 夜も遅いこの時間帯ですが、今回は九州から四国へ渡る深夜フェリーをご紹介します。 距離が近い九州と四国、ここを結ぶ道路や鉄道はありません。別府〜八幡 ...
-
-
【超豪華】新造船さんふらわあ「くれない」夜行フェリー(別府→大阪エクストリーム登校)[2304かささぎ(4)]
2023/5/19 2304かささぎ
九州島内の主要都市である大分市。中心駅の大分駅にも、JR九州のアミュプラザを核とした大きな駅ビルが構えています。 これから向かうのは西日本の主要都市、大阪です。 大分から大阪まで行くので ...
-
-
【2800円で新潟〜北海道】全国旅行支援でお得に!新日本海フェリー(新潟〜小樽夜行)
2023/2/18
こちらは日本海側唯一の政令指定都市、新潟市です。 新潟から北海道へ鉄道で行くのは非常に不便であり、ほとんどの方が飛行機を利用されます。 その一方で、新潟〜小樽を直接結ぶ新日本海フェリーも ...
-
-
【神奈川・千葉に橋?】東京湾口道路計画の現状・東京湾フェリー乗船記
2023/1/21
複雑な形をした日本の地形、海を挟んで陸地が近いときは、トンネルや橋を架けてなるべく陸上交通で移動できるようにしています。 みんなフェリーで渡ろうよ・・・(震え声) https://t.co/hAdJm ...
-
-
【ちゃんと寝れる夜行フェリー】シルバーティアラで苫小牧〜八戸を熟睡[天北宗谷岬線(4)]
2022/11/15 天北宗谷岬線
こんばんは。北海道内各地を訪問しまして、これから本州へ帰るところです。 夕暮れを迎えた19時、岩見沢駅から室蘭本線で南下しまして、苫小牧からフェリーに乗船します。 今回ご紹介するのは、苫 ...
-
-
【鉄道はタダ乗り】好きっぷで徳島から南海フェリーに乗船 四国〜大阪をお得に!
2022/11/10
ここは夜の徳島駅、22:00を回ったところです。 大きな商業施設とホテルが一体化したこの駅。本州への鉄道としては、特急うずしおが瀬戸大橋を渡り、岡山まで結んでいます。 しか ...
-
-
【天草諸島〜長崎を高速船で】島原天草一揆の地と原爆遺構を辿る旅[36ぷらす3長崎(4)]
2022/9/9 36ぷらす3長崎
今日の経路図 JR九州のD&S列車、A列車で行こうから船に乗って、天草に宿泊しました。 朝から本渡城跡の山を登っているところ。天草の街を上から望めます。 最初に来た ...
-
-
【安くて快適】青函フェリーで一番おすすめな便はコレ!深夜も便利な津軽海峡の移動
2022/9/5 18きっぷ空港駅
旧東北本線の三セク、青い森鉄道で青森駅に来ました。 2021年春に新しくなった駅には、5本もの列車が待機しています。これから北海道へ渡るのに、鉄道では料金の高い北海道新幹線で行くしかあり ...
-
-
宇高連絡船を直島経由で!四国の玄関口だった宇野駅にかつての繁栄を見る[史上最長片道切符の旅(28)]
2022/6/16 史上最長片道切符の旅
今回のルート 高松〜岡山 おはようございます。昨日でJR四国の旅は終わりまして、朝から四国を発ちます。 史上最長片道切符のルート上には、高松~宇野を結ぶ連絡船、宇高航路があ ...
-
-
【仁堀航路の代替に!】呉〜松山フェリー乗船記[史上最長片道切符の旅(23)]
2022/6/7 史上最長片道切符の旅
今回のルート 呉〜松山市 史上最長片道切符のルートには、四国が含まれています。 これは広島〜愛媛を結ぶ仁堀航路と岡山〜香川を結ぶ宇高航路があり、一度四国に入ってから出られたためです。 しかし1982年 ...
-
-
【客は貨物のついで?】津軽海峡最安航路・青函フェリーで脱北[2021北東パスローカル(5)]
2022/4/19 2021北東パスローカル
今日は北海道から本州へ渡る予定だったのですが、札幌近郊の列車が大雨で停まってしまいました。 そのため高速バスを利用して、札幌から函館へ行くことに。 五稜郭駅で下車した時には、すでに真っ暗 ...