中部

\SNSでシェア/

名鉄 愛知

【13年越し高架化スタート】知立駅豊橋ホーム開業! 地上ホーム/線路切替を観察[2023ダイヤ改正]

2023/3/21    

2023年3月21日、知立駅豊橋方面高架ホームが開業しました。 2010年に工事を始めてから、13年経ってようやく1本の線路が高架線になります。 最終的に4面8線の3階建て構造になる要塞駅。そのうちの ...

JR東日本 埼玉 新潟 東京 群馬

【東京〜新潟1時間29分】最速とき311号が急ぐ理由 上越新幹線275km/hへ![2023ダイヤ改正(4)]

2023/3/21    

東京駅から東日本各地へは、5方向へ新幹線網が形成されています。 その中で最高速度が240km/hと、日本一遅いままだった上越新幹線。加速度性能が劣った2階建てのE4系新幹線がいたために、なかなか速度を ...

JR東海 JR西日本 富山 岐阜 愛知

【定期ラストラン】キハ85系最終便を乗継ぐ 特急ひだ富山〜名古屋乗車記[2023ダイヤ改正(1)]

2023/3/21    

  清楚感ある富山駅の真下から、富山港線の路面電車がやってきます。 この列車の行き先は岩瀬浜、江戸時代に北前船の寄港地として栄え、日本海側にはこういった港町が点在しています。 そんな日本海側 ...

名鉄 岐阜 愛知

【スイッチバックする展望席】廃止された新可児発パノラマスーパー乗車記

2023/3/15  

おはようございます。こちらは早朝6時の新可児駅です。 名鉄の路線網の中で北端に位置する、広見線の途中駅です。   そんな広見線にもわずかながら特急列車がやってきます。 しかし、2023年春の ...

名鉄 愛知

【失敗した新規路線】内海行きパノラマスーパーから理由を探る 知多新線ワンマン化

2023/3/15  

愛知・岐阜両県に路線網を張り巡らせる大手私鉄、名古屋鉄道。 各地バラバラだった小さな私鉄路線をどんどん吸収したことで、近鉄、東武に次いだ総路線距離を有します。   歴史ある路線が多い中、比較 ...

名鉄 岐阜 愛知

【乗り通せません】名鉄ダイヤ改正で変わるカオス列車 774列車乗車記

2023/3/15  

こちらは早朝の名鉄岐阜駅。 名鉄名古屋本線のターミナル駅であり、1〜4番線ホームには特急含め多くの列車が発着します。   そこから少し離れた地上に位置するのが、各務原線ホーム。今日ご紹介する ...

JR東日本 新潟 福島

【11年ぶりの雪景色】1日3往復の豪雪地帯を行く只見線乗車記[超快速(3)]

2023/3/9    

おはようございます。こちらは朝の只見駅です。 2022年10月に全線運行再開を果たしたJR只見線。今朝は最後の復旧区間、そして風光明媚な冬の車窓を会津若松までお届けします。   前回ご紹介し ...

JR東海 京都 岐阜 愛知

【引退後も活躍】キハ85系が京都丹後鉄道へ譲渡! 水戸岡デザインになるの?

2023/3/7  

  特急ひだ・南紀で活躍している、JR東海の気動車特急、キハ85系。   2022年7月には新型車両HC85系がデビューし、2023年春のダイヤ改正で特急ひだの定期列車は全て新型車 ...

JR東日本 新潟 福島

【並行国道寸断!】豪雪地帯を行くJR只見線 運休直前のローカル線乗車記[超快速(2)]

2023/3/9    

こちらは上越線の小出駅。上越新幹線の浦佐駅から北へ2駅、魚沼市の中心駅です。   ここから分岐しているのが、風光明媚なローカル線として名高いJR只見線です。 2022年10月に全線復旧を果た ...

JR東日本 新潟

【特急が消えた超高規格路】超快速スノーラピッドで新幹線開通前の東京〜北陸ルート乗車記[超快速(1)]

2023/3/9    

  おはようございます。こちらは早朝6時台の東京駅です。 2015年に北陸新幹線が開業し、東京から北陸は一気に近くなりました。   それまで東京から北陸へは在来線特急を使っていた訳 ...

JR東日本 新潟 福島

【倒壊した濁川鉄橋】復旧作業を観察 磐越西線4/1より運行再開[超快速(4)]

2023/3/9    

福島県会津地方の中心駅、ここは会津若松駅です。 東西南北4方向に鉄道が分岐しており、古くからターミナル駅として機能しました。   特に上越線が開通していない時代、磐越西線は東京から新潟を結ぶ ...

ピーチライナー 廃線 愛知

【黒歴史抹消へ】ピーチライナー廃線跡解体 桃花台東駅ループ線まもなく消える

2023/2/23  

  ここは名古屋の北側に位置する小牧市。 県営名古屋空港の事を示す時、セントレアと区別するため小牧空港と言う場合がありますが、それが小牧の地名を一番聞く機会かもしれません。 小牧駅周辺を車で ...

JR東日本 埼玉 新潟 東京 群馬

【運行理由は新潟の先に!?】上越新幹線ノンストップとき311号 復刻E2系で大宮〜新潟全通過

2023/2/18  

  たくさんの鉄道路線が集結する東京駅、ここからは各方面へ長距離鉄道が発着しています。   特にJR東日本の新幹線は5方面へ分岐しており、方面ごとに色分けされた列車が、発車標をカラ ...

北海道 新潟

【2800円で新潟〜北海道】全国旅行支援でお得に!新日本海フェリー(新潟〜小樽夜行)

2023/2/18  

こちらは日本海側唯一の政令指定都市、新潟市です。 新潟から北海道へ鉄道で行くのは非常に不便であり、ほとんどの方が飛行機を利用されます。   その一方で、新潟〜小樽を直接結ぶ新日本海フェリーも ...

JR東海 三重 愛知 近鉄

本当に名古屋へはJR快速みえが便利? 名古屋~津・伊勢市・鳥羽で近鉄・JR比較[お得なきっぷ]

2023/1/27  

  近鉄とJRの駅が一緒になっている津駅では、なんとか近鉄からお客さんを奪おうと、躍起になるJRの姿が見られます。 「名古屋へは快速みえが便利です」。本当にそこまでの利便性があるのでしょうか ...

おすすめ記事

Copyright© Pass-case.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.