-
【北陸特急 真の最終列車】深夜特急しらさぎ65号の旅 新幹線開通で廃止
2023/11/23
こちらは夜の京都駅。大きな駅舎の真下にある0番線ホームからは、北陸への特急サンダーバード号を中心に、数々の特急列車が発着します。 21時台になりまして、最終の特急サンダーバ ...
-
JR東日本 JR西日本 埼玉 富山 新潟 東京 石川 福井 群馬 長野
【東京→福井 北陸ルート】新幹線+特急ダイナスター乗継で行く!敦賀延伸までのレア特急
2023/11/19
こちらは東京駅八重洲口、新幹線側の駅舎です。 2024年春の北陸新幹線敦賀延伸を前に、現在は東京駅から鉄道一本で行けない福井駅を目指します。 東京から福井までの主要な鉄道ル ...
-
IRいしかわ鉄道 JR西日本 あいの風とやま鉄道 ハピラインふくい 石川 福井
【1便だけの北陸特急】おはようエクスプレス利用状況 ハピラインふくいライナー列車に?
2023/11/23
2024年春に北陸新幹線がやってくる、福井県の真ん中に位置する敦賀駅です。 京都方面への延伸計画が滞っている今、しばらくは新幹線と在来線特急の接続駅として機能します。 特急サンダーバード ...
-
JR東日本 JR西日本 京都 大阪 富山 新潟 滋賀 石川 福井
【直通列車廃止】新潟→大阪を北陸経由で行く!特急乗り継ぎの旅[2308長岡(5)]
2023/8/12 2308長岡
日本海側の政令指定都市、新潟市に来ています。 ここから大阪へ鉄道で向かう場合、上越新幹線で一度東京に出てから東海道新幹線に乗るのが最速ルートです。 全区間新幹線のため高速で結んでくれますが、東京を経由 ...
-
【大阪→富山のりかえ無し!】快適便利な北陸夜行バス 百万石ドリーム大阪乗車記[2306メトロ400系(1)]
2023/7/6 2306メトロ400系
関西と北陸を結ぶ特急サンダーバード。 現在は大阪〜金沢の運行ですが、北陸新幹線金沢開業までは、大阪〜富山を1本で結んでいました。 2024年度には北陸新幹線の金沢〜敦賀が延 ...
-
【湖西線も停車】一番遅い特急サンダーバード4号 グリーン車で行く3時間の旅[2306メトロ400系(3)]
2023/7/4 2306メトロ400系
首都圏からは北陸新幹線、関西圏・名古屋圏からは在来線特急の終着駅となっている、こちらは金沢駅です。 北陸地方の主要都市であり、新幹線開業後多くの観光客で一層賑わうようになりました。 今回 ...
-
【孤立した七尾線】直流電化の理由 特急能登かがり火は廃止?[2306メトロ400系(2)]
2023/7/6 2306メトロ400系
能登半島に伸びるJR七尾線は、北陸新幹線開業によって他JR線から孤立した路線です。 かつては大阪からの特急サンダーバードが何本か設定されていたのですが、そのほとんどが金沢止まりに。1往復 ...
-
JR東日本 JR西日本 埼玉 富山 新潟 東京 石川 群馬 長野
【復活した上野行はくたか】富山〜上越妙高ノンストップ! 速すぎる臨時はくたか582号[2305GW]
2023/5/10 2305GW
かつて東北、北陸、上信越方面への長距離列車は、全て上野駅を起点としていました。 それが東日本5方面の新幹線開業に伴い、夜行列車含め長距離在来線列車が消滅。その役割を新幹線に移して、起点は東京駅になりま ...
-
【長すぎる北陸特急】サンダーバード和倉温泉行き乗車記 1日1本だけ七尾線直通[2304ダイナスター(1)]
2023/11/15 2304ダイナスター
大阪駅と金沢駅を結ぶ特急サンダーバード。 関西地方と北陸地方を繋ぐ役割を一身に受けており、多くの区間を130km/hで走ることで、日本一速い在来線特急としても知られます。 その中で1日1 ...
-
【運行短縮で誕生】一夜限り謎の北陸特急 ダイナスター50号敦賀行き乗車記[2304ダイナスター(2)]
2023/4/29 2304ダイナスター
特急ダイナスターは金沢〜福井を結ぶ特急列車で、2015年の北陸新幹線開業と同時に運行開始しました。 特急サンダーバード、特急しらさぎの運行空白時間帯に走ります。福井県のシンボルとも言える恐竜「ダイナソ ...
-
【北陸新幹線レベル】国内最速特急サンダバード37号乗車記[2023ダイヤ改正(1)]
2023/4/29 2023ダイヤ改正
普通の通勤電車と同じ線路を走る在来線特急。 そのような特急列車の中で、日本一早く目的地までを結ぶ、それが大阪〜金沢を走る特急サンダーバード37号です。 全体の速度を均した平均速度、表定速度は106.3 ...
-
【新幹線開通で激減】1往復だけの和倉温泉発サンダーバード20号乗車記[HC85富山(4)]
2023/11/15 HC85富山
おはようございます。ここは能登半島に伸びるJR七尾線の終着駅、和倉温泉駅です。 ここから先も第三セクターのと鉄道が穴水駅まで至りますが、JRの路線としてはここまでです。 金 ...
-
【隣接都市だけど非効率】富山~金沢を18きっぷで移動するとこうなります
2022/9/11
おはようございます。今朝は富山駅前に来ています。 これから向かうのはお隣の大都市、金沢駅。 そこまでは普通列車で向かう予定、利用するのは青春18きっぷです。 富山~金沢の旧 ...
-
【遠回りする特急】湖西線を迂回する米原経由のサンダーバードに乗ってみた
2023/1/27
日本海側を台風が通過中の京都駅、午前中から夕方まで大阪〜金沢を結ぶサンダーバード号が運休になっています。 これから運行されるのは、サンダーバード号の臨時列車85号と87号です。 (地理院 ...