-
【何この電車!?】まるでオープンカー 万博演出JR WEST Parade Trainとは?
2024/12/17
2025年4月、大阪・関西万博が開幕します。 会場へのアクセスを担うJRゆめ咲線で、ラッピング車両「JR WEST Parade Train」が走り始めました。 車内上部に ...
-
JR九州 JR北海道 JR四国 JR東日本 JR東海 JR西日本 鉄道ニュース
【2025年春ダイヤ改正まとめ】 大阪EXPO臨時列車 最終新幹線が拡大 特急廃止・区間短縮も
2024/12/13
JR北海道 特急大雪号 特別快速大雪へ格下げ 旭川〜網走で運行している特急大雪が、特別快速大雪へ格下げされます。 2023年春のダイヤ改正から283系特急車両が使われていましたが、特別快速大雪はH10 ...
-
【リニューアル】新しい18きっぷ どうやって買う?自動改札通れる!
2024/12/10
JR全線普通列車が乗り放題のきっぷとして人気の、青春18きっぷ。 春夏冬に設定されており、2024-25年冬の今シーズンからリニューアルしました。 最大の変更点が、有効期間が利用開始日か ...
-
【サンダーバードと同じ】683系しらさぎ新塗装が運行開始 名古屋〜北陸特急に仲間入り!
2024/12/2
特急しらさぎ号は名古屋・米原〜敦賀を結ぶ、北陸新幹線にバトンを渡す特急列車です。 ここで主に使われてきた車両が681系電車。登場から30年経ち、素人目にも分かるほど老朽化してきました。 ...
-
【8両N700A P編成】グリーン席が普通車に? 短編成化工事の進捗
2024/10/29
山陽新幹線のこだま号で活躍している、500系と700系レールスター。 そのうち500系の引退が発表されており、8両へ短編成化したN700Aで置き換えるとのことです。 現在、博多総合車両所 ...
-
JR東日本 JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 岐阜 岡山 愛知 東京 滋賀 神奈川 静岡
【半ライズ琴平】もはや別物の寝台特急?サンライズ瀬戸単独×琴平延長
2024/10/21
まだライトアップが残って暮れていた、東京駅丸の内駅舎です。 今日もこちらから、寝台特急サンライズ瀬戸号に乗車します。 今日のサンライズは、半ライズ琴平。 普段はサンライズ出雲と交互に表 ...
-
【唯一の新幹線踏切】ドクターイエローが地上を走る!西伊場第1踏切
2024/10/21
見ると幸せになると言われる黄色い新幹線、ドクターイエロー。 走りながら線路の検測や架線状態を確認できる車両で、東海道山陽新幹線を支えてきました。 JR東海浜松工場におけるイベント開催に合 ...
-
JR四国 JR東日本 JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 岐阜 岡山 愛知 東京 滋賀 神奈川 静岡 香川
【半ライズ】サンライズ出雲運休!瀬戸号のみ7両で走るとどうなる?
2024/10/17
国内唯一の定期寝台特急であるサンライズ。 東京〜岡山においては、出雲市行きのサンライズ出雲と、高松行きのサンライズ瀬戸が連結して走ります。 しかし、10月半ばの1週間ほど、車両トラブルの ...
-
【1日2往復のみ】マリンライナーより快適?特急うずしお号で岡山→高松
2024/10/15
本州と四国を、唯一鉄道で繋いでいる瀬戸大橋。 特に岡山駅〜高松駅の間は、快速マリンライナーで結ばれています。 その中で1日数本だけ、この間を特急列車1本で移動する手段があります。 &nb ...
-
【新広島駅ビル】遂に橋が繋がった!駅ビルへ突っ込む路面電車
2024/10/11
新駅ビルの建設が進み、日々変化を続ける広島駅。 新しい広島駅で一番の変化といったら、新駅ビルへの路面電車乗り入れです。 駅前大橋ルートへ切り替わり、真正面から駅ビルへ突っ込みます。 &n ...
-
JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 山口 岐阜 岡山 広島 愛知 滋賀 福岡
【のぞみレベル】名古屋→博多直通 特別なひかり531号が凄い!
2024/10/10
東海道山陽新幹線で走る、ひかり号。各駅停車のこだま号と最速達ののぞみ号の間に位置づけられ、バリエーションが豊富です。 今回ご紹介するのは、早朝の名古屋駅から出ている、ひかり531号博多行き。 東海道新 ...
-
【広島うれしート】岩国〜広島にも指定席デビュー!時刻・料金・利用方法は?
2024/10/6
2023年10月、奈良〜大阪の快速列車に導入された、有料座席うれしート。 一番後ろの車両半分をのれんで仕切り、指定席の区画にすることで着席保証をするサービスです。 平日朝の ...
-
【サンライズから乗継できる!】新型試験車DEC700快速ハレのモリに乗ってきた
2024/10/1
中国山地を走る赤字ローカル線、姫新線に新たな車両が期間限定で仲間入りしました。 試験車両として製造されたハイブリッド車、DEC700です。 2021年から試運転を続けていましたが、遂に臨時列車として営 ...
-
【こだまのみ停車だった】人口45万人の玄関口だけど… 小さな新幹線駅 新倉敷駅
2024/9/18
岡山駅から山陽新幹線で一駅進んだところに位置する、新倉敷駅のご紹介。 倉敷市は岡山県で2番目に人口が多く、45万人を有する大都市です。 臨海地域には工場地帯が造成され、美観地区をはじめと ...