-
-
【関西キングオブ夜行バス】仙台〜大阪フォレスト号12時間乗車記[超快速(7)]
2023/3/9 超快速
こんばんは。こちらは東北地方最大の都市、仙台駅前です。 広々としたペデストリアンデッキが特徴的の仙台駅、夜になると明るい新幹線ホームが目立っており、すべての東北新幹線がここに停まります。 ...
-
-
【バスすら廃止】国内最長路線バス天北宗谷岬線 最北の路線バス乗車記[史上最長片道切符の旅(86)]
2023/2/26 史上最長片道切符の旅
おはようございます。こちらは日本最北端の駅、稚内駅の朝です。 駅舎も駅前ロータリーも真っ白で、北の果てのイメージにぴったりの光景。 一方で、2011年に新しい駅舎へ建て替えられており、以前のコンクリー ...
-
-
【日本海最長の廃線140km】羽幌線沿岸バス途中下車の旅(羽幌〜稚内)[史上最長片道切符の旅(85)]
2023/2/22 史上最長片道切符の旅
国鉄羽幌線の羽幌駅跡近くに位置する、こちらは羽幌ターミナルです。 駅跡地に建てられたカラフルなタイル張りの壁。 かつて長距離輸送を担った鉄道はバスへ代替され、街の玄関口は場所をそのままに、駅から沿岸バ ...
-
-
【主要産業が消滅】石炭&ニシン漁で栄えた羽幌線 沿岸バス途中下車の旅[史上最長片道切符の旅(84)]
2023/2/21
おはようございます。今日は早朝6時の留萌市からスタートです。 2023年3月末をもって留萌本線(石狩沼田〜留萌)が廃止されることで、道北日本海側から鉄路が消えます。 留萌駅からは留萌本線 ...
-
-
【名古屋→河口湖】夜行バスで行く山梨富士山めぐりの旅
2023/1/27
こちらは夜の名古屋駅、今日は山梨県側から富士山を楽しめる河口湖へ向かいます。 高速バスで往復しまして、気軽な日帰り旅のご紹介です。 名古屋〜河口湖 夜行バス 夜行バスが発車するのは、名鉄 ...
-
-
【最後の国産二階建てバス】新東名スーパーライナー10号 エアロキングビジネスシート乗車記
2023/1/19
こちらは名古屋駅新幹線側の太閤口、多くの長距離バスが発着するバスターミナルです。 今回乗車するのは、名古屋〜東京を結ぶ高速バス。JR東海バスが運行する、新東名スーパーライナー10号です。 ...
-
-
【九州に行くサンライズ】京都・大阪〜熊本を結ぶ便利な夜行バス乗車記[南阿蘇(1)]
2022/12/14 南阿蘇
こちらは夜の京都駅、ビル一同が頭を揃えている中、ひとつ夜空に突き抜ける灯台が都を照らします。 本日京都駅から乗車するのは、「サンライズ号」です。 サンライズ号と言ったら、真 ...
-
-
【超過疎地の100km超廃線】JR北海道バスで行く深名線3時間の乗車記[HC85デビュー(6)]
2022/12/8 HC85デビュー
ここは最北端の鉄路、宗谷本線の中枢駅である名寄駅です。 旭川〜名寄と名寄〜稚内で大きな需要の差はありますが、特に乗換路線は無く特急が停まる途中駅に過ぎません。 しかし、かつてここ名寄駅か ...
-
-
【特急を失った街】新幹線に対抗したコスパ重視高速バス(小諸~バスタ新宿)乗車記
2022/11/28
こちらは旧信越本線・しなの鉄道とJR小海線の乗換駅、小諸駅です。 1997年に長野行き新幹線(北陸新幹線)が開通する前、上野~長野を結んだ特急あさま号は全て停車していましたが、新幹線のル ...
-
-
【四国新幹線】大鳴門橋の新幹線スペースが自転車道に?JR鳴門線の需要を見る[渦潮の上のサイクリングロード]
2023/1/29
こちらは兵庫県神戸市、JR山陽本線の舞子駅に来ています。 駅を出て左側に向かうと、目の前にあるのは明石海峡大橋です。 この橋は本州と淡路島を結んでおり、さらに淡路島から四国 ...
-
-
【東日本大震災で廃線】線路の跡をバスが走る!気仙沼BRTって面白い![史上最長片道切符の旅(68)]
2022/10/20 史上最長片道切符の旅
おはようございます。こちらは早朝の石巻駅。 宮城県内第二の都市であり、仙石東北ラインの快速線によって仙台まで1時間以内で繋がれています。 石ノ森章太郎のマンガミュージアムがあり、駅舎にも ...
-
-
【9月末廃止】胆振線代替バスでまもなく途切れるルートを乗ってきた[史上最長片道切符の旅(81)]
2023/2/9 史上最長片道切符の旅
おはようございます。こちらは洞爺湖の南に位置する伊達紋別駅です。 白壁に茶色の柱を用いた城下町感がある駅舎デザイン。宮城県の亘理伊達氏が入植したことから、伊達市の名前が付けられ、市街にも和風デザインの ...
-
-
【12時間夜行バス4列シート】京都・大阪〜長崎ユタカライナー乗車記[西九州新幹線開業(1)]
2022/9/21 西九州新幹線開業
今夜はJR京都駅に来ています。 1ヶ月半ほど家に帰ってなかったのですが、3泊4日の滞在を終えて旅行へ出かけます。 これからは列車でなく夜行バスに乗車、長崎駅を目指します。京都〜長崎を結ぶ ...
-
-
【台風接近高速バス】荒天の中を行く地獄の街!特急ソニックの競合バスで別府→博多[西九州新幹線開業(4)]
2022/9/19 西九州新幹線開業
こちらは大分県別府市。別府駅から大通を進んだ先、中心街の北浜です。 ちょうど台風14号が接近中。JR九州は多くの線区で運休しており、大分・別府〜博多を結ぶ特急ソニックも走っていません。 ...
-
-
【函館〜長万部 路線バス3時間の旅】函館本線が廃止されるとこうなります
2022/9/12 18きっぷ空港駅
函館から小樽・札幌を経由して函館までを結ぶ函館本線。ここ函館駅は始点の駅です。 2030年の北海道新幹線札幌延伸により、並行在来線の函館本線(函館〜小樽)は経営分離。そのう ...