-
-
【四国新幹線が九州へ!?】最短航路で行く大分〜松山 国道九四フェリー豊予海峡の旅
2023/3/29
『レールが結ぶ、一本列島。』 これは1988年、青函トンネルと瀬戸大橋の開通に際して、国鉄が打ち出したキャッチコピーです。 本州から北海道、四国、九州それぞれはトンネルや橋で結ばれており、全て鉄道での ...
-
-
【新横浜駅に新規路線!】相鉄東急直通線で変わる新横浜駅を観察[2023ダイヤ改正(3)]
2023/3/26 2023ダイヤ改正
多くの変化が見られる2023年春のダイヤ改正、その中でも関東圏で大きな注目を集めるのが、相鉄東急新横浜線の開通です。 東海道新幹線新横浜駅には、大体的な広告が打たれています。   ...
-
-
【何が凄いん?】理解しづらい相鉄東急直通線を小学生でも分かるように解説
2023/3/6
2023年春のダイヤ改正、首都圏で最も大きな出来事が「相鉄・東急新横浜線」の開通です。 しかし、それについて注目しているのは首都圏の方ばかり。他地方の人にとっては、僅か10kmの路線が開 ...
-
-
【神奈川・千葉に橋?】東京湾口道路計画の現状・東京湾フェリー乗船記
2023/1/21
複雑な形をした日本の地形、海を挟んで陸地が近いときは、トンネルや橋を架けてなるべく陸上交通で移動できるようにしています。 みんなフェリーで渡ろうよ・・・(震え声) https://t.co/hAdJm ...
-
-
【名古屋までノンストップ】のぞみに抜かれない“ひかり”小田原停車便
2023/1/19
改札前に吊るされた大きな提灯がトレードマーク、神奈川県西部の小田原駅です。 小田原城の城下町として盛え、箱根峠が近いことから重要な宿場町でもありました。現在は東京まで新幹線や特急利用による、ベッドタウ ...
-
-
【最後の国産二階建てバス】新東名スーパーライナー10号 エアロキングビジネスシート乗車記
2023/1/19
こちらは名古屋駅新幹線側の太閤口、多くの長距離バスが発着するバスターミナルです。 今回乗車するのは、名古屋〜東京を結ぶ高速バス。JR東海バスが運行する、新東名スーパーライナー10号です。 ...
-
-
JR四国 JR東日本 JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 岐阜 岡山 愛知 東京 滋賀 神奈川 静岡 香川
【寝台特急延長運転】週末限定で走るサンライズ瀬戸が凄い!東京〜琴平乗車記[年越し2023(2)]
2023/1/14 年越し2023
こちらはクリスマスイブの東京駅、丸の内駅舎のライトアップは21:00までで既に暗くなっています。 その一方で、駅前はいつもに増して人の流動が激しいです。 21:50に東京駅を出発する寝台 ...
-
-
JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 岐阜 岡山 島根 愛知 東京 滋賀 神奈川 静岡 鳥取
【国内最長列車】臨時サンライズ出雲92号 時刻表/乗車記/追い越し列車まとめ
2022/12/31
こちらはまだ明るい、昼間の出雲市駅。 今日は寝台特急サンライズ出雲号で東京へ向かいますが、普段なら出発するにはまだ早い時間です。 しかし年に数回だけ、昼間から走り始める臨時 ...
-
-
JR四国 JR東日本 JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 岡山 徳島 東京 神奈川 香川 高知
【サンライズ瀬戸で南国へ】 琴平行き寝台特急から高知へ乗継ぎ旅[年越し2023(1)]
2023/1/14 年越し2023
クリスマスイブの21時過ぎ、東京駅周辺はいつもより人の流動が多くなっています。 この時間帯の東京駅と言ったら、寝台特急サンライズ号です。2日連続、伯備線の大雪と瀬戸大橋の強 ...
-
-
【自由席グリーン3時間】成田空港発久里浜行きを快適に乗る[年越し2022(7)]
2022/11/16 年越し2022
今日は2022年の元旦、サンライズ瀬戸号で年越し、成田山新勝寺で初詣してきました。 成田からは、神奈川県の三浦半島へ向かうことになっています。 そこで来ましたのは成田空港。国際線も各地へ ...
-
-
【鉄道150年】サンライズ出雲で夜更かし 寝台特急から深夜の東海道を観察
2022/10/15
こちらは夜の大阪駅。列車の運行時間も終わりに近づき、人がまばらになってきた時間帯です。 時刻は0時になりまして、今日は2022年10月14日です。鉄道開業150年おめでとうございます。 ...
-
-
【都会のローカル線めぐり】鶴見線&八高線は首都圏鉄道の異端児!?[史上最長片道切符の旅(62)]
2022/10/5 史上最長片道切符の旅
東京の中心部をごちゃごちゃした後、横須賀線で横浜駅まで来ました。 14:32 横浜駅 発 ここからは京浜東北線で鶴見方面へ。 14:42 鶴見駅 着 3駅先の鶴見駅で下車しました。 横須 ...
-
-
首都圏の通勤電車を乗り換えまくる![史上最長片道切符の旅(61)]
2022/9/29 note, 史上最長片道切符の旅
東海道新幹線に乗って、東京駅に来ました。 ここからは首都圏にて乗り換えが連続することになります。 同じ東京駅とは言え距離がある、総武線地下ホームまで降りてきました。 充当さ ...
-
-
JR東日本 JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 岐阜 岡山 愛知 東京 神奈川 静岡
【岡山行きサンライズ出雲】区間運休した寝台特急 いつもとどこが違うのか?
2022/11/28
こんばんは。夜9時を回ってライトアップも消えた東京駅。これから乗るのは寝台特急サンライズ号です。 通常サンライズは高松行きと出雲市行きを連結させて運行。そのうち出雲市行きのサンライズ出雲 ...
-
-
【ロマンスカーがJR乗り入れ】御殿場線の特急ふじさんは新鮮![史上最長片道切符の旅(60)]
2022/10/5 史上最長片道切符の旅
08:53 平塚駅 発 宿泊していた平塚市より、東海道本線で西へ向かいます。 留置線には2022年5月にデビューした、当時運行開始前の都営三田線6500系が停まっていました ...