-
-
JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 おすすめ記事 京都 佐賀 兵庫 北海道 埼玉 大阪 宮城 山口 岐阜 岡山 岩手 広島 愛知 日本周遊 東京 栃木 滋賀 熊本 神奈川 福岡 福島 茨城 青森 静岡 鹿児島
【1日で鉄道日本縦断】始発から最終の限界は?鹿児島〜北海道新幹線で行く西頴娃→旭川の旅
2023/9/5
日本最南端の終着駅である枕崎駅と、最北端の終着駅である稚内駅。 鉄道で日本縦断する時この2駅はよく使われ、2年前には青春18きっぷ各駅停車縛りで移動した様子をお届けしました。 一方で、新 ...
-
-
【東九州新幹線】宮崎にも新幹線効果!便利すぎる高速バスB&Sみやざき[2307南阿蘇再開(10)]
2023/8/2 2307南阿蘇再開
爽やかな南国の風…とは言えない、炎天下に晒された宮崎駅。 今回取り上げる話題にピッタリ、駅前にはまさかのN700系新幹線が停まっていました。 ここ宮崎県には新幹線が走っておらず、具体的な話も上がってい ...
-
-
【幻の九州横断観光鉄道】高森〜高千穂の未成線バス 湧水トンネルの先へ[2307南阿蘇再開(6)]
2023/8/1 2307南阿蘇再開
2023年7月15日、熊本地震で被災した南阿蘇鉄道が7年ぶりに全線復旧を果たしました。 JR豊肥本線の立野駅から、カルデラの南側へ入り込む路線。現在終着駅は高森駅ですが、元々は県境を超えて宮崎県まで繋 ...
-
-
【7年ぶり全線運行再開】熊本地震から遂に復旧! 南阿蘇鉄道JR直通列車下り初便に乗車[2307南阿蘇再開(5)]
2023/7/26 2307南阿蘇再開
2016年の熊本地震で被災した、九州の真ん中を走る南阿蘇鉄道高森線。 同年7月に中松〜高森で運転再開しましたが、他路線と接続しない完全な独立路線のままでした。 それが本日2023年7月1 ...
-
-
【建設決定へ】熊本空港アクセス鉄道 肥後大津駅ルートの現在[2212南阿蘇(2)]
2023/6/13 2212南阿蘇
福岡市、北九州市に次いだ九州の政令指定都市、熊本市に来ています。 2015年から進められた高架化、メインの駅舎は熊本城の武者返しをイメージしたデザインに整えられています。 JR熊本駅は熊本市の中心部か ...
-
-
【謎の未成駅】駅舎もロータリーもあるのに開業できない理由 南阿蘇鉄道の新駅「小池水源駅」[2212南阿蘇(4)]
2023/7/16 2212南阿蘇
第三セクター鉄道では地域内での利便性向上のため、新駅を設置することが多くあります。 しかし、中にはせっかく駅施設を整備したのに、結局開業しなかった未成駅も存在。今日ご紹介するのは熊本県の南阿蘇鉄道、未 ...
-
-
【九州に行くサンライズ】京都・大阪〜熊本を結ぶ便利な夜行バス乗車記[2212南阿蘇(1)]
2023/6/13 2212南阿蘇
こちらは夜の京都駅、ビル一同が頭を揃えている中、ひとつ夜空に突き抜ける灯台が都を照らします。 本日京都駅から乗車するのは、「サンライズ号」です。 サンライズ号と言ったら、真 ...
-
-
【熊本地震で被災】完全孤立状態の観光鉄道 新型車両MT4000形も来た南阿蘇鉄道の現状[2212南阿蘇(3)]
2023/7/19 2212南阿蘇
熊本市から阿蘇へ伸びる豊肥本線、立野駅に来ています。 駅名標にもありますが、ここはスイッチバックのある駅として有名です。 ここでは三段スイッチバックを採用しており、国内における他の例は肥 ...
-
-
【熊本〜宮崎横断路線】「未成線・日肥線」くま川鉄道湯前線&国鉄妻線をバスで行く[年越し2022(4)]
2022/11/23 年越し2022
遠距離からの鉄道アクセスが不便でな宮崎市。本州からは九州の縁を通る鹿児島本線や日豊本線から行くしかありません。 そんな不便な状況下、かつて熊本から宮崎へ九州南部を突っ切る、日肥にっぴ線の建設が計画され ...
-
-
【天草諸島〜長崎を高速船で】島原天草一揆の地と原爆遺構を辿る旅[36ぷらす3長崎(4)]
2022/9/9 36ぷらす3長崎
今日の経路図 JR九州のD&S列車、A列車で行こうから船に乗って、天草に宿泊しました。 朝から本渡城跡の山を登っているところ。天草の街を上から望めます。 最初に来た ...
-
-
【天草アクセス観光列車】A列車で行こうで天草諸島へ![36ぷらす3長崎(3)]
2022/9/9 36ぷらす3長崎
久留米駅から鹿児島中央方面へ、九州新幹線に乗車中です。 当時発表されたばかりの、布団掃除機にしか見えない西九州新幹線の広告も差し込まれていました。 今回の舞台は熊本県。熊本 ...
-
-
JR九州 JR西日本 京都 佐賀 兵庫 大阪 山口 岡山 広島 熊本 福岡 鹿児島
【新幹線個室&36ぷらす3】史上最長片道切符の旅プロローグ・個室乗り継ぎ枕崎へ
2023/2/17 史上最長片道切符の旅
JRの乗車券は好きな駅から好きな駅まで、好きな経路で購入することができます。 東京から大阪駅までならばほとんどの人が、東海道新幹線の経由で購入するでしょう。 しかし、北陸新 ...
-
-
【ブルートレイン宿泊】寝台特急はやぶさを再現したブルートレインたらぎ B寝台ソロ個室宿泊記[年越し2022(4-2)]
2022/3/7 年越し2022
こちらは熊本県の人吉温泉駅から伸びる第三セクター、くま川鉄道です。 2020年夏の豪雨被害により不通が続いていましたが、2021年秋に一部区間の肥後西村〜湯前が復旧しました。 やってきた ...
-
-
【列車に乗れないターミナル駅】肥薩線/くま川鉄道運休中の人吉駅の現状[年越し2022(4-1)]
2022/1/7 年越し2022
はやとの風で吉松駅に来ましたが、現在肥薩線(吉松〜八代)は不通。えびのICから高速バスに乗車して、人吉ICにやってきました。 人吉駅へ向かう途中、列車が走っていない踏切を渡 ...
-
-
【九州一の大幹線】鹿児島本線400kmを普通列車で走破!
2021/12/24
鹿児島本線は九州で最も重要な路線です。 本州から九州への玄関口、門司港から鹿児島までを結びます。 門司港駅は鹿児島本線の起点、線路の行き止まりの先には、それを示す立派なモニュメントが造ら ...