福島

\SNSでシェア/

JR東日本 新潟 福島

【11年ぶりの雪景色】1日3往復の豪雪地帯を行く只見線乗車記[超快速(3)]

2023/3/9    

おはようございます。こちらは朝の只見駅です。 2022年10月に全線運行再開を果たしたJR只見線。今朝は最後の復旧区間、そして風光明媚な冬の車窓を会津若松までお届けします。   前回ご紹介し ...

JR東日本 新潟 福島

【並行国道寸断!】豪雪地帯を行くJR只見線 運休直前のローカル線乗車記[超快速(2)]

2023/3/9    

こちらは上越線の小出駅。上越新幹線の浦佐駅から北へ2駅、魚沼市の中心駅です。   ここから分岐しているのが、風光明媚なローカル線として名高いJR只見線です。 2022年10月に全線復旧を果た ...

JR東日本 新潟 福島

【倒壊した濁川鉄橋】復旧作業を観察 磐越西線4/1より運行再開[超快速(4)]

2023/3/9    

福島県会津地方の中心駅、ここは会津若松駅です。 東西南北4方向に鉄道が分岐しており、古くからターミナル駅として機能しました。   特に上越線が開通していない時代、磐越西線は東京から新潟を結ぶ ...

JR東日本 福島

【日本唯一「村」の新幹線駅】重要な役割を持つ新白河駅とは?

2022/12/21  

  新幹線駅は途中駅であっても、ある程度大きな街に作られることがほとんどです。 基礎自治体で言えば多くが市、地方では町に設置されることも。   しかし、ここ福島県には日本国内で唯一 ...

JR東日本 福島

【引退】高級カフェ列車 フルーティアふくしま(磐越西線)乗車記・時刻表・予約方法[只見Shu*Kura(3)]

2022/11/24    

フルーティアふくしまは2023年12月をもっての引退が発表されました。 今回ご紹介するのは、福島を走る観光列車フルーティアふくしまです。 719系電車を改造し、福島デスティネーションキャンペーンに合わ ...

JR東日本 千葉 宮城 東京 福島 茨城

E657系フレッシュひたちリバイバルカラー運行!E653系じゃない理由

2022/11/18  

2023年10月1日から12月31日に茨城デスティネーションキャンペーンが開催されることを記念し、茨城・福島各地域のテーマカラー5色を車体に施した車両を運行すると発表されました。 かつてフレッシュひた ...

JR東日本 新潟 福島

【どの橋梁が架替え?】11年ぶりに復旧した赤字路線 只見線満喫号で行く[只見Shu*Kura(2)]

2023/3/8    

  今日は10月に全線復旧を果たしたばかりの只見線、只見駅に来ています。 ホームには新潟からやってきた観光列車、只見Shu*Kuraが停車中。朝からこの列車に乗って、日本酒を楽しんできました ...

JR東日本 新潟 福島

【只見線の日本酒観光列車】只見Shu*Kuraで行く新潟〜只見が最高![只見Shu*Kura(1)]

2022/11/7    

  おはようございます。こちらは朝の新潟駅です。   発車標には「只見」の文字。今日は信越本線・上越線から只見線へ直通する、この列車に乗車します。   列車の正体は、只見 ...

JR東日本 宮城 福島

【東北新幹線開通がルートの鍵】歴史ある路線でも新しい仙石線[史上最長片道切符の旅(66)]

今日は2022年8月3日。夏休みになりまして、史上最長片道切符の旅が再開です。 福島駅の東口に掲げられている駅名看板は、書道家の高橋卓也さんによる書をケヤキ板に掘ったもの。 震災と原発事故から復興し、 ...

JR東日本 宮城 福島 茨城

【原発事故から復旧】常磐線普通列車で行く福島・宮城[史上最長片道切符の旅(65)]

水郡線で長いローカル線の旅を楽しんだ後は、水戸駅で常磐線に乗り換えます。   13:10 水戸駅 発 常磐線は特急ひたちも走る幹線ですが、常磐本線ではありません。あくまでも東北本線から分かれ ...

JR東日本 福島 茨城

【あまりに長すぎローカル線】全線走破列車で行く水郡線3時間22分の旅[史上最長片道切符の旅(64)]

日付は2022年3月1日、冬から春へと近づいてきました。   今朝は栃木県の県庁所在地、宇都宮駅からスタート。昨日から引き続き、東北本線で北上します。   今日から使えるのが、北海 ...

JR東日本 福島

【運行取りやめ!?】11年ぶりに復旧した只見線 代行バスと化した一番列車乗車記

2022/10/1  

  早朝3時、人気もない会津若松駅です。   会津若松から新潟県小出駅を結ぶ只見線。 2011年7月の新潟・福島豪雨被害を受け、これまで会津川口〜只見が不通でした。   ...

JR東日本 福島

【崩落した濁川鉄橋】大きな線路被害を受けた磐越西線 喜多方〜山都の現場を見に行く

2022/9/29  

2022年9月29日、JR東日本は2023年春頃の復旧を発表しました。 磐越西線 復旧の見通しについて[PDF/1136KB] 2022年8月3日から4日にかけ、福島県・山形県・新潟県を中心に大雨を降 ...

おすすめ記事

Copyright© Pass-case.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.