-
-
【名古屋→河口湖】夜行バスで行く山梨富士山めぐりの旅
2023/1/27
こちらは夜の名古屋駅、今日は山梨県側から富士山を楽しめる河口湖へ向かいます。 高速バスで往復しまして、気軽な日帰り旅のご紹介です。 名古屋〜河口湖 夜行バス 夜行バスが発車するのは、名鉄 ...
-
-
【雨だったらどうなる?】夜の観光列車・HIGH RAIL1375星空乗車記
2022/10/24
こちらは日が落ちつつある、中央本線の小淵沢駅です。 ここからは日本一高いところを走るJR路線、小海線が伸びてます。 最高地点である標高1375mをもじって、観光列車「HIG ...
-
-
【ゆっくり特急】ワイドビューふじかわが遅い理由は線路にアリ?[史上最長片道切符の旅(59)]
2022/10/5 史上最長片道切符の旅
天竜浜名湖鉄道経由で、東海道本線の静岡駅まで来ました。 静岡駅のホームには立ち食いそば屋さんの、富士見そばがあります。 モッツァレラチーズが入ったチーズそばが人気なので、食べてみました。 ...
-
-
【JR標高最高地点】日本一の高原を駆ける冬の小海線乗車記[史上最長片道切符の旅(56)]
2022/8/14 史上最長片道切符の旅
今回のルート 小諸〜上諏訪 北陸新幹線開通で三セクとなった、しなの鉄道に乗車して来ました。小諸駅で乗り換えるのは、JR小海線です。 小海線はJR全線で最も標高が高いところを ...
-
-
【しなの鉄道】絶対に18きっぷで乗ってはいけない区間がありました(長野→豊野)[2021東北ローカル(1)]
2023/1/3 2021東北ローカル
今日は長野駅に来ています。 善光寺をイメージした門構えの駅舎は非常に大きく立派です。 これからしなの鉄道で3駅隣の豊野駅に行きたいと思っています。 しかし、今 ...
-
-
熱海の災害で途切れてしまった東海道 横浜→名古屋どうやって行く?[東京九州フェリーデビュー(5)]
2021/12/31 東京九州フェリーデビュー
北九州からフェリーで横須賀までやって来て、京急線に乗車しています。 これから名古屋へ向かうため夜行バスに乗る予定だったのですが、土砂災害によって運休。 それならば在来線で行こうと思いまし ...
-
-
18きっぷで名古屋から横浜へ!静岡県を通らずに中央線経由で。
2021/4/23
今日は名古屋駅に来ています。これから青春18きっぷで横浜へ向かうことにしました。 横浜まで18きっぷで行くならば、東海道本線で東へ向かい、静岡県を通って行くのが普通です。 ...