JR九州 福岡 福岡市営地下鉄

【地下鉄に展望席】32年ぶり新型車両 福岡地下鉄4000系へ車内潜入

福岡空港へのアクセス鉄道も兼ねる、福岡市営地下鉄空港線。

2024年秋より、空港線・箱崎線で32年ぶりの新型車両、4000系がデビューします。

 

近未来的なデザインで、現代のニーズに合った様々な座席を用意。

 

地下鉄車両とは思えない、フリースペースまで設けられました。

運行開始に先駆けて見学会が行われたため、車内の様子をご紹介します。



今回の新型車両4000系見学会は、姪浜駅で行われました。

親子連れや鉄道ファンで賑い、あっという間に用意されていた整理券が配り終わってしまうほど。

それでも混雑状況を見計らって、整理券を持っていなくても見学できる対応をしてくださいました。

 

高架ホームへ上がりまして、こちらが新型車両4000系です。

地下鉄はあまり車両に注目しないがちですが、見た目から全く違う、新しい車両って分かります。

 

1000N、2000Nに続き、32年ぶりに導入される新型車両。

1981年地下鉄開業時の1000系をリニューアルした1000N系が老朽化しており、4000系はこれを置換えます。



ちょうど1000N系と4000系が並びました。

4000系は6両18編成の計108両を製造。これは1000N系と同数で、2027年度にかけて置換えていきます。

 

行先表示器にはフルカラーLEDが使用されています。文字が丸っぽいのも特徴的です。

 

前照灯と尾灯がピッタリ隣同士。店頭部分の粒ひとつひとつが目立っています。

 

全面は切妻型で、完全にスパッと切られた形。

シルエットに限れば国鉄っぽいですが、クリアな見た目に近未来感があります。

 

車体側面は薄い水色。これまでの車両と同じ青色で統一され、福岡空港をイメージしたスカイブルーです。

 

6両編成で、号車番号は最初から示されています。

また、車椅子スペース周辺のドアには、ピクトグラムが示してありました。

 

ホームドアが設置されていますが、貫通扉付近には転落防止幌。

 

何に使うのかちょっと分かりませんが、ドア開閉ボタンっぽいのもここに付いていました。

 

4扉車両になっており、ホームドアがあっても車体色が分かりやすいです。

 

側面の行き先表示器についても、フルカラーLED。

日本語の下では、英→韓→英→中の順で示してありました。



それでは車内の様子を見学させていただきます。

新型車両であっても、先頭車両ドア近くのロゴマークは健在。

そのほか、「アジアのリーダー都市ふくおか!プロジェクト」のロゴも貼ってありました。

 

新車の冷涼感ある空気に包まれた車内。

白く明るい壁面に、寒色で統一された色合い、ガラスの多用により、爽やかで広々した印象を与えます。

 

正面でまず目についたのが、扉上の液晶ディスプレイ。

1+2の形で3面も受けられており、1番左は広告用スペースみたいです。

 

直通先のJR筑肥線含め、駅名や到着時刻予測などが示されます。

実際に自動放送も流し続けてくださっていました。



運転台後ろは、乗務員扉部分以外完全に塞がれています。

逆に乗務員扉部分は、上から下までガラスにしてくださっています。

小さいお子さんでも、前面展望を楽しめるのが良いですね。

 

ご覧の通り、しっかり景色を見られます。

直通先のJR筑肥線は地上を走るので、眺望面も考慮してくださったようです。

 

運転台の速度メーターは針式ではなく、モニターに表示する形。

 

展示中なので、右側には研修メニューが表示されていました。

 

車内には運転室内の写真が展示されていました。



続きまして座席の方へ。

座席モケットは紫に近い青色で、床面と馴染んだデザインです。

 

全てロングシートになっており、6人がけ。

2人ごとに手すりで分けられています。

 

1人あたりの座席幅は480mmで、これは通勤電車で国内最大級とのこと。

座面はしっかり固めで、最近の新型車両といった感じ。

 

座席端部分はアクリルによる板がついており、もたれかかれます。

 

空港発着の地下鉄車両ですが、荷物棚は特別大きくは感じませんでした。

棚部分は透明になっており、忘れ物しづらい仕様です。



4000系には様々な座席が採用されました。

注目したいのは、優先座席エリア。2種類の座席が設けられました。

 

シートモケットが黄緑色の優先席は、通常座席と同じです。

 

一方で黄色いのが、「立ち座りしやすいシート」。

通常座席の座面が450mmなのに対し、490mmまで上げることで、立ち座りしやすくしています。

 

他にも腰部分に出っ張りを設け、着席時の負担を軽減。

手すりも設けて、高齢者に優しい配慮がされています。

 

他にも、車椅子やベビーカースペースが設けられました。

 

介助者の方向けに、ヒップレストを設置。

 

ちなみに優先席エリアの壁は、他の白色と異なり青色です。

 

貫通扉は片扉で、ほとんど前面がガラス面。

衝突防止の模様が入っているものの、あまり目立たないので、注意していないとぶつかるかも…。

 

衝突防止の模様の中には、飛行機マークもありました。



6号車の車端部には、地下鉄車両とは思えないフリースペースが設けられました。

向かって右側には、2人掛けの座席が2つ、壁に背を向けて並びます。

左側には1人掛けの座席、こちらは窓を挟んで向かい合っている様子。

 

地上では玄界灘沿いを走るため、海側に大きな窓を設置。

 

外から見てみると、フリースペースの窓が下まで続いています。

 

小さなお子さんでも景色を楽しめるよう、ここにも配慮がされていました。

 

海側には、2方向から座れる座席が配置されました。

近鉄の新型車両8A系に設置された、「やさしば」に似ています。

 

こちらのフリースペースは景色を楽しめると共に、大きな荷物を持った方向けでもあります。

 

都市部の地下区間では、福岡空港からの旅行者。

郊外の地上区間では景色を楽しめるエリアとして、活用されることでしょう。

 

「国内の通勤列車で一番快適」と豪語する、福岡市営地下鉄の新型車両。

走っていないのでまだ分かりませんが、そう言われるだけの座席や車内空間だったと思います。

 

デビュー日は発表されていませんが、2024年秋より導入予定。2024年度中に3編成が走るそうです。

全国的に見ても非常に面白い地下鉄。ぜひ走り始めたら狙って乗ってみてください!

 

今回もご覧いただき、ありがとうございました。

鉄道コム

応援してくださる方は、クリックをお願いします! 鉄道コム

関連コンテンツ

タグ

パスケース

鉄道・バス等公共交通機関を利用した旅行の様子をご紹介します。交通機関のレビュー、車窓の解説が多いです。

-JR九州, 福岡, 福岡市営地下鉄

Copyright© Pass-case.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.