山口

JR西日本 兵庫 大阪 山口 岡山 広島 福岡

【格安新幹線グリーンで博多→大阪】バリ得こだま・ひかり予約受取方法 速達ひかり592号乗車記

2023/9/11  

  博多から大阪まで山陽新幹線、今日はグリーン車にとんでもなく安く乗る方法をご紹介します。   博多駅から新大阪駅まで山陽新幹線グリーン車に乗ると、22,090円(のぞみ号・通常期 ...

JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 おすすめ記事 京都 佐賀 兵庫 北海道 埼玉 大阪 宮城 山口 岐阜 岡山 岩手 広島 愛知 日本周遊 東京 栃木 滋賀 熊本 神奈川 福岡 福島 茨城 青森 静岡 鹿児島

【1日で鉄道日本縦断】始発から最終の限界は?鹿児島〜北海道新幹線で行く西頴娃→旭川の旅

2023/9/5  

日本最南端の終着駅である枕崎駅と、最北端の終着駅である稚内駅。 鉄道で日本縦断する時この2駅はよく使われ、2年前には青春18きっぷ各駅停車縛りで移動した様子をお届けしました。   一方で、新 ...

大分 山口

【深夜の最短ルート山口→大分】徳山〜竹田津(国東)の夜行フェリーは便利?[2307南阿蘇再開(2)]

2023/8/24    

本州から大分へ陸路で行く場合、関門海峡を渡って南へ下るのが一般的です。 しかし、地図上で見ると結構な遠回り、北九州(小倉)まで行ってから東へ戻っています。   これをショートカットしてくれる ...

JR西日本 山口 岡山 広島

【廃止寸前1本だけ】なぜ新下関駅始発で残る?ひかりレールスター590号[2307美祢線(2)]

2023/7/11    

こちらは山陽新幹線で活躍する700系レールスター。 「ひかりレールスター」として、関西〜福岡の航空機シェアを奪い返すのに貢献しました。 しかし、2011年の九州新幹線全通以降、現在では山陽新幹線こだま ...

JR西日本 山口

【橋梁倒壊】美祢線/山陰本線の被災現状を代行バスで見に行く 復旧か廃止か…?[2307美祢線(1)]

2023/7/10    

  山口県における記録的大雨で被災した、美祢線と山陰本線。 美祢線全線と山陰本線の小串〜長門市で運転見合わせが続いており、代行バスや代行タクシーが運行されています。   特に美祢線 ...

JR九州 JR西日本 兵庫 大分 大阪 山口 岡山 広島 福岡

【特別な最終列車】最終のぞみで夜行ソニック 大阪→大分深夜の旅[夜行ソニック(3)]

2023/7/5    

中心部から淀川を渡って一駅離れた新幹線駅、夜の新大阪駅に来ています。 これから向かうのは東九州の主要都市、大分県の大分駅です。   しかし、時刻はすでに21時を回っています。 鉄道で大分駅へ ...

JR西日本 山口 島根 鳥取

【日本一長いディーゼル特急】スーパーおき5号(鳥取〜新山口)乗車記[2305GW(5)]

2023/5/27    

日本一長い時間走る在来線特急は、寝台特急サンライズ出雲号(東京〜出雲市)、次いでサンライズ瀬戸号(東京〜高松・琴平)です。 これらは夜通し走る寝台特急のため、ちょっとズルいかも。   という ...

JR西日本 おすすめ記事 大阪 山口 岡山 広島 福岡

【8両のぞみ】東海道入れない!?「みずほ車両」で運行する臨時のぞみ616号が快適すぎた[2305GW]

2023/7/31    

東京〜大阪を結ぶ大動脈、東海道新幹線。 JR東海は車両運用の効率化を測るため、両数を16両編成で統一しています。 山陽新幹線へ直通しているのぞみ号ですが、これらは全て東海道新幹線も走ります。山陽新幹線 ...

JR西日本 兵庫 大阪 山口 岡山 広島 福岡

【のぞみ号なのに東海道走らない!】山陽新幹線完結の臨時のぞみが面白すぎる[かささぎ(1)]

2023/5/1    

  タクシープールに行列ができる日曜日の夜、こちらは新大阪駅です。   東海道新幹線と山陽新幹線の境界であり、発車標には九州新幹線へ直通する、オレンジ色のみずほ号も表示されています ...

JR九州 JR西日本 佐賀 兵庫 大阪 山口 岡山 広島 福岡 長崎

【長崎〜大阪4時間の壁切り】西九州新幹線かもめ最速便 博多乗り継ぎ新大阪駅へ

2023/4/14  

新幹線が航空機より優位に立つ目安とされる「4時間の壁」。 2022年9月に部分開業した、博多〜武雄温泉が歯抜け状態の西九州新幹線でも同じです。   長崎から4時間の壁を切るかどうか、焦点にな ...

JR西日本 山口

【日本一本数が少ない路線】廃止危惧赤字ローカル線 小野田線本山支線ができた理由

2023/8/17  

2020年5月に廃止された札沼線(北海道医療大学〜新十津川)。 特に末端部の浦臼〜新十津川は1日1往復の運行で、新十津川駅の列車は日本一早い最終列車として知れ渡っていました。 この区間が廃止された現在 ...

JR九州 JR西日本 佐賀 山口 福岡

【山陽新幹線へ直通】九州新幹線が本州へ! 1日1本新下関始発つばめ321号

2023/7/9  

山陽新幹線と九州新幹線は結びつきが強く、みずほ、さくらが乗り入れて、中長距離間での輸送を担います。   その一方でつばめ号は九州新幹線内で完結しており、各駅停車型は博多駅で完全に運行が分離さ ...

JR西日本 山口

【18きっぷで観光列車】ひと区間の支線を往復! 謎の名前「〇〇のはなし」乗車記[〇〇のはなし(4)]

2023/4/3    

長州藩の本拠地として栄えた城下町、日本海側の山口県萩市に来ています。 街の中心駅は、ここ山陰本線の東萩駅です。特急列車は益田駅から山口線へ抜けてしまうため、優等列車は走っていません。山陽側の山口市とは ...

JR東日本 JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 山口 岐阜 岡山 広島 愛知 東京 滋賀 神奈川 福岡 静岡

【岡山 乗継割引廃止】寝台特急サンライズ&みずほ601号 東京〜博多モデルコース

2023/4/1  

  国内最後の寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号。 岡山駅で山陽・九州新幹線みずほ601号に乗り換えることで、広島や九州各都市へスムーズに行くことができます。   さらに、在来線特急と ...

JR西日本 山口

【なぜ赤字幹線に?】美祢線がローカル線になった理由は貨物廃止にあり![〇〇のはなし(3)]

2023/7/9    

   ここは山口県西部の街、山陽小野田市は厚狭駅です。 山陽新幹線の中で唯一ひかり号が1本も停まらない駅であり、駅舎も新幹線停車駅とは思えないような国鉄時代からのコンクリート駅舎です。   ...

おすすめ記事

Copyright© Pass-case.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.