-
-
【花咲線指定席】利用状況とメリットを実際に乗車して考察 快速はなさき/地球探索鉄道[2309北海道廃線(5)]
2023/9/23 2309北海道廃線
北海道最長路線である根室本線、末端部の釧路〜根室には花咲線と愛称がついています。 その車窓にはいくつもの絶景が広がり、多くの人々を魅了させる区間です。 宗谷本線は終点の稚内まで特急宗谷・ ...
-
-
【11年で廃止】白糠線廃線跡の橋梁めぐり 特定地方交通線廃止1号[2309北海道廃線(6)]
2023/9/23 2309北海道廃線
道東を南北に縦断する鉄道といえば、釧路〜網走を結ぶ釧網本線。 釧路湿原や摩周、知床斜里などを経由する観光路線で、釧路湿原ノロッコ号やSL冬の湿原号などが走ります。 現在では釧網本線の一本 ...
-
-
【深夜バス朝3時下車】町唯一の長距離バスが過酷すぎ! イーグルライナーで佐呂間若佐アクセス[2309北海道廃線(4)]
2023/9/22
オホーツク海に面する町、佐呂間町。 サロマ湖によりある程度の知名度を有していますが、町外から公共交通機関でのアクセスが非常にしづらいです。 町へ行く唯一の都市間バスが、札幌 ...
-
-
【早朝4時台なぜ設定】特急しまんと2号高知〜高松乗車記 利用状況は?
2023/9/16
まだ日が昇る気配も無い早朝4時台の高知駅、一番手前には新型2700系気動車が停車中です。 2008年に高架化された新駅舎にはまるでライトアップされているかのような照明が灯っており、四国に ...
-
-
【寝台フェリー】さんふらわあコンフォート(苫小牧→大洗)19時間15分乗船記
2023/9/15
今日は北海道から首都圏を結ぶ、商船三井フェリーに乗船します。 苫小牧港から大洗港までを結んでおり、19時間15分かけてのゆったり船旅です。 トラックの貨物輸送を最優先に考えられていますが ...
-
-
【新幹線振替】遅延サンライズを熱海で乗り捨て 振替こだま号へ
2023/9/14
京都から関東地方へ撮影の為、単純な移動手段として寝台特急サンライズ瀬戸号に乗車していた時のことです。 JR神戸線遅れのため、大阪駅を35分遅れの深夜1:08に出発しました。 ...
-
-
【どこが変わった?】南武支線E127系電車 越後線から転属の近郊電車デビュー
2023/12/25
南武線と南武支線の分岐駅、尻手駅に来ました。 南武線は川崎駅〜立川駅を結ぶ路線なのですが、尻手駅〜浜川崎を結ぶ南武支線(浜川崎支線)が分岐しています。 2023年9月13日 ...
-
-
【新型車両】仙台地下鉄3000系電車 陸揚げされた車両紹介
2023/9/12
こちらは仙台港中野埠頭、こちらに新しい鉄道車両がやってきました。 工場で完成した車両を運ぶ時は線路上を走る甲種輸送、そして船で運ぶ海上輸送があります。今回は下松市の山口県日立製作所笠戸事 ...
-
-
【1駅のために四国一周】若井→窪川を18きっぷで移動したJR信者の末路…
2023/9/11
青春18きっぷは春夏冬に発売される、全国のJR在来線普通列車に乗り放題のフリーきっぷです。 日本一有名なフリーきっぷと言っても過言ではなく、各シーズンには多くの利用者が見受けられます。 ...
-
-
【国鉄から廃止だけど…】優良な黒字三セク鉄道 本数6倍の甘木鉄道が凄い!
2023/9/9
国鉄分割民営化時、いわゆる赤字路線として指定された特定地方交通線。 鉄道廃止か、地方自治体出資の第三セクター鉄道として存続かの選択を迫られました。 第三セクター鉄道は税金で維持しているものであり、その ...
-
-
【格安新幹線グリーンで博多→大阪】バリ得こだま・ひかり予約受取方法 速達ひかり592号乗車記
2023/9/11
博多から大阪まで山陽新幹線、今日はグリーン車にとんでもなく安く乗る方法をご紹介します。 博多駅から新大阪駅まで山陽新幹線グリーン車に乗ると、22,090円(のぞみ号・通常期 ...
-
-
【2時間無停車】茨城に止まらない常磐線特急!? 武蔵野線の貨物線も
2023/9/9
東京駅から伸びる中央線快速の最西端、高尾駅に来ました。大手私鉄網の京王高尾線も来る、首都圏鉄道ネットワークの端っこです。 そんな高尾駅から乗車しますのは、フラっといわき巡り ...
-
-
【日本一豪華な座席夜行】仙台→上野夜行列車の旅 E655系なごみで行く
2023/9/7
本日の出発地は夜の仙台駅。東北最大都市の玄関口として、オレンジ色の駅名看板が夜の雨空に照らされています。 外からでもガラス越しに輝くプラットホームは東北新幹線。東京や北海道をはじめとした ...