-
JR四国 JR東海 JR西日本 三重 京都 伊勢鉄道 兵庫 和歌山 土佐くろしお鉄道 大阪 岐阜 岡山 徳島 愛知 智頭急行 滋賀 香川 高知 鳥取
【どこまで乗り継げる?】気動車特急リレー旅[宿毛〜紀伊勝浦]
2023/10/22
全国各地で運行されている特別急行列車。徐々に伸びている新幹線を幹にしつつ、地方都市とを結ぶ重要な枝の立ち位置にいます。 電化されていない路線を走る特急列車も多く存在しており、ここでは西日 ...
-
【早朝4時台なぜ設定】特急しまんと2号高知〜高松乗車記 利用状況は?
2023/9/16
まだ日が昇る気配も無い早朝4時台の高知駅、一番手前には新型2700系気動車が停車中です。 2008年に高架化された新駅舎にはまるでライトアップされているかのような照明が灯っており、四国に ...
-
【1駅のために四国一周】若井→窪川を18きっぷで移動したJR信者の末路…
2023/9/11
青春18きっぷは春夏冬に発売される、全国のJR在来線普通列車に乗り放題のフリーきっぷです。 日本一有名なフリーきっぷと言っても過言ではなく、各シーズンには多くの利用者が見受けられます。 ...
-
【高知横断鉄道】DMVが奈半利へ!開通した阿佐線で行く甲浦→宿毛の旅
2023/11/30
国鉄阿佐線は牟岐駅から後免駅を結ぶ、大正11年に計画された路線です。 牟岐駅〜海部駅は1973年に開業し牟岐線に組み込み。国鉄の赤字により工事が中断した区間についても、海部駅〜甲浦駅は1992年に阿佐 ...
-
【便利すぎ】超短絡ルートの徳島〜大阪高速バス 四国新幹線が通れない[2307美祢線(4)]
2023/9/16 2307美祢線
四国の東岸に位置する徳島市。 明石海峡大橋と大鳴門橋により道路が繋がっており、関西との結びつきが非常に強いです。 本四連絡橋のうち瀬戸大橋にしか通っていない鉄道では、岡山まで行って大阪へ戻る非常に遠回 ...
-
【岡山〜徳島 なぜ直通】特急うずしお13号最速達便乗車記 四国新幹線ルートに?[2307美祢線(3)]
2023/7/13 2307美祢線
本州と四国を繋ぐ唯一の鉄道橋である瀬戸大橋。岡山から四国各都市への列車が数多く行き交っています。 その中で徳島へ行く特急うずしお号は、高松〜徳島での運行が基本。岡山発着の便は1日2往復だけです。 &n ...
-
【バスと化した鉄道】謎の乗り物DMVが面白すぎた!阿佐海岸鉄道 フリーきっぷ/予約/乗車記
2023/1/29
「徳島県と高知県の県境」。そう聞いたら100人中100人が辺鄙な場所と想像するでしょう。 そこに僅か10kmの路線だけを持つ鉄道会社があります。それが阿佐海岸鉄道です。 100円を稼ぐのに必要な経費を ...
-
JR四国 JR西日本 京都 兵庫 大阪 岡山 徳島 香川 高知
【高知〜大阪・京都18きっぷ】ムーンライト高知を辿る普通列車の旅[年越し2023(3)]
2023/1/14 年越し2023
大寒波に見舞われた南国の雪を求め、高知に来ました。 大部分溶けてしまっていましたが、2,3日前は一面真っ白だった名残だけは分かります。 クリスマスと七夕がセットになっているようなツリーを ...
-
JR四国 JR東日本 JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 岡山 徳島 東京 神奈川 香川 高知
【サンライズ瀬戸で南国へ】 琴平行き寝台特急から高知へ乗継ぎ旅[年越し2023(1)]
2023/1/14 年越し2023
クリスマスイブの21時過ぎ、東京駅周辺はいつもより人の流動が多くなっています。 この時間帯の東京駅と言ったら、寝台特急サンライズ号です。2日連続、伯備線の大雪と瀬戸大橋の強 ...
-
【鉄道はタダ乗り】好きっぷで徳島から南海フェリーに乗船 四国〜大阪をお得に!
2022/11/10
ここは夜の徳島駅、22:00を回ったところです。 大きな商業施設とホテルが一体化したこの駅。本州への鉄道としては、特急うずしおが瀬戸大橋を渡り、岡山まで結んでいます。 しか ...
-
【四国新幹線】大鳴門橋の新幹線スペースが自転車道に?JR鳴門線の需要を見る[渦潮の上のサイクリングロード]
2023/1/29
こちらは兵庫県神戸市、JR山陽本線の舞子駅に来ています。 駅を出て左側に向かうと、目の前にあるのは明石海峡大橋です。 この橋は本州と淡路島を結んでおり、さらに淡路島から四国 ...
-
【アトラクション観光鉄道】なぜ阿佐海岸鉄道はDMVを導入した?新たな交通体系による今後の見通し
2021/12/25
阿佐海岸鉄道は徳島県と高知県の県境に位置する第三セクター鉄道です。 阿波海南駅から甲浦駅までの阿佐東線を運営しており、日本一乗客の少ない鉄道会社とも言われています。 そんな ...
-
鉄道部分がタダになるきっぷ『徳島好きっぷ』で南海フェリーに乗船[四国沖縄(1)]
2022/11/10 四国沖縄
今日は大阪から徳島へフェリーで渡ります。 フェリーが出ているのは和歌山港。そこまで南海電車で行かなければなりません。 そんな鉄路ですが、なんと鉄道の運賃を払わなくて良いという切符が発売さ ...
-
四国山地を越えよ!普通列車で四国を縦断(高知→高松)[四国沖縄(3)]
2021/10/31 四国沖縄
こちらは高知県の県庁所在地の高知駅です。 四国を縦に貫くようにして伸びている土讃線の途中駅。 今回はここから香川県高松駅まで、在来線の普通/快速列車で向かいます。 その道の ...