-
-
【連結試運転開始!】E8系山形新幹線がE5系と併結 新しい連結始まる
2023/5/22
2024年春に運行を開始する、山形新幹線E8系新幹線。 2023年2月27日より試運転を開始しまして、初日の様子を仙台駅からお届けしました。 そして本日5月22日、E5系新 ...
-
-
【JR北海道初ワンマン電車】新型車両737系デビュー! 営業初列車より車内徹底解説[2305礼文(2)]
2023/6/9 2305礼文
特急すずらんが走っており、電化されている室蘭本線の沼ノ端・苫小牧〜室蘭。 これまでは普通列車は電化区間でありながら、H100形気動車やキハ143形気動車が使われていました。 老朽化してい ...
-
-
【留萌本線どうなってる?】短すぎる石狩沼田行き 廃止区間と留萌駅跡を観察[2305礼文(1)]
2023/6/7 2305礼文
2023年3月をもって廃止された留萌本線(石狩沼田〜留萌)。 石炭やニシンの輸送を担った路線ですが、炭鉱の閉山とニシンの不漁、人口減少に深川留萌自動車道の開通がとどめを刺して、留萌から鉄 ...
-
-
【2024年春廃止】根室本線(富良野〜新得)の現在 新旧メインルートを辿る[史上最長片道切符の旅(99)]
2023/6/12 史上最長片道切符の旅
かつて札幌〜道東方面の長距離輸送は、根室本線が担っていました。 1981年に石勝線が開通したことで、道東特急のルートが変更。滝川〜新得は普通列車が行き交うローカル線になりました。 さらに ...
-
-
【日本一長い在来線特急】にちりんシーガイア5号 博多〜宮崎空港グリーン乗車記[2305GW(6)]
2023/5/27 2305GW
九州最大のターミナルである博多駅からは、各県庁所在地全ての駅へ向かって列車が発着しています。 その中で最も長距離となるのが、宮崎までを結ぶ特急にちりんシーガイアです。 1日1往復だけ運行 ...
-
-
【かにカニダイヤへ改正】特急はまかぜ1号 大阪〜鳥取乗車記[2305GW(4)]
2023/5/27 2305GW
関西〜鳥取のアクセスといえば、特急スーパーはくと。 航空機との競争にも打ち勝った、高性能なディーゼル特急として名を馳せています。 同じく大阪〜鳥取を走っているのが、特急はまかぜです。播但 ...
-
-
【最速気動車特急】あまりに速すぎ!高速化した山陰本線をスーパーまつかぜで行く[2305GW(2)]
2023/6/6 2305GW
本日やってきたのは鳥取駅、山陰における主要駅の一つです。 京都市から下関市までを結ぶ日本一長い在来線、山陰本線。ここを走るとんでもなく速い気動車特急があるそうです。 その名も特急スーパー ...
-
-
【三セクで残った池北線】ふるさと銀河線途中下車の旅 廃止後の現状とは[史上最長片道切符の旅(95)]
2023/5/15 史上最長片道切符の旅
国鉄分割民営化を機に、多くの赤字ローカル線が廃止された北海道。 その中で唯一第三セクター鉄道として、存続を決めた路線がありました。それが国鉄池北線です。 根室本線池田駅から石北本線まで、 ...
-
-
JR東日本 JR西日本 埼玉 富山 新潟 東京 石川 群馬 長野
【復活した上野行はくたか】富山〜上越妙高ノンストップ! 速すぎる臨時はくたか582号[2305GW]
2023/5/10 2305GW
かつて東北、北陸、上信越方面への長距離列車は、全て上野駅を起点としていました。 それが東日本5方面の新幹線開業に伴い、夜行列車含め長距離在来線列車が消滅。その役割を新幹線に移して、起点は東京駅になりま ...
-
-
JR東日本 JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 岐阜 岡山 島根 愛知 東京 滋賀 神奈川 静岡 鳥取
【臨時サンライズ“のみ”運転】定期列車は大雨運休…。寝台特急16時間22分の旅[2023GW]
2023/5/10 2305GW
ライトアップも終えた東京駅丸の内駅舎を前にして、これから乗車するのは寝台特急サンライズ出雲です。 毎日走る日本唯一の定期寝台特急。東京駅の発車時刻は22時ちょうどですが… 発車標を見てみ ...
-
-
【8両のぞみ】東海道入れない!?「みずほ車両」で運行する臨時のぞみ616号が快適すぎた[2305GW]
2024/1/7 2305GW
東京〜大阪を結ぶ大動脈、東海道新幹線。 JR東海は車両運用の効率化を測るため、両数を16両編成で統一しています。 山陽新幹線へ直通しているのぞみ号ですが、これらは全て東海道新幹線も走ります。山陽新幹線 ...
-
-
【かもめ二日市行き!?】なぜ一日限り西九州新幹線&リレーかもめ行先? 博多駅線路切替工事[2305GW]
2023/5/10 2305GW
2022年秋に長崎〜武雄温泉で部分開業した、西九州新幹線。 長崎〜博多の鉄道アクセスにおいては、長崎〜武雄温泉は新幹線かもめ、武雄温泉〜博多は特急リレーかもめの対面乗り換えが必要です。 ...
-
-
JR東日本 JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 愛知 東京 滋賀 神奈川 静岡
【国内最長特急】臨時サンライズ出雲92号が運行時間延長!時刻表/乗車記/行違い列車まとめ[2305GW(3)]
2024/5/5 2305GW
2024年5月よりダイヤが変更になりました。最新版はこちら ゴールデンウィークの平日昼間、山陰本線の出雲市駅にやってきました。 まだ2時すぎの時間帯でありながら、寝台特急サンライズ出雲が停車中です。 ...
-
-
【最東端の鉄路】冬の花咲線&特急おおぞら絶景ローカル線乗車記(厚床〜池田)[史上最長片道切符の旅(94)]
2023/5/11 史上最長片道切符の旅
標津線厚床支線の廃線代替バスに乗り、厚床駅へ来ました。 ホーム上には今でも標津線が分岐していたことを示す、看板が立っています。 ここから乗車するのは北海道最長の本線を持つ、 ...
-
-
【国内最速】青ソニックのパノラマキャビンから徹底解説 883系グリーン車乗車記[2304かささぎ(3)]
2023/5/19 2304かささぎ
九州で一番の俊足を誇る、特急ソニック。 博多から大分を結ぶ特急列車で、多い時には30分に1本の頻度で運行しています。 使用される車両は青い883系と白い885系。 最速達便は885系白い ...