-
-
【なぜかJRで延命】函館本線のおまけで残った上砂川支線 道内一小さな上砂川町[2305タウシュベツ(5)]
2023/6/10 2305タウシュベツ
多額の赤字に苦しめられていた国鉄。 経営再建のために特定地方交通線が選定され、多くの赤字ローカル線が廃止されました。 廃止対象基準の網の目を掻い潜り、民営化後もJR線として残った路線があります。それが ...
-
-
【夕張支線廃止がもたらしたのは?】廃線から4年経った夕張市街地 廃線代替夕鉄バスで観察[2305タウシュベツ(4)]
2023/6/11 2305タウシュベツ
帯広〜札幌を結ぶ特急とかち号でやってきました、こちらは石勝線の新夕張駅です。 炭鉱の町として栄えた夕張市。現在では市内唯一の鉄道駅ですが、かつては石炭輸送のために多くの鉄道路線が伸びていました。 &n ...
-
-
JR北海道 JR東日本 おすすめ記事 北海道 日本周遊 東京 飛行機
【最北端の離島から登校!】礼文島から立命館1限に出席してみた エクストリーム通学[2305礼文(6)]
2023/7/31 2305礼文
ここは日本最北の有人離島、礼文島です。 『花の浮島』の異名を持ち、道端にも咲く高山植物と、厳しい自然が作り出す景色を求めて、多くの観光客が渡ってきます。 稚内の西側に位置する2つの離島、 ...
-
-
【日本一長いディーゼル特急】スーパーおき5号(鳥取〜新山口)乗車記[2305GW(5)]
2023/5/27 2305GW
日本一長い時間走る在来線特急は、寝台特急サンライズ出雲号(東京〜出雲市)、次いでサンライズ瀬戸号(東京〜高松・琴平)です。 これらは夜通し走る寝台特急のため、ちょっとズルいかも。 という ...
-
-
【地下化で便利な地方都市JR線】仙石線仙台市内の地上時代廃線跡めぐり[超快速(6)]
2023/5/24 超快速
あおば通駅・仙台駅から石巻駅まで、松島の海沿いを走るJR仙石線。 仙台市中心部については地下を走っており、東京・大阪以外の都市圏では珍しいJRの地下路線です。 現在、あおば通駅〜陸前原ノ ...
-
-
【連結試運転開始!】E8系山形新幹線がE5系と併結 新しい連結始まる
2023/5/22
2024年春に運行を開始する、山形新幹線E8系新幹線。 2023年2月27日より試運転を開始しまして、初日の様子を仙台駅からお届けしました。 そして本日5月22日、E5系新 ...
-
-
【JR北海道初ワンマン電車】新型車両737系デビュー! 営業初列車より車内徹底解説[2305礼文(2)]
2023/6/9 2305礼文
特急すずらんが走っており、電化されている室蘭本線の沼ノ端・苫小牧〜室蘭。 これまでは普通列車は電化区間でありながら、H100形気動車やキハ143形気動車が使われていました。 老朽化してい ...
-
-
【留萌本線どうなってる?】短すぎる石狩沼田行き 廃止区間と留萌駅跡を観察[2305礼文(1)]
2023/6/7 2305礼文
2023年3月をもって廃止された留萌本線(石狩沼田〜留萌)。 石炭やニシンの輸送を担った路線ですが、炭鉱の閉山とニシンの不漁、人口減少に深川留萌自動車道の開通がとどめを刺して、留萌から鉄 ...
-
-
【2024年春廃止】根室本線(富良野〜新得)の現在 新旧メインルートを辿る[史上最長片道切符の旅(99)]
2023/6/12 史上最長片道切符の旅
かつて札幌〜道東方面の長距離輸送は、根室本線が担っていました。 1981年に石勝線が開通したことで、道東特急のルートが変更。滝川〜新得は普通列車が行き交うローカル線になりました。 さらに ...
-
-
【-28℃りくべつ鉄道】ふるさと銀河線廃線跡を観察 北見バス利用状況は?[史上最長片道切符の旅(96)]
2023/5/15 史上最長片道切符の旅
おはようございます。朝6時、旧陸別駅の2階で目を覚ましました。 日本一寒い町の気温はいかほどか、胸を躍らせつつ下へ降りると… 気温は氷点下28℃、経験したことのない寒さです。 普段感じるのとは違う、肌 ...
-
-
【日本一長い在来線特急】にちりんシーガイア5号 博多〜宮崎空港グリーン乗車記[2305GW(6)]
2023/5/27 2305GW
九州最大のターミナルである博多駅からは、各県庁所在地全ての駅へ向かって列車が発着しています。 その中で最も長距離となるのが、宮崎までを結ぶ特急にちりんシーガイアです。 1日1往復だけ運行 ...
-
-
【かにカニダイヤへ改正】特急はまかぜ1号 大阪〜鳥取乗車記[2305GW(4)]
2023/5/27 2305GW
関西〜鳥取のアクセスといえば、特急スーパーはくと。 航空機との競争にも打ち勝った、高性能なディーゼル特急として名を馳せています。 同じく大阪〜鳥取を走っているのが、特急はまかぜです。播但 ...
-
-
【最速気動車特急】あまりに速すぎ!高速化した山陰本線をスーパーまつかぜで行く[2305GW(2)]
2023/6/6 2305GW
本日やってきたのは鳥取駅、山陰における主要駅の一つです。 京都市から下関市までを結ぶ日本一長い在来線、山陰本線。ここを走るとんでもなく速い気動車特急があるそうです。 その名も特急スーパー ...
-
-
【三セクで残った池北線】ふるさと銀河線途中下車の旅 廃止後の現状とは[史上最長片道切符の旅(95)]
2023/5/15 史上最長片道切符の旅
国鉄分割民営化を機に、多くの赤字ローカル線が廃止された北海道。 その中で唯一第三セクター鉄道として、存続を決めた路線がありました。それが国鉄池北線です。 根室本線池田駅から石北本線まで、 ...