-
-
【徹底解説】マリンライナー指定席・グリーン・パノラマ全部乗って比較[岡山〜高松]
2022/2/11
ここは鉄道の大ターミナル、岡山駅です。 山陽本線の大きな駅というだけでなく、山陰、四国各都市への特急の分岐点となっています。 その中に、快速列車でありながら特急並みの地位の ...
-
-
おすすめ記事 バス 中国・四国 中部 九州 北海道 東北 船 近畿 関東
【0泊5日日本縦断】バスとフェリーだけで稚内→那覇!3夜連続夜行バスの過酷旅
2021/4/17 0泊5日稚内→那覇
日本で最北の大きな街、稚内。ここから沖縄へ行く人は何を利用するでしょうか? 普通の方なら飛行機やフェリー、鉄道などを使うのではないかと思います。 しかしヘンな ...
-
-
JR東日本 JR東海 JR西日本 おすすめ記事 中国・四国 中部 寝台特急サンライズ号 東北 近畿 関東
Q:在来線特急だけでどこまで行けるの?A:下関から仙台まで行けます
2022/1/14
下関駅から仙台まで在来線特急だけで行けるようになったみたいです。 せっかくなのでそれを試してみましょう。最少である2回の乗り換えだけで行ってみたいと思います。 (※実際にはWEST銀河は日本旅行による ...
-
-
【昼行上り一番列車】WEST EXPRESS銀河 山陽ルート乗車記
2021/1/17
これまで本ブログではWEST EXPRESS銀河の記事を複数製作して来ましたが、それらはすべて他の方々が乗車したものを記事にする形でした。 しかし、今回はいよいよ自身で乗車することになります。下関から ...
-
-
かわせみやませみが日田彦山線へ!スーツさん案内の『あったがわの旅ツアー』に参加
2021/1/14
今日は博多駅に来ています。 本日乗車するのは団体列車です。 今回は『あったがわの旅』に参加してきました。田川市周辺の魅力を発信するツアーで、毎年行われているとのことです。 ...
-
-
【富士→新富士】ただの駅名遊びじゃない! 静岡から北海道へ1700kmの旅路
2021/8/16 富士→新富士
こちらは東海道本線と身延線の乗り換え駅である、富士駅です。富士駅の近くにはもう一つ駅があります。 東海道新幹線の新富士駅です。 こちらの新富士駅までのきっぷを ...
-
-
【乗車記】〜14時間鉄道の旅〜 WEST EXPRESS銀河グリーン個室旅行記【W.Exp.5】
2020/12/23
記事内の写真は鉄道系動画投稿者の西園寺さんによる撮影です。ご協力ありがとうございます。 先日は京都駅からWEST EXPRESS銀河で出雲市駅までやってきました。こちらは12時間の運行でしたが、上りの ...
-
-
【座席紹介】WEST EXPRESS銀河のプレミアルーム(グリーン個室)乗車記【W.Exp.銀河4】
2020/12/23
この記事は鉄道系動画投稿者の西園寺さんの撮影によるものです。ご協力ありがとうございます。 日本のいくつかの列車にはグリーン個室というものがあります。 バブル時代に作られた列車に備え付けられた傾向があり ...
-
-
JR東海 JR西日本 おすすめ記事 三重 大阪 岐阜 愛知 滋賀 近鉄
【ひのとりVS新快速】名古屋→大阪で近鉄とJR乗り継ぎ、どちらの方が早いのか?
2021/4/22
今年3月、名古屋から大阪の移動に新たな選択肢が生まれました。近鉄特急ひのとりです。 全席にバックシェルを備え、最高級の快適性が生み出されました。 一方で速達面においてはライ ...
-
-
廃止から11年、ピーチライナーの遺構が残る小牧駅【桃花台線1】
2020/9/7
今回は全国的にも有名なピーチライナー(桃花台線)の廃駅めぐりをしてきました。 訪問当時は2017年。これまで桃花台線の高架は撤去されずに残されてきたのですが、いよいよ撤去工事が進むということを聞き付け ...
-
-
【一番列車】サフィール踊り子プレミアムグリーン乗車記【2020春7】
2021/4/13
『ちょっと伊豆まで、大人が輝く上質なひととき』 これはサフィール踊り子のキャッチフレーズです。 スーパービュー踊り子は大衆的で幅広い世代が利用しやすい列車でし ...
-
-
鶴見線 海芝浦駅 終電逃したらどうなるの…?【鶴見2】
2022/3/31
弁天橋から電車に乗りまして、鉄道ファンに人気の駅、海芝浦駅に向かいます。 旭運河の真横を走る電車からは工場群が見え、無機質でありながらも楽しめる景色です。 海芝浦駅の前の駅 ...
-
-
三河安城駅はなぜ開業?それまでの道のり [安城市民が三河安城駅を解説(前編)]
2022/3/25
のぞみの案内でお馴染み 東京から新大阪方面へのぞみに乗車していると、『三河安城駅を定刻通り通過しました。あと10分ほどで名古屋に到着します。』というようなアナウンスが流れます。 そのため、三河安城は名 ...