-
-
【熊野市〜大阪】南紀&近鉄特急で繋がる!便利な特急リレー旅
2023/11/30
世界遺産熊野古道の玄関口の一つ、熊野市駅に来ました。 この日は熊野大花火大会の開催日。多くのお客さんが集まっており、夜行含め臨時列車も沢山運行されていました。 これから向かうのは大阪駅。 ...
-
-
【生まれ変わった?キハ85】京都丹後鉄道KTR8500系 車内お披露目
2023/12/6
2023年6月をもって特急南紀号より引退した、キハ85系気動車。 特急ひだ号・特急南紀号共に全て新型車両HC85系に置き換えられ、JR東海の営業運転から引退しました。 その ...
-
-
【ノンストップ特急】阪神日本一パレードで運行 1本限りの臨時特急が凄い!
2023/11/25
11月23日、大阪・御堂筋と神戸市で、阪神タイガースとオリックス・バファローズの優勝記念パレードが行われました。 各球団、神戸と大阪の交代制。神戸では11時から阪神のパレードが行われ、今 ...
-
-
【北陸特急 真の最終列車】深夜特急しらさぎ65号の旅 新幹線開通で廃止[2311各務原航空(1)]
2024/3/19 2311各務原航空
【北陸新幹線 金沢〜敦賀延伸後に対応した記事はこちら】 こちらは夜の京都駅。大きな駅舎の真下にある0番線ホームからは、北陸への特急サンダーバード号を中心に、数々の特急列車が発着します。 ...
-
-
【ダイヤ改正で『らくラクびわこ』に】通勤特急びわこエクスプレス4号乗車記
2023/12/15
時刻は21時過ぎ、お仕事を終えた方々で溢れる時間帯の大阪駅です。 新快速電車の発車時刻が近づくにつれて、ホーム上はお客さんでいっぱいに。特急顔負けの速さで京阪神を結び、ライバルの私鉄と一線を画します。 ...
-
-
【車内ワゴン販売終了】グリーン車モバイルオーダーってどう?東海道新幹線の新サービス
2023/11/1
2023年10月末をもって、東海道新幹線のぞみ号・ひかり号の車内ワゴン販売が営業終了しました。 アイスクリームをはじめとして、ホットコーヒーやサンドイッチが人気だったワゴン販売。その歴史に幕を下ろしま ...
-
-
【10月廃止】東海道新幹線車内販売オススメ 山崎12年ウイスキー・シンカンセンスゴクカタイアイス[2310長野(9)]
2023/10/30 2310長野
シンカンセンスゴクカタイアイスとしてSNSでも知られる、新幹線の車内販売。 東海道新幹線ひかり・のぞみ号で行われていたワゴンによる車内販売ですが、2023年10月31日をもって廃止されます。 &nb ...
-
-
【試運転開始】新型273系やくも号が湖西線に!振子車両外観を解説
2023/10/26
本日10月25日、近畿車輌で製造された新型やくも273系が、東海道本線・湖西線を走りました。 遂に本線上での試運転が始まった新型やくも号、現在見られる限りで42年ぶりの新型車両の様子をお届けします。 ...
-
-
【復活】大和路快速うれしート運行開始!奈良〜大阪 通勤輸送の今後[2310長野(10)]
2023/10/27 2310長野
大阪〜奈良を関西本線経由で結ぶ、大和路快速。 10月23日より1両のうち半分に、有料座席うれシートが導入されました。 平日の朝に運行されまして、着席が保証される指定席としての運行です。 ...
-
-
JR四国 JR東海 JR西日本 三重 京都 伊勢鉄道 兵庫 和歌山 土佐くろしお鉄道 大阪 岐阜 岡山 徳島 愛知 智頭急行 滋賀 香川 高知 鳥取
【どこまで乗り継げる?】気動車特急リレー旅[宿毛〜紀伊勝浦]
2023/10/22
全国各地で運行されている特別急行列車。徐々に伸びている新幹線を幹にしつつ、地方都市とを結ぶ重要な枝の立ち位置にいます。 電化されていない路線を走る特急列車も多く存在しており、ここでは西日 ...
-
-
【隣はパーテーション】ビジネス新幹線SWork Pシート導入開始! 料金・予約方法[2310長野(1)]
2023/12/9 2310長野
東海道新幹線7号車に設定されている、SWork車両。 ビジネス・出張利用者が非常に多い東海道・山陽新幹線、10月20日から商品の拡充が行われS WorkPシートの運行が開始されました。 ...
-
-
【ひかり車両基地行き】博多総合車両所へ乗り入れ⁉︎ 団体臨時列車で行くふれあいデー
2023/10/20
「鉄道の日」翌日、博多総合車両所で新幹線ふれあいデーが開催されました。 山陽新幹線最大の車両基地となっており、隣接する博多南駅まで回送列車を活用した新幹線が走っていることでも知られます。 ...
-
-
【夜行グリーン個室】WEST EXPRESS銀河・紀南ルート プレミアルーム乗車記/運行ダイヤ[2310WEST銀河(2)]
2023/10/13 2310WEST銀河
京都駅の一角にある行き止まり式のホーム、本日乗車するのはWEST EXPRESS銀河です。 紀伊半島をぐるっと結ぶ紀勢本線を走る紀南ルートで、京都から新宮まで夜行列車として運行されます。 ...
-
-
【日本一長い路線バス】八木新宮線を乗り通し 7時間の乗車記[2310WEST銀河(3)]
2023/10/13 2310WEST銀河
和歌山県最東端のまち、こちらは新宮駅です。 紀伊半島の海岸沿いをぐるっと回る紀勢本線の途中駅で、JR西日本とJR東海の境界駅。大阪からの特急くろしお号をはじめとした、多くの普通列車の終着駅になっていま ...
-
-
【10時間昼行の旅】WEST EXPRESS銀河紀南ルート ファーストシート乗車記[2310WEST銀河(1)]
2023/10/13 2310WEST銀河
JR西日本が「気軽に鉄道の旅を楽しめる列車」として運行している、WEST EXPRESS銀河。 2022年9月〜2023年3月は、京都・大阪〜新宮の紀南ルートで走っています。   ...