-
-
サロンカーなにわで行く城崎温泉への旅 大阪からこうのとりルート【なにわ10】
2021/1/17 なにわ
今日は大阪駅の日本旅行さん前に来ています。 いつも様々な企画をなさっている方に誘われて、鉄道系YouTuber等の方々と団体列車に乗車することになりました。 今回乗車するの ...
-
-
【グリーン席消滅】特急ワイドビュー南紀グリーン席に乗車【南紀2】
2021/2/8 南紀
2020年9月16日、JR東海は特急ワイドビュー南紀の編成両数を変更すると発表しました。 これまでは4~6両編成だったのですが、2~6両に変更。閑散期の旅客需要に合わせることになります。 ...
-
-
WEST EXPRESS銀河(山陽ルート)の概要発表 ダイヤ/運行日など
2020/10/25
WEST EXPRESS銀河(山陽ルート)の概要が発表されました。 応募期間 ●12月出発分 10月26日(月)11:00~11月2日(月)18:00 ○1月出発分 11月9日(月) 1 ...
-
-
関西本線の苦労が分かる 遅すぎる快速みえ10号に乗車
2020/11/2
この日は少し前に橋上化された桑名駅に来ました。 今回乗車するのはこちらの快速みえ10号です。 快速みえは桑名から名古屋まで最速で19分。 しかし今回乗車する快速みえは何と32分もかかりま ...
-
-
特急ひのとり8両編成投入で名阪の移動がより快適に!
2021/4/13
近鉄は8両編成の『ひのとり(80000系)』を2編成投入することを発表しました。11月21日(土)から営業運転が開始されるとのことです。 近鉄の新型特急『ひのとり』は2020年3月14日 ...
-
-
【乗車記】〜14時間鉄道の旅〜 WEST EXPRESS銀河グリーン個室旅行記【W.Exp.5】
2020/12/23
記事内の写真は鉄道系動画投稿者の西園寺さんによる撮影です。ご協力ありがとうございます。 先日は京都駅からWEST EXPRESS銀河で出雲市駅までやってきました。こちらは12時間の運行でしたが、上りの ...
-
-
ファーストシート(グリーン車)の紹介 WEST EXPRESS銀河【W.Exp.銀河】
2020/12/23
『WEST EXPRESS銀河』の写真は鉄道動画投稿者 hakase1990さんによる撮影です。ご協力ありがとうございます。 (この写真のみ西園寺さん撮影) 先日はWEST EXPRES ...
-
-
【復活した夜汽車】WEST EXPRESS銀河旅行記 〜静まる幹線を走行〜【W.Exp.銀河1】
2020/12/23
『WEST EXPRESS銀河』の写真は鉄道動画投稿者 西園寺さんによる撮影です。ご協力ありがとうございます。 今後、画像などを追加・追記することがあります。 (Wikipediaより) ...
-
-
【最高の列車】WEST EXPRESS銀河の車内を探検する【W.Exp.銀河3】
2020/12/23
『WEST EXPRESS銀河』の写真は、下に何も書かれていないものは西園寺さん、(hakaseさん撮影)と書かれているものはhakaseさんによる撮影です。ご協力ありがと ...
-
-
【座席紹介】WEST EXPRESS銀河のプレミアルーム(グリーン個室)乗車記【W.Exp.銀河4】
2020/12/23
この記事は鉄道系動画投稿者の西園寺さんの撮影によるものです。ご協力ありがとうございます。 日本のいくつかの列車にはグリーン個室というものがあります。 バブル時代に作られた列車に備え付けられた傾向があり ...
-
-
新駅舎・橋上化によってイメージが一新した桑名駅【桑名駅前編】
2020/12/23
JR関西線で先日橋上駅に生まれ変わった、桑名駅へ来ました。 かつてはかなり古かった桑名駅ですが、ものすごく綺麗に整備され、様々なアイデアが詰まった駅へと変貌しました。 ここは近鉄、JRを ...
-
-
大手鉄道会社が駅に本気を出すとこうなる。(JR/近鉄桑名 新駅舎・橋上化)【桑名駅後編】
2020/12/23
先日、橋上化がなされた桑名駅。 今回はJR、近鉄、養老鉄道の会社ごとのエリアを詳しく見ていきたいと思います。 これまで使われていた桑名駅とは一転して、もの珍しいものがたくさ ...
-
-
米原発のしらさぎ 昔の特急・加越ってどんなだったのか?
2020/9/3
今日は特急しらさぎで金沢に向かいます。 ただ今おりますのは名古屋駅。しらさぎは名古屋と金沢を結ぶ特急のイメージがありますが、今回乗車するのは米原始発のしらさぎです。 そこでまずは新幹線で ...
-
-
JR東海 JR西日本 おすすめ記事 三重 大阪 岐阜 愛知 滋賀 近鉄
【ひのとりVS新快速】名古屋→大阪で近鉄とJR乗り継ぎ、どちらの方が早いのか?
2021/4/13
今年3月、名古屋から大阪の移動に新たな選択肢が生まれました。近鉄特急ひのとりです。 全席にバックシェルを備え、最高級の快適性が生み出されました。 一方で速達面においてはライ ...
-
-
【大阪駅の進化】梅田貨物線の地下化・梅田貨物駅の跡地を見下ろす【うめきた 後編】
2020/9/3
前回は大阪駅の廃止になったプラットホームを解説しました。 今回は梅田貨物駅の周りを一周し、これから変化していく大阪駅周辺のご紹介です。 大阪駅に入っていくJR線に沿って工事が行われており ...