近畿

大阪 近鉄

【近鉄特急初のホームドア】鶴橋駅2番のりばロープ柵 ドア位置対応どうなった?

2024/5/19  

色んな種類の通勤電車や特急が走る近鉄では、ドア位置が合わないためホームドアの設置が困難でした。 唯一導入されているのが、大阪阿部野橋駅の3,4番線ホーム。 ロープ昇降式ホーム柵で、2018年に本格導入 ...

JR東日本 JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 岐阜 岡山 愛知 東京 滋賀 神奈川 静岡

【特別な行先】サンライズ岡山止まりで見られる!? 幻の寝台特急あさかぜ

2024/5/18  

東京駅を21:50に発車する寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号。 岡山まで2つの列車が連結して走り、サンライズ出雲は出雲市駅まで、サンライズ瀬戸は高松駅まで運行します。   しかし、瀬戸大橋で強 ...

JR西日本 兵庫 大阪

【サロンカーなにわ車両基地行き】網干総合車両所へ乗入れ!廃車直前の103系R1編成

2024/5/15  

1874年5月11日に関西初の鉄道として開業した、神戸〜大阪。 これを記念してJR西日本の客車列車である、サロンカーなにわが運行。網干総合車両所見学ツアーが行われました。   格式高い欧風客 ...

バス 三重 京都 大阪 愛知 東京 滋賀 神奈川 静岡

【GW渋滞で2時間遅れ】Uターンラッシュの東名高速 大阪→東京高速バス[2404-05GW(6)]

2024/5/27    

4月27日から5月6日にかけて続いた、大型連休。 首都圏を中心として大都市部から旅行へ出かけた方々が戻ってくる、Uターンラッシュのピークが5月5日でした。   そんな最中の大阪→東京の高速バ ...

JR東日本 JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 岐阜 岡山 島根 愛知 東京 滋賀 神奈川 静岡 鳥取

【国内最長特急16時間31分の旅】臨時サンライズ出雲92号 時刻表/乗車記/行違い列車まとめ[2404-05GW(2)]

2024/5/5    

GW,お盆,年末年始を中心に運行される、臨時寝台特急サンライズ出雲91・92号。 特に出雲市→東京の上りサンライズ出雲92号は、継続的に運行されている臨時列車を含めると、国内最長所要時間の特急です。 ...

JR東海 JR西日本 岐阜 愛知 滋賀 福井

【新幹線開業で利用者40%減】GWの特急しらさぎ号 ガラガラのはずが満席に![2404-05GW(3)]

2024/5/5    

東京から福井へのメインルートは、東海道新幹線と特急しらさぎを米原駅で乗り継ぐルートでした。 しかし、北陸新幹線敦賀延伸で東京〜福井が新幹線一本で繋がり、メインルートは北陸新幹線ルートに変わっています。 ...

JR西日本 兵庫 大阪 岡山 鳥取

【臨時サンライズ限定】寝台個室を朝だけ利用 大阪〜出雲市も一本で行ける![2312-2401年末年始(10)]

2024/5/2    

年明けの連続する不穏な出来事が幕を引いてきた頃、早朝5時半の大阪駅に来ています。 ルクアのペデストリアンデッキは人気が無く、冷たい夜の空気が漂っています。 これから乗車するのは、東京から出雲市へ向かう ...

JR東海 京都 大阪 岐阜 愛知 東京 滋賀 神奈川 静岡

【真の最終新幹線】GW臨時のぞみ488号東京行き 終電の混雑は?[2404-05GW(1)]

2024/5/5    

東海道山陽新幹線の上り最終列車である、のぞみ64号東京行き。 博多〜名古屋の全停車駅から東京へ向かう、最終新幹線となっています。   2024年春のダイヤ改正では、博多駅出発時刻が18:59 ...

JR東海 JR西日本 富山 岐阜 愛知 滋賀 石川 福井

【高速バスと比較】名古屋〜富山2時間35分 特急しらさぎ+新幹線最速乗り継ぎの終電に乗ってみた[2024ダイヤ改正(19)]

2024/4/26    

2015年春に北陸新幹線が長野〜富山で開業するまで、名古屋から北陸を結ぶ特急しらさぎ号は名古屋・米原〜富山で運行していました。 北陸新幹線金沢延伸に伴い、特急しらさぎ号は全て金沢止まりに。名古屋から富 ...

JR東海 JR西日本 京都 大阪 岐阜 愛知 滋賀

【名阪リレー特急】通勤特急らくラクびわこ+しらさぎ対面乗換 大阪→名古屋JR在来線特急

2024/4/4  

大阪から名古屋の名阪間には、様々な交通手段があります。 その中で代表的なのが、東海道新幹線です。大阪駅のお隣、新大阪駅からのぞみ号が高頻度で運行されています。   他に、名阪特急ひのとりやア ...

北大阪急行電鉄 大阪

【駅周辺には何がある?】北大阪急行延伸!箕面萱野・箕面船場阪大前を訪問[2024ダイヤ改正(17)]

2024/5/22    

大阪ミナミとキタを貫くOsakaMetro御堂筋線。江坂駅から北には、北大阪急行電鉄が繋がっています。 北大阪急行電鉄の千里中央駅より先、箕面萱野駅まで2.5kmが2024年3月23日に開業しました。 ...

JR西日本 京都 滋賀 福井

【新幹線つるぎ乗換できる?】米原迂回サンダーバード 敦賀駅接続を観察[2024ダイヤ改正(14)]

2024/5/22    

大阪〜北陸を結ぶ特急サンダーバード号が走る湖西線は、ほぼ全て高架線ゆえ風の影響を受けやすく、頻繁に電車が止まります。 そんな時の迂回ルートとして設定されているのが、JR琵琶湖線経由の米原迂回ルート。 ...

JR東海 JR西日本 ハピラインふくい 京都 滋賀 福井

【名古屋・大阪→福井の終電】最終サンダーバード乗り遅れても大丈夫! 快速乗継ぎで帰れます[2024ダイヤ改正(11)]

2024/3/19    

こちらは現在22時の京都駅です。 これから向かうのは福井駅。2024年北陸新幹線の金沢〜敦賀延伸により、これまで金沢行きだった特急サンダーバード号は敦賀止まりになりました。   京都から特急 ...

JR西日本 大阪 奈良

【60年ぶり復活】JR初の奈良県特急 通勤特急らくラクやまと[2024ダイヤ改正(10)]

2024/3/27    

日本全国で長距離輸送を担っているJR。 高速鉄道の新幹線を中心とするほか、多くの在来線特急も運行されています。   JRが走る46都道府県の中で唯一、新幹線も特急も走らなかった県が、奈良県で ...

JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 山口 岐阜 岡山 広島 愛知 東京 滋賀 神奈川 福岡 静岡

【博多19時発で東京へ!】最速新幹線のぞみ64号が更新!博多→東京4時間45分[2024ダイヤ改正]

2024/3/19    

  こちらは九州で一番のターミナル駅、東京から伸びる東海道山陽新幹線の終点です。   博多駅から東京駅への最終列車は、のぞみ64号。これまで所要時間は4時間46分で、日本一速い新幹 ...

おすすめ記事

Copyright© Pass-case.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.