-
-
【個性的な北陸新幹線の三セク】かつての幹線を普通列車で行く[長野→金沢]
2021/12/19
ここは長野駅、門前町らしさを感じさせる現代的な駅舎を目の前にしています。 2015年、北陸新幹線の長野から先、金沢までが開業しました。 これによって、信越本線 ...
-
-
JR東海最高の展望 キハ85系ワイドビューひだパノラマグリーン乗車記[大阪ひだ(6)]
2021/11/19 大阪ひだ
今日は名古屋駅に来ています。 JR東海の中心的な駅からは様々な方面へ向かう特急が走ります。そんな中でも今回乗車するのは特急ワイドビューひだです。 2022年からは新たな車両HC85系が導 ...
-
-
【駅名最短→最長】最長駅名を奪還した! トヨタモビリティ富山Gスクエア五福前(五福末広町)の旅[大阪ひだ(5)]
2021/11/19 大阪ひだ
以前、日本一長い駅名の等持院・立命館大学衣笠キャンパス前から日本一短い駅名の津までの移動を紹介しました。 しかし2021年、新たに富山地方鉄道にて更に長い駅名が改称によって誕生しています。 それが、ト ...
-
-
ライトレール化によって部分廃止 JR富山港線の廃線跡を歩く[大阪ひだ(7)]
2021/11/19 大阪ひだ
富山市には様々な路面電車が走っています。 その中で最も注目を浴びることがあるのが、かつて富山ライトレールだった富山港線でしょう。 この路線は元々普通鉄道のJR富山港線でしたが、北陸新幹線開業による富山 ...
-
-
北陸新幹線で大きく変わった日本海縦貫線❲新日本海・後編❳
2021/7/11 新・日本海縦貫線
今日はここ、直江津駅からのスタートです。 北陸から新潟にかけて夜行列車や在来線特急が行き交っていた頃、この駅はかなり重要な駅として機能していました。 後編で行くのは現在並行して新幹線が開通していたり、 ...