2024年3月16日、北陸新幹線の金沢〜敦賀が延伸開業を果たしました。
北陸新幹線の種別は、「かがやき」「はくたか」「つるぎ」
東海道新幹線に当てはめれば、それぞれ「のぞみ」「ひかり」「こだま」に当てはまっていたのが、これまでの北陸新幹線でした。
つるぎ号は金沢〜富山を結ぶ各駅停車の新幹線であり、1〜4号車が普通車自由席、5〜7号車が普通車指定席、11号車がグリーン車で12号車グランクラスの営業をしていないという特徴がありました。
しかし、金沢〜敦賀で北陸新幹線が今、つるぎ号は大きく変わりました。
つるぎ6号は速達型の停車パターンで、途中停車駅は「福井・金沢・新高岡」。途中の越前たけふ駅、芦原温泉駅、加賀温泉駅、小松駅は通過します。
自由席も1・2号車のみです。
これまで各駅停車だったのに、いきなり最速種別へ躍り出た「つるぎ」。
一体なぜこのようなことが起きているのか、実際に乗車しつつ解説します。
これほど速いつるぎ号が生まれた理由。それは、つるぎ号が大阪から北陸への輸送を担う種別だからです。
つるぎ号の中にも、今回ご紹介した途中停車駅が福井・金沢・新高岡だけのものと、各駅停車のものがあります。これまでも、つるぎ号は大阪から北陸(富山)の移動を担っていたわけですが、運行区間が金沢〜富山と短かったので、各駅停車の部分が強調されていたのでした。
「かがやき」「はくたか」は東京から北陸への輸送を担っています。
敦賀駅でサンダーバードと接続するのは「つるぎ号」のみであることからも、その役割分担は明らか。北陸新幹線の種別の付け方は、停車駅の数ではなく、その役割ごとなのです。
それでは敦賀駅より、つるぎ6号富山行きに乗車します。
向かい側に停車中のつるぎ8号では、車内清掃が行われているところでした。
9:11 敦賀駅 発
船をイメージしているという敦賀駅、木目調のプラットホームは地上37mの高さで泳いでいます。
発車してしばらくすると左手には、敦賀港を眺めることができます。
そして列車は新北陸トンネルへ。北陸本線の北陸トンネルでは一部携帯電話の電波が通じませんでしたが、こちらでは通じるようになりました。
停車中の車内表示器を見て見ますとこの通り、停車駅は福井・金沢・新高岡だけです。
つるぎ号ではこれまで、グランクラスの営業をしていませんでした。
しかし北陸新幹線敦賀延伸を果たし、つるぎ号でもグランクラスの営業が開始。
アテンダントさんによる飲料・軽食のサービスはありません。
まるで輝くかのような高級感ある座席、トンネルや夜間など暗いところの方が映えます。
トンネルを抜け出しまして、福井県の平野部を高架で貫きます。
最初の途中駅、越前たけふ駅を通過しました。
整備新幹線では珍しく通過線のある駅で、ホームに面していない真っ直ぐの線路を通過します。
車内表示器でも、越前たけふ付近を通過と表示されました。
東京から北陸における最速便、かがやき号も一部停車します。
整備新幹線の最高速度は260km/h、そのギリギリで駆け抜けていきました。
まもなく最初の停車駅、福井駅に到着です。
「福井の次は、金沢に停まります」の案内に、最速サンダーバード号の名残を感じました。
お隣には北陸本線…ではありません。ハピラインふくいの普通列車が停車中でした。
北陸新幹線開業に伴い、並行する北陸本線は第三セクター鉄道に移管。福井県内はハピラインふくいになりました。現在はJR西日本時代から変わっていない車体色ですが、コーポレートカラーのピンクへ塗り替えられます。
福井駅は県庁所在地の代表駅でありながら、1面2線というコンパクトな構造。
日本一小さい新幹線駅となっており、これより小さくしようとしたら、線路1本の単線新幹線しかありません。
-
【ホーム1つだけ】全国唯一の新幹線駅誕生!1面2線の福井駅を見学[2401北陸新幹線(4)]
2024年春、東京から北陸新幹線がやってくる福井県。 その県庁所在地である福井市の中心駅、福井駅にももちろん新幹線駅が設置されます。 新幹線ホームは島式1面2線構造となっており、県庁所在 ...
続きを見る
次の停車駅は金沢、ここから途中駅の通過ラッシュです。
まずは福井県最後の駅、芦原温泉駅を通過しました。
続きまして、加賀温泉駅を通過。こちらも越前たけふ駅と同じく、通過線を走っていきます。
紅殻格子をはじめとして華やかな温泉街を想起させる、装飾の多い駅です。
続きまして小松駅を通過。こちらは特に通過線が無く、ホームに面した線路を駆け抜けていきました。
まもなく金沢駅に到着です。これまで新幹線の終着駅だったのが、遂に途中駅となっています。
お隣の在来線上には、あいの風とやま鉄道が停車中。
これまでもIRいしかわ鉄道とあいの風とやま鉄道が乗り入れていましたが、この車両がハピラインふくいエリアまで入ることもあるかもしれません。
9:52 金沢駅 着
敦賀駅から金沢駅の所要時間は41分、一番所要時間が短いものとなっています。
向かいには金沢駅始発つるぎ81号敦賀行きが停車中でした。あちらも途中の停車駅が福井駅のみの、速達型となっています。
ここで在来線ホームを眺めていたら、特急能登かがり火号が停まっていました。
金沢駅発着で残ったのは七尾線特急のみ、サンダーバード編成の683系電車が使われています。
ここまで途中駅を通過し続けていましたが、次の停車駅は新高岡駅です。
金沢〜富山に関して言えば、これまで通り各駅停車ということになります。
富山市街に入って神通川を渡り、終点の富山駅に到着です。
10:17 富山駅 着
富山駅を起終点にしている新幹線は、つるぎ号のみ。
これまでグランクラス内では見られなかった、「終点富山」のメッセージです。
敦賀駅から富山駅まで所要時間は1時間6分。各駅停車の場合は1時間22分かかります。
新幹線延伸によって、乗車する列車の選び方もこれまでとは変わります。
ぜひこの点にも気をつけながら、新しい北陸新幹線の旅を楽しんてみてください!
今回もご覧いただき、ありがとうございました。
【撮影協力】かんの さん