-
-
【パノラマ前面展望】新宮始発の特急南紀2号 引退のキハ85系乗車記[夜行ソニック(2)]
2023/6/19 2306夜行ソニック
名古屋から紀伊半島を南下し、新宮駅・紀伊勝浦駅まで行き来する特急南紀。 使用されているのはキハ85系気動車です。そのシンボルとも言えるのが前面展望を楽しめる、パノラマビューになります。 ...
-
-
JR九州 JR西日本 兵庫 大分 大阪 山口 岡山 広島 福岡
【特別な最終列車】最終のぞみで夜行ソニック 大阪→大分深夜の旅[夜行ソニック(3)]
2023/12/2 2306夜行ソニック
中心部から淀川を渡って一駅離れた新幹線駅、夜の新大阪駅に来ています。 これから向かうのは東九州の主要都市、大分県の大分駅です。 しかし、時刻はすでに21時を回っています。 鉄道で大分駅へ ...
-
-
【1日1本夏だけ!】特急くろしお17号パノラマグリーン乗車記 貴重なオーシャンアローの前面展望[夜行ソニック(1)]
2023/6/19 2306夜行ソニック
東海道新幹線、山陽新幹線がやってくる新大阪駅。 新幹線駅というだけでなく、ここを始発とするもの含めて多くの在来線特急が停車します。 今回乗車するのは紀伊半島を南下し、新宮駅 ...
-
-
【JRじゃないグリーン車!?】特急スーパーはくとの特別な上級座席とは?[2305GW(1)]
2023/6/6 2305GW
JRグループの上級座席であるグリーン席。 基本的に新幹線・特急列車に備えられており、京都駅にやってきたこちらの特急列車にも連結されています。 ところが車両下部分に注目してみ ...
-
-
【9時間遅れ夜行新幹線】 のぞみ最終名古屋行き乗車記 大雨運転見合わせ東海道新幹線[2306台風(3)]
2023/6/7 2306台風
2023年6月2日、台風2号による線状降水帯発生に伴い、東海道新幹線は運転を見合わせました。 新大阪駅から名古屋駅へ向かおうと15時半に新大阪駅へ来たところ、三河安城〜浜松の雨量規制がかかりました。 ...
-
-
JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 岐阜 岡山 愛知 滋賀
【大雨で部分運休】岡山行きサンライズ出雲 浜松からイレギュラー寝台特急乗車記[2306台風(2)]
2023/6/7 2306台風
東京から出発する寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号。 7両ずつ組まれた編成は岡山駅で連結を外し、それぞれ高松・出雲市へ向かいます。 台風2号の接近に伴う大雨の影響により、中国山地を越える伯備 ...
-
-
【関西本線315系デビュー!】4両ワンマンへ向けた3000番台 一番列車[2306台風(1)]
2023/6/7 2306台風
2022年春に運行を開始した、JR東海の新型通勤電車315系電車。 中央本線に充当され、列車の置き換えが進められました。 これと同時に引退したのが、関西本線で走っていた21 ...
-
-
【超豪華】新造船さんふらわあ「くれない」夜行フェリー(別府→大阪エクストリーム登校)[2304かささぎ(4)]
2023/5/19 2304かささぎ
九州島内の主要都市である大分市。中心駅の大分駅にも、JR九州のアミュプラザを核とした大きな駅ビルが構えています。 これから向かうのは西日本の主要都市、大阪です。 大分から大阪まで行くので ...
-
-
【かにカニダイヤへ改正】特急はまかぜ1号 大阪〜鳥取乗車記[2305GW(4)]
2023/5/27 2305GW
関西〜鳥取のアクセスといえば、特急スーパーはくと。 航空機との競争にも打ち勝った、高性能なディーゼル特急として名を馳せています。 同じく大阪〜鳥取を走っているのが、特急はまかぜです。播但 ...
-
-
JR東日本 JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 岐阜 岡山 島根 愛知 東京 滋賀 神奈川 静岡 鳥取
【臨時サンライズ“のみ”運転】定期列車は大雨運休…。寝台特急16時間22分の旅[2023GW]
2023/5/10 2305GW
ライトアップも終えた東京駅丸の内駅舎を前にして、これから乗車するのは寝台特急サンライズ出雲です。 毎日走る日本唯一の定期寝台特急。東京駅の発車時刻は22時ちょうどですが… 発車標を見てみ ...
-
-
【8両のぞみ】東海道入れない!?「みずほ車両」で運行する臨時のぞみ616号が快適すぎた[2305GW]
2024/1/7 2305GW
東京〜大阪を結ぶ大動脈、東海道新幹線。 JR東海は車両運用の効率化を測るため、両数を16両編成で統一しています。 山陽新幹線へ直通しているのぞみ号ですが、これらは全て東海道新幹線も走ります。山陽新幹線 ...
-
-
JR東日本 JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 愛知 東京 滋賀 神奈川 静岡
【国内最長特急】臨時サンライズ出雲92号が運行時間延長!時刻表/乗車記/行違い列車まとめ[2305GW(3)]
2024/5/5 2305GW
2024年5月よりダイヤが変更になりました。最新版はこちら ゴールデンウィークの平日昼間、山陰本線の出雲市駅にやってきました。 まだ2時すぎの時間帯でありながら、寝台特急サンライズ出雲が停車中です。 ...
-
-
【長すぎる北陸特急】サンダーバード和倉温泉行き乗車記 1日1本だけ七尾線直通[2304ダイナスター(1)]
2023/11/15 2304ダイナスター
大阪駅と金沢駅を結ぶ特急サンダーバード。 関西地方と北陸地方を繋ぐ役割を一身に受けており、多くの区間を130km/hで走ることで、日本一速い在来線特急としても知られます。 その中で1日1 ...
-
-
【のぞみ号なのに東海道走らない!】山陽新幹線完結の臨時のぞみが面白すぎる[かささぎ(1)]
2023/5/1 2304かささぎ
タクシープールに行列ができる日曜日の夜、こちらは新大阪駅です。 東海道新幹線と山陽新幹線の境界であり、発車標には九州新幹線へ直通する、オレンジ色のみずほ号も表示されています ...
-
-
【模範的自動車駅】国鉄バスを引き継いだJRバス 鉄道ルートから外れた園福線乗車記[2304ダイナスター(4)]
2023/4/21 2304ダイナスター
鉄道だけではなく、バス事業も行っていた旧国鉄。国鉄バスは鉄道の補助や代替の役割を担い、国鉄線の一部として扱われていました。 途中には鉄道駅と同様の機能を持つ大きな停留所があり、これは自動車駅と呼ばれま ...