-
-
JR東海 JR西日本 京都 大阪 岐阜 愛知 東京 滋賀 神奈川 静岡
【最速新幹線4時間46分】最終列車のぞみ64号(博多→東京)全区間乗車記[2307南阿蘇再開(11)]
2023/8/2 2307南阿蘇再開
東海道山陽新幹線西の果て、九州は博多駅に来ています。 今回乗車するのは新幹線のぞみ64号東京行き。これは各主要都市から東京へ行ける最終新幹線です。 今日は3連休の真ん中で日曜日。博多祇園 ...
-
-
【特別な2駅で終点】土橋始発豊田市行き 三河線完結の100系電車[2306-07南紀(4)]
2023/7/12 2306-07南紀
名古屋市営地下鉄鶴舞線は上小田井駅と赤池駅を結ぶ路線。 上小田井駅からは名鉄犬山線、赤池駅からは名鉄豊田線へ直通しています。起点と終点両方で同じ鉄道会社に直通するのは珍しく、同様の例はJR線へ直通する ...
-
-
【一番新しい車両】東海道線特急で名古屋〜大阪 特急ひだグリーン&普通指定比較[2306-07南紀(5)]
2023/7/12 2306-07南紀
最近になって名古屋地区には、続々と新型車両が投入されてきました。 こちらは20年ぶりのJR東海新型通勤電車として注目を浴びた、315系電車。中央線へ次々投入されているほか、1ヶ月前に関西 ...
-
-
【本当に廃止危機?】紀勢自動車道延伸後の格安高速バス 特急南紀の勝機とは[2306-07南紀(3)]
2023/7/12 2306-07南紀
紀伊半島における熊野古道の玄関口、熊野市駅です。 名古屋からは特急南紀が来ており、新型車両HC85系に置き換えられました。 これまでのキハ85系と比較して快適性が格段に向上、より多くの観 ...
-
-
【HC85南紀デビュー】新型車両で行く紀勢本線特急 運行初便乗車記[2306-07南紀(2)]
2023/7/12 2306-07南紀
紀伊半島を縦断し、名古屋〜新宮・紀伊勝浦を結ぶ特急南紀。 キハ85系により運行していましたが、2023年6月30日、1992年から活躍した歴史に幕を下ろしました。 そして本日7月1日、特 ...
-
-
【引退】キハ85系最終列車 特急南紀ラストラン名古屋行き乗車記[2306-07南紀(1)]
2023/7/12 2306-07南紀
2022年7月1日、キハ85系を置き換える新型車両HC85系が、高山本線の特急ひだ号でデビューしました。 2023年春のダイヤ改正ではキハ85系が定期列車から引退し、HC85系に統一され ...
-
-
【パノラマ前面展望】新宮始発の特急南紀2号 引退のキハ85系乗車記[夜行ソニック(2)]
2023/6/19 2306夜行ソニック
名古屋から紀伊半島を南下し、新宮駅・紀伊勝浦駅まで行き来する特急南紀。 使用されているのはキハ85系気動車です。そのシンボルとも言えるのが前面展望を楽しめる、パノラマビューになります。 ...
-
-
【なぜ廃線危機に?】名鉄蒲郡線の現状は…。利用者が消えた理由
2023/6/14
中部地方唯一の大手私鉄、名古屋鉄道。愛知県と岐阜県の私鉄を吸収していき、大きな路線網を形成しました。 その中には廃止の危機に瀕する、大赤字路線もあります。やってきたのは三河地方の果て、吉良吉田駅です。 ...
-
-
【景色良すぎる!】名古屋都市部・日本アルプス遊覧飛行 JAL新千歳〜中部[2023ダイヤ改正(12)]
2023/6/21 2023ダイヤ改正
今回搭乗するのは、JAL新千歳ー名古屋便。 ほとんど雲がなく快晴のフライトで、日本海側から上越国境や日本アルプスを自然いっぱい楽しめました。 ビル一つ一つを観察できる名古屋周辺都会まで、 ...
-
-
【9時間遅れ夜行新幹線】 のぞみ最終名古屋行き乗車記 大雨運転見合わせ東海道新幹線[2306台風(3)]
2023/6/7 2306台風
2023年6月2日、台風2号による線状降水帯発生に伴い、東海道新幹線は運転を見合わせました。 新大阪駅から名古屋駅へ向かおうと15時半に新大阪駅へ来たところ、三河安城〜浜松の雨量規制がかかりました。 ...
-
-
JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 岐阜 岡山 愛知 滋賀
【大雨で部分運休】岡山行きサンライズ出雲 浜松からイレギュラー寝台特急乗車記[2306台風(2)]
2023/6/7 2306台風
東京から出発する寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号。 7両ずつ組まれた編成は岡山駅で連結を外し、それぞれ高松・出雲市へ向かいます。 台風2号の接近に伴う大雨の影響により、中国山地を越える伯備 ...
-
-
【関西本線315系デビュー!】4両ワンマンへ向けた3000番台 一番列車[2306台風(1)]
2023/6/7 2306台風
2022年春に運行を開始した、JR東海の新型通勤電車315系電車。 中央本線に充当され、列車の置き換えが進められました。 これと同時に引退したのが、関西本線で走っていた21 ...
-
-
JR東日本 JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 岐阜 岡山 島根 愛知 東京 滋賀 神奈川 静岡 鳥取
【臨時サンライズ“のみ”運転】定期列車は大雨運休…。寝台特急16時間22分の旅[2023GW]
2023/5/10 2305GW
ライトアップも終えた東京駅丸の内駅舎を前にして、これから乗車するのは寝台特急サンライズ出雲です。 毎日走る日本唯一の定期寝台特急。東京駅の発車時刻は22時ちょうどですが… 発車標を見てみ ...