-
【2本→9本/h】大混雑の三柿野駅を観察 岐阜航空祭臨時列車まとめ
2023/11/15
こちらは名鉄岐阜駅。名古屋本線から少し離れた、各務原線ホームの駅舎に来ています。 今日は岐阜基地航空祭の開催日。 普段2本しか走っていない時間帯に毎時9本まで増便され、帰りのお客さんの輸 ...
-
【岐阜基地航空祭 臨時】復活した特急・犬山経由岐阜 1日限り特別な各務原線に迫る!
2023/11/15
2023年11月12日、岐阜県各務原市で岐阜基地航空祭が開催。 これに伴い名鉄各務原線では、臨時列車の運行や延長運転が行われました。 会場の最寄り駅は三柿野駅で、ここへ向け ...
-
【花火ダイヤで大出世】岡崎公園前の名鉄臨時停車 愛環211系も[2308長岡(6)]
2023/8/11 2308長岡
2023年8月5日、東海地方有数の規模を誇る、岡崎城下家康公夏まつり花火大会が行われました。 最寄駅となる名鉄名古屋本線の岡崎公園前は普通列車しか止まりませんが、この日は優等列車の臨時停車や臨時列車の ...
-
【特別な2駅で終点】土橋始発豊田市行き 三河線完結の100系電車[2306-07南紀(4)]
2023/7/12 2306-07南紀
名古屋市営地下鉄鶴舞線は上小田井駅と赤池駅を結ぶ路線。 上小田井駅からは名鉄犬山線、赤池駅からは名鉄豊田線へ直通しています。起点と終点両方で同じ鉄道会社に直通するのは珍しく、同様の例はJR線へ直通する ...
-
【なぜ廃線危機に?】名鉄蒲郡線の現状は…。利用者が消えた理由
2023/6/14
中部地方唯一の大手私鉄、名古屋鉄道。愛知県と岐阜県の私鉄を吸収していき、大きな路線網を形成しました。 その中には廃止の危機に瀕する、大赤字路線もあります。やってきたのは三河地方の果て、吉良吉田駅です。 ...
-
【13年越し高架化スタート】知立駅豊橋ホーム開業! 地上ホーム/線路切替を観察[2023ダイヤ改正(13)]
2023/6/12 2023ダイヤ改正
2023年3月21日、知立駅豊橋方面高架ホームが開業しました。 2010年に工事を始めてから、13年経ってようやく1本の線路が高架線になります。 最終的に4面8線の3階建て構造になる要塞駅。そのうちの ...
-
【スイッチバックする展望席】廃止された新可児発パノラマスーパー乗車記
2023/6/14
おはようございます。こちらは早朝6時の新可児駅です。 名鉄の路線網の中で北端に位置する、広見線の途中駅です。 そんな広見線にもわずかながら特急列車がやってきます。 しかし、2023年春の ...
-
【失敗した新規路線】内海行きパノラマスーパーから理由を探る 知多新線ワンマン化
2023/3/15
愛知・岐阜両県に路線網を張り巡らせる大手私鉄、名古屋鉄道。 各地バラバラだった小さな私鉄路線をどんどん吸収したことで、近鉄、東武に次いだ総路線距離を有します。 歴史ある路線が多い中、比較 ...
-
【乗り通せません】名鉄ダイヤ改正で変わるカオス列車 774列車乗車記
2023/6/14
こちらは早朝の名鉄岐阜駅。 名鉄名古屋本線のターミナル駅であり、1〜4番線ホームには特急含め多くの列車が発着します。 そこから少し離れた地上に位置するのが、各務原線ホーム。今日ご紹介する ...
-
物理的にホームへ行けない!複線化の希望が潰えた廃駅・尾西線 弥富口駅[2022GW(5)]
2022/6/15 2022GW
(ButuCC - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=47362490を一部改変) 尾 ...
-
【名鉄の快速特急ルート】新鵜沼→豊橋98km各駅停車の旅
2021/12/6
中京圏の大手私鉄・名鉄は、豊橋駅から1時間に2本ずつ、快速特急新鵜沼行きと特急岐阜行きを交互に出発させています。 豊橋〜新鵜沼は98.1km、豊橋〜名鉄岐阜は99.8kmで ...
-
トヨタと名古屋を繋ぐ名古屋圏の相互直通路線[鶴舞線・豊田新線]
2021/7/29
大都市圏では複数の鉄道会社がお互いに車両を乗り入れさせる、他社線への直通を行っています。 これによってラッシュ時の混雑を整理でき、利用客にとっても便利になりました。 名古屋圏で相互直通を ...
-
【繰り下げられた終電】新安城に停車する快速特急豊橋行き乗車記
2021/6/3
新型コロナウイルスは社会を大きく変え、飲み会の減少やテレワークの広がりは鉄道会社にとって大きな打撃となりました。 多くの鉄道会社がそれを受けて終電の繰り上げを実施する一方、その流れに反す ...
-
その差は60年! 新旧の駅舎が隣り合う東岡崎駅から岡ビル百貨店が閉店…。[名古屋サンライズ(4)]
2021/11/1 名古屋サンライズ
ここは愛知県西三河の中心地、岡崎です。 今日やってきたのはその代表駅でもある東岡崎駅。 名鉄名古屋本線のすべての列車が停車します。 そんな東岡崎駅には岡ビル百貨店が入居する昭和レトロな駅 ...
-
【1日片道1本のみ!】まもなく廃止の三柿野発ミュースカイに乗車
2021/6/20
先日、名古屋駅から先まで運行されている空港特急ミュースカイをご紹介しました。 しかし昨今の情勢を受けて名鉄は5月にダイヤ改正を実施、ミュースカイの運行距離を短縮することとなります。 そん ...