JR西日本

JR西日本 京都 大阪 滋賀 石川 福井

【新幹線開通で激減】1往復だけの和倉温泉発サンダーバード20号乗車記[HC85富山(4)]

2023/11/15    

  おはようございます。ここは能登半島に伸びるJR七尾線の終着駅、和倉温泉駅です。 ここから先も第三セクターのと鉄道が穴水駅まで至りますが、JRの路線としてはここまでです。   金 ...

JR東海 JR西日本 富山 岐阜 愛知

【HC85系 富山まで運行開始】新型車両で行く特急ひだ3号乗車記(名古屋→富山)[HC85富山(1)]

2023/3/24    

こちらは朝の名古屋駅、これから旅行へ出かける方が多くなる朝9時頃です。 停車中の列車は、2022年7月にデビューしたHC85系。名古屋〜高山を走る特急ひだ号2往復に投入されていました。 2023年3月 ...

JR西日本

【赤字路線一覧】JR西日本が収支を公表した線区状況まとめ 赤字額・営業係数・輸送密度ランキング(2019-21年度版)

2023/11/29  

2019年度に輸送密度2000未満だった赤字線区の収支を、いち早く公表したJR西日本。コロナ禍をまたいだ2019年度〜2021年度平均のデータも公表されたため、最新情報として各線区の状況を整理します。 ...

JR西日本 岡山 広島

【尾道】雑貨屋さんの雰囲気醸し出すラ・マルしまなみ乗車記

2022/11/30  

こちらは瀬戸内で人気の観光地、尾道です。 尾道駅は新駅舎が2019年にオープンしていて、ガラス張りならではの透明感と伝統感じる屋根がマッチした素敵な駅舎です。   これから乗車するのは岡山行 ...

JR九州 JR北海道 JR四国 JR東日本 JR東海 JR西日本

STATION STAMP(ステーションスタンプ)対象駅一覧表・チェックシート[鉄道開業150年キャンペーン]

2022/11/27  

【11月23日追加・480駅+推し駅12駅+重複・廃駅含む30駅対応済み】 鉄道開業150年キャンペーンの一環で行われているSTATION STAMP(ステーションスタンプ)。スマホの位置情報を利用し ...

JR西日本 岐阜 愛知 福井 長良川鉄道

【6時間山道徒歩】名古屋〜北陸を結ぶはずだった…。越美線(九頭竜湖〜北濃)の未成区間全部歩く!

2024/5/22  

  おはようございます。恐竜の唸り声が聞こえます、ここは北陸地方の福井駅です。これから東海地方へ南下、名古屋駅へ向かいます。   名古屋から北陸のメインルートとして挙げられるのが、 ...

JR四国 JR西日本 バス 兵庫 徳島

【四国新幹線】大鳴門橋の新幹線スペースが自転車道に?JR鳴門線の需要を見る[渦潮の上のサイクリングロード]

2023/1/29  

  こちらは兵庫県神戸市、JR山陽本線の舞子駅に来ています。   駅を出て左側に向かうと、目の前にあるのは明石海峡大橋です。 この橋は本州と淡路島を結んでおり、さらに淡路島から四国 ...

JR西日本 兵庫 大阪 山口 岡山 広島

【山陽新幹線各駅停車】こだま850号全区間乗車(博多→新大阪)何本抜かれる?[西九州新幹線開業(14)]

2022/11/13    

長崎から西九州新幹線とリレーかもめを乗り継ぎ、博多駅に来ました。 本当は新大阪まで最速乗り継ぎで行こうと思ったのですが、リレーかもめが急停車したために遅れて乗り継ぎ失敗。   そこで今回は逆 ...

JR東海 JR西日本 富山 岐阜 滋賀 石川 福井

【隣接都市だけど非効率】富山~金沢を18きっぷで移動するとこうなります

2022/9/11  

  おはようございます。今朝は富山駅前に来ています。 これから向かうのはお隣の大都市、金沢駅。 そこまでは普通列車で向かう予定、利用するのは青春18きっぷです。   富山~金沢の旧 ...

JR東日本 JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 岐阜 岡山 愛知 東京 神奈川 静岡

【岡山行きサンライズ出雲】区間運休した寝台特急 いつもとどこが違うのか?

2022/11/28  

こんばんは。夜9時を回ってライトアップも消えた東京駅。これから乗るのは寝台特急サンライズ号です。   通常サンライズは高松行きと出雲市行きを連結させて運行。そのうち出雲市行きのサンライズ出雲 ...

JR北海道 JR東日本 JR西日本 京都 北海道 大阪 富山 山形 新潟 日本周遊 滋賀 石川 福井 秋田 青森

【札幌→大阪を丸2日!】青春18きっぷで日本海縦貫線を普通列車乗り継ぎ旅

2022/8/29  

  日本の三大都市圏に次ぐ北の大都市、札幌駅に来ています。 大きく立派な駅舎を持っており、北欧的な素敵なデザインです。   今日から青春18きっぷで、大阪へ向かいます。 日本海縦貫 ...

JR西日本 島根

【無計画すぎて6年で2回駅名変更】出雲大社の観光客を混乱させた出雲大社口駅・出雲神西駅とは?

2022/8/27  

県庁所在地の松江市に次いで、島根県第二の都市である出雲市。 その中心駅はここ出雲市駅です。岡山からの特急やくもが1時間に1本間隔で発着し、東京からは寝台特急サンライズ出雲号が来ます。   何 ...

JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 おすすめ記事 日本周遊

青春18きっぷを〇〇空港駅だけに!九州→北海道1500km日本縦断[18きっぷ空港駅(1)]

2023/1/19    

鉄道と航空機は長距離輸送においてライバル同士の関係です。特に新幹線と速達性・輸送力で競い合っており、交わらない存在にも思います。 しかし、空港は大都市から離れたところに作られるため、中心部〜空港の輸送 ...

JR東日本 JR東海 JR西日本 中部

【JR3社が1県に!】JR東海・東日本・西日本が集合する長野県を縦断・冬の大糸線[史上最長片道切符の旅(48)]

今回のルート 名古屋〜糸魚川   JR旅客各社は、地域ごと6つの会社に分かれています。 各エリアの間には境界駅が設定されており、JR3社を持っている都道府県があります。 それは長野県です。こ ...

JR西日本 中部 私鉄

【復活した急行】日本海&トンネルを駆け抜けるえちごトキめき鉄道の旅[史上最長片道切符の旅(49)]

今回のルート 糸魚川〜長野   大糸線で糸魚川駅まで北上しました。 所々に翡翠ひすいを思わせる黄緑色、北アルプスの鋭鋒がデザインされています。   糸魚川ジオステーション ジオパル ...

おすすめ記事

Copyright© Pass-case.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.