-
-
【特急格上げで地位を奪われた】立派すぎるローカル線ターミナル・津山駅が凄い![史上最長片道切符の旅(30)]
2024/5/25 史上最長片道切符の旅
今回のルート 津山〜倉敷 おはようございます。こちらは岡山県の内陸部、津山駅前のホテルアルファーワンです。 たらこ色の列車も走っており、ローカル線も通学輸送を終えた頃になります。 &nb ...
-
-
宇高連絡船を直島経由で!四国の玄関口だった宇野駅にかつての繁栄を見る[史上最長片道切符の旅(28)]
2022/6/16 史上最長片道切符の旅
今回のルート 高松〜岡山 おはようございます。昨日でJR四国の旅は終わりまして、朝から四国を発ちます。 史上最長片道切符のルート上には、高松~宇野を結ぶ連絡船、宇高航路があ ...
-
-
JR東日本 JR東海 JR西日本 中国・四国 中部 寝台特急サンライズ号 近畿 関東
【ちゃんと寝られる?】ソロ下段でいく寝台特急サンライズ出雲の旅[越美線(6)]
2022/6/13 越美線
こんばんは。出雲大社をイメージした屋根がライトアップされております、こちらは出雲市駅です。 これから乗車するのは寝台特急サンライズ出雲。 今回は個室の中で最下等とされる、ソロを利用します ...
-
-
【徹底解説】etSETOra(エトセトラ)完全貸切!~瀬戸内海を行く呉線の観光列車~[史上最長片道切符の旅(22)]
2022/6/4 史上最長片道切符の旅
今回のルート 三原〜呉 今回乗車するのは呉線を走る観光列車、etSETOra(エトセトラ)です。 ラテン語で「その他色々」の意味がある『エトセトラ』。それに加え、広島弁で「たくさん」の意 ...
-
-
【切符の経路ミス!?】国鉄列車を乗り継いで、山口・広島を東へ[史上最長片道切符の旅(21)]
2022/5/30 史上最長片道切符の旅
今回のルート 益田〜三原 おはようございます。まだ暗い早朝の益田駅です。 人がおらず静かな駅にはホワイトボードアートが飾られていました。 様々な色を組み合わせた、かなりクオ ...
-
-
【JR奈良線複線化事業】 複線化された六地蔵〜黄檗の様子を観察
2023/3/2
JR奈良線では京都〜城陽の区間を中心に、複線化事業が行われています。 (地理院地図を改変) 2001年複線化されたのが、京都〜JR藤森、宇治〜新田。2020年12月には山城多賀〜玉水、2022年2月に ...
-
-
【九州から本州へ!】車立ち往生で代行タクシーにて山陰本線を東へ[史上最長片道切符の旅(20)]
2022/5/26 史上最長片道切符の旅
九州島内をぐるぐる周っていた史上最長片道切符の旅、いよいよ本州へ渡ります。 小倉駅より山陽本線に乗車しまして、門司駅に到着しました。 駅名標には九州の玄関口であることを示すイラストが描か ...
-
-
JR東日本 JR東海 JR西日本 中国・四国 中部 寝台特急サンライズ号 近畿 関東
【デメリットを解説】サンライズ出雲シングルツインを2人で利用してみました[史上最長片道切符の旅(46)]
2022/7/11 史上最長片道切符の旅
デメリットを知りたい方はここからジャンプできます。 鉄道ファンが夜の出雲市駅に来たら、考えることは1つでしょう。 この日は寝台特急サンライズ出雲で出雲市へ来たのですが…。 帰りもやはりこ ...
-
-
JR四国 JR東日本 JR東海 JR西日本 中国・四国 中部 寝台特急サンライズ号 近畿 関東
【丹那トンネル緊急停車】ダイヤが乱れた寝台特急サンライズ号シングルの旅[越美線(4)]
2022/4/18 越美線
21時過ぎの東京駅、夜ご飯のお好み焼きを頂いています。 今日は寝台特急サンライズ号で出雲市へ向かおうと思っているところ。しかし日曜日で春休みというのも重なり、サンライズ出雲号は満席でした ...
-
-
【収支データ初公表】JR西日本の赤字ローカル路線一覧・廃止検討の今後を考察
2022/12/1
JR西日本はJRグループ本州3社の中で、新型コロナウイルスにより最も厳しい状況に立たされています。 路線維持の困難なローカル線についても整理を検討しており、今回始めて路線ごとの収支が公表されました。 ...
-
-
【幻の特急路線】名古屋〜北陸を結ぶ未成線・越美線を巡る(越美北線・長良川鉄道)[越美線(2)]
2022/11/20 越美線
北陸新幹線の駅舎工事が進む、ここは福井駅です。 北陸にも春がやって来まして、駅前の桜の木もピンク色に染まり始めています。 福井県と東京は2024年に北陸新幹線で結ばれます。 大阪とは特急 ...
-
-
【1日1往復の遠回り特急】鳥取6時発はまかぜ2号で大阪へ 播但線の気動車特急乗車記[年越し2022(10)]
2023/1/25 年越し2022
おはようございます。こちらは早朝の鳥取駅です。 駅前にはやや除雪されながらも、雪の積もっている様子が分かります。 これから向かうのは大阪駅です。 鳥取と大阪を結ぶ特急列車といえば、スーパ ...
-
-
【エクストリーム通学の限界】早朝4時台の始発に乗って1限に出席!(茨城→京都)[越美線(7)]
2022/6/12 越美線
おはようございます。現在は早朝4時、ここは茨城県取手市です。 僕の通う立命館大学ですが、新学期の授業が始まります。まだ関東地方にいるところ、9:00からの1時間目に間に合わせなければなりません。 【立 ...
-
-
【国鉄塗装を復刻!】リバイバルやくもで桜の伯備線を走る どの便・時刻?[越美線(5)]
2022/6/12 越美線
特急やくもは岡山駅と出雲市駅を結ぶ陰陽連絡特急です。 381系電車が使用されており、国内最後の定期国鉄型電車特急となっています。 しかし、この外観は国鉄時代に統一されていたデザインと異なるものです。 ...
-
-
JR四国 JR東日本 JR東海 JR西日本 中国・四国 中部 寝台特急サンライズ号 近畿 関東
【寝台特急タダ乗り!?】サンライズ瀬戸A寝台シングルDX 無賃送還で高松にUターン
2022/4/1
今夜は高松駅から寝台特急サンライズ瀬戸で、東京へ向かいます。 サンライズ瀬戸号は20:55頃に高松駅へ入線してくれるので、結構車内に早くからいられるのが良いですね。 今回は ...