JR西日本

JR九州 JR西日本 佐賀 兵庫 大阪 山口 岡山 広島 福岡 長崎

【長崎〜大阪4時間の壁切り】西九州新幹線かもめ最速便 博多乗り継ぎ新大阪駅へ

2023/4/14  

新幹線が航空機より優位に立つ目安とされる「4時間の壁」。 2022年9月に部分開業した、博多〜武雄温泉が歯抜け状態の西九州新幹線でも同じです。   長崎から4時間の壁を切るかどうか、焦点にな ...

JR西日本 山口

【日本一本数が少ない路線】廃止危惧赤字ローカル線 小野田線本山支線ができた理由

2023/8/17  

2020年5月に廃止された札沼線(北海道医療大学〜新十津川)。 特に末端部の浦臼〜新十津川は1日1往復の運行で、新十津川駅の列車は日本一早い最終列車として知れ渡っていました。 この区間が廃止された現在 ...

JR四国 JR西日本 岡山 愛媛 香川

【早朝の四国特急】松山始発特急しおかぜ4号 設定理由と利用状況を観察

2023/4/6  

四国で一番の大都市に位置づけられる松山市。 ここからは特急しおかぜ号が瀬戸大橋を渡り、岡山駅までを結びます。   今回はその中で朝一番に松山駅を出発する、特急しおかぜ4号に乗車。早朝から運行 ...

JR九州 JR西日本 佐賀 山口 福岡

【山陽新幹線へ直通】九州新幹線が本州へ! 1日1本新下関始発つばめ321号

2023/7/9  

山陽新幹線と九州新幹線は結びつきが強く、みずほ、さくらが乗り入れて、中長距離間での輸送を担います。   その一方でつばめ号は九州新幹線内で完結しており、各駅停車型は博多駅で完全に運行が分離さ ...

JR西日本 京都 兵庫 大阪

【特急車両と同レベル】225系Aシートは何が変わった?謎めいた優先座席の理由

2023/4/4  

  2019年春のダイヤ改正で関西圏に導入された、有料座席Aシート。 コンセントや快適なリクライニングシート等、車内空間の人気は高い一方で、1日2往復と本数の少なさに不便がありました。 &n ...

JR西日本 山口

【18きっぷで観光列車】ひと区間の支線を往復! 謎の名前「〇〇のはなし」乗車記[〇〇のはなし(4)]

2023/4/3    

長州藩の本拠地として栄えた城下町、日本海側の山口県萩市に来ています。 街の中心駅は、ここ山陰本線の東萩駅です。特急列車は益田駅から山口線へ抜けてしまうため、優等列車は走っていません。山陽側の山口市とは ...

JR西日本 岡山 島根 鳥取

【何だこの塗装は…】スーパーやくも復刻 パノラマグリーン乗車記

2023/4/7  

特急やくも(岡山〜出雲市)で使用されている381系電車。2024年春には新型車両273系電車の投入が発表されています。 2022年春には国鉄時代から使用されている車両を活かし、「国鉄色リバイバル編成」 ...

JR西日本 三重 京都 兵庫 大阪 滋賀

【平日早朝1本】草津線直通200km普通列車 柘植発網干行き乗車記

2023/4/7  

  三重県は近鉄が非常に強いことで知られており、特に三重から大阪へは近鉄特急が大きなシェアを誇ります。 それと比較してやや影が薄いJR。なんと三重から神戸まで直通する、JRの列車が存在するそ ...

JR東日本 JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 山口 岐阜 岡山 広島 愛知 東京 滋賀 神奈川 福岡 静岡

【岡山 乗継割引廃止】寝台特急サンライズ&みずほ601号 東京〜博多モデルコース

2023/4/1  

  国内最後の寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号。 岡山駅で山陽・九州新幹線みずほ601号に乗り換えることで、広島や九州各都市へスムーズに行くことができます。   さらに、在来線特急と ...

JR西日本 京都

【関空快速が嵯峨野線に!?】転属した223系2500番台 改造でどこが変化?[2023ダイヤ改正(17)]

2023/6/12    

ここは京都駅の端っこに位置する嵯峨野線ホーム。列車を待っていると見慣れない車両がやって来ました。 それがこちら、223系2500番台。 これは大阪環状線から関西空港を結ぶ関空快速で使われている車両、そ ...

JR東海 JR西日本 京都 大阪 岐阜 滋賀

【高山→大阪4時間16分】新型車両HC85でどう変わった?大阪ひだ36号乗車記[2023ダイヤ改正(16)]

2023/6/12    

ここは外国人にも人気の観光地、飛騨の小京都とされる高山です。 ここへのアクセスとして設定されているのが、特急ひだ号。名古屋〜高山〜富山を結んでおり、先日のダイヤ改正で新型車両HC85系に統一されました ...

JR東海 JR西日本 富山 岐阜 愛知

【定期ラストラン】キハ85系最終便を乗継ぐ 特急ひだ富山〜名古屋乗車記[2023ダイヤ改正(2)]

2023/3/26    

清楚感ある富山駅の真下から、富山港線の路面電車がやってきます。 この列車の行き先は岩瀬浜、江戸時代に北前船の寄港地として栄え、日本海側にはこういった港町が点在しています。 そんな日本海側と東海道を結ぶ ...

JR西日本 京都 大阪

【18きっぷでAシート乗れない!?】e5489チケットレスは要注意!

2023/4/4  

19時頃の大阪駅、帰宅ラッシュ時間帯に差し掛かり、ホーム上は混雑を見せています。   まだ本数は少ないものの、東海道本線で運行されているのが有料座席Aシート。一部の新快速9号車に連結されてお ...

JR西日本 大阪

【大阪駅を通過】うめきたホーム特急から観察 地下化で生まれた梅田峠!?

2023/3/16  

関西で随一のターミナル駅、大阪駅。 大きな屋根が特徴的で、周りは駅ビルで固められた構造。この大阪駅が2023年春、更に大きくなります。   大阪駅周辺には旅客列車を邪魔しないよう、大阪駅を通 ...

JR西日本 岡山

【初見殺し】18きっぷで乗れないJR在来線区間が罠過ぎた… 井原鉄道のなぜ?[〇〇のはなし(2)]

2023/4/3    

JR吉備線に乗って、岡山駅から終着駅の総社駅に来ました。 列車は0番線ホームに停車中。 総社駅は特急やくも(岡山〜出雲市)が走る伯備線の駅で、吉備線は岡山〜総社における短距離需用に特化しており、LRT ...

おすすめ記事

Copyright© Pass-case.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.