-
-
【HC85系 富山まで運行開始】新型車両で行く特急ひだ3号乗車記(名古屋→富山)[HC85富山(1)]
2023/3/24 HC85富山
こちらは朝の名古屋駅、これから旅行へ出かける方が多くなる朝9時頃です。 停車中の列車は、2022年7月にデビューしたHC85系。名古屋〜高山を走る特急ひだ号2往復に投入されていました。 2023年3月 ...
-
-
JR九州 JR北海道 JR四国 JR東日本 JR東海 JR西日本
STATION STAMP(ステーションスタンプ)対象駅一覧表・チェックシート[鉄道開業150年キャンペーン]
2022/11/27
【11月23日追加・480駅+推し駅12駅+重複・廃駅含む30駅対応済み】 鉄道開業150年キャンペーンの一環で行われているSTATION STAMP(ステーションスタンプ)。スマホの位置情報を利用し ...
-
-
【全駅紹介】飯田線最長列車で12時間!上諏訪発豊橋行き往復の旅
2022/10/24 飯田線往復
こちらは朝の中央本線上諏訪駅。 新宿~松本を結ぶ特急あずさ全てが停車する主要駅で、諏訪大社や諏訪湖など観光地が集積するこの地域の玄関口です。 駅舎内ではたくさんの風鈴が吊るされており、ま ...
-
-
【隣接都市だけど非効率】富山~金沢を18きっぷで移動するとこうなります
2022/9/11
おはようございます。今朝は富山駅前に来ています。 これから向かうのはお隣の大都市、金沢駅。 そこまでは普通列車で向かう予定、利用するのは青春18きっぷです。 富山~金沢の旧 ...
-
-
JR東日本 JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 岐阜 岡山 愛知 東京 神奈川 静岡
【岡山行きサンライズ出雲】区間運休した寝台特急 いつもとどこが違うのか?
2022/11/28
こんばんは。夜9時を回ってライトアップも消えた東京駅。これから乗るのは寝台特急サンライズ号です。 通常サンライズは高松行きと出雲市行きを連結させて運行。そのうち出雲市行きのサンライズ出雲 ...
-
-
【ロマンスカーがJR乗り入れ】御殿場線の特急ふじさんは新鮮![史上最長片道切符の旅(60)]
2022/10/5 史上最長片道切符の旅
08:53 平塚駅 発 宿泊していた平塚市より、東海道本線で西へ向かいます。 留置線には2022年5月にデビューした、当時運行開始前の都営三田線6500系が停まっていました ...
-
-
【ゆっくり特急】ワイドビューふじかわが遅い理由は線路にアリ?[史上最長片道切符の旅(59)]
2022/10/5 史上最長片道切符の旅
天竜浜名湖鉄道経由で、東海道本線の静岡駅まで来ました。 静岡駅のホームには立ち食いそば屋さんの、富士見そばがあります。 モッツァレラチーズが入ったチーズそばが人気なので、食べてみました。 ...
-
-
【戦時中の東海道本線迂回ルート】ノスタルジックな戦前の風景を残す天竜浜名湖鉄道乗車記[史上最長片道切符の旅(58)]
2022/8/24 史上最長片道切符の旅
天竜浜名湖鉄道は、東海道本線の新所原駅〜掛川駅を内陸経由で結ぶ路線です。まずはその成り立ちについてご紹介します。 掛川駅から天竜二俣方面へ向かっていた、天竜二俣鉄道の前身、二俣線。その後は飯田線の三河 ...
-
-
【普通列車7時間の乗車記】上諏訪発豊橋行きで飯田線を走破![史上最長片道切符の旅(57)]
2022/10/23 史上最長片道切符の旅
今回のルート 上諏訪〜豊橋 おはようございます。うっすら雪が積もる上諏訪駅です。 JR東日本エリアの中央東線ですが、JR東海の313系が停車中。一人だけオレンジ色で目立っています。 今回 ...
-
-
JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 おすすめ記事 日本周遊
青春18きっぷを〇〇空港駅だけに!九州→北海道1500km日本縦断[18きっぷ空港駅(1)]
2023/1/19 18きっぷ空港駅
鉄道と航空機は長距離輸送においてライバル同士の関係です。特に新幹線と速達性・輸送力で競い合っており、交わらない存在にも思います。 しかし、空港は大都市から離れたところに作られるため、中心部〜空港の輸送 ...
-
-
【JR3社が1県に!】JR東海・東日本・西日本が集合する長野県を縦断・冬の大糸線[史上最長片道切符の旅(48)]
2022/7/17 史上最長片道切符の旅
今回のルート 名古屋〜糸魚川 JR旅客各社は、地域ごと6つの会社に分かれています。 各エリアの間には境界駅が設定されており、JR3社を持っている都道府県があります。 それは長野県です。こ ...
-
-
【静岡全通過ひかり】豊橋まで停まらない!三河民歓喜のひかり号乗車記[史上最長片道切符の旅(47)]
2022/8/9 史上最長片道切符の旅
今日は東京駅、東海道新幹線改札前に来ています。 今回乗車するのはひかり号です。 ひかり号と言えば然るべくして静岡県内で停車するイメージがあります。 しかし、今回乗車するのは新横浜から豊橋まで止まらない ...
-
-
【紀勢本線384.2km乗り通し】特急くろしお&南紀を乗り継いで紀伊半島大迂回[史上最長片道切符の旅(43)]
2022/7/10 史上最長片道切符の旅
今回のルート 和歌山市〜名古屋 こちらは和歌山市駅、和歌山市の中心駅であり、南海電鉄のターミナルとして機能します。 その端っこにあるのが、JR紀勢本線のプラットホーム。 & ...
-
-
【消えた長距離特急】寝台特急も来た鉄道の拠点・寂しいけど再開発中の亀山駅
2022/7/13
こちらは関西本線亀山駅です。 東京〜紀伊勝浦を結ぶ寝台特急「紀伊」も亀山駅を経由しており、長いホームも十分に活躍。ここに来た最後の特別急行列車でしたが、1984年に廃止されました。 2006年には最後 ...
-
-
JR東日本 JR東海 JR西日本 中部 寝台特急サンライズ号 近畿 関東
【遅延した関西圏で接続】ヒヤヒヤしながら大阪から寝台特急サンライズに乗車[新潟観光列車(1)]
2022/10/24 新潟観光列車
プロジェクションマッピングのようにして、コントラストをはっきりさせられた京都タワー。 ここから鉄道で東京へ向かいます。 東海道新幹線は名古屋までですら力尽きており、今から東 ...