-
-
ローカル線らしいJR東海の非電化区間へ 紀勢本線青春18きっぷの旅[後編][2021山陰・紀伊(5)]
2021/11/24 2021山陰・紀伊
和歌山市駅から普通列車を乗り継いで、新宮駅までやって来ました。 ここは和歌山県最後の駅、これによって和歌山県を海岸線に沿って完全に縦断したことになります。 2階建てで平たい昔ながらの駅舎 ...
-
-
近鉄特急で名古屋〜京都を移動してみる。料金・所要時間を他と比較
2021/11/9
今日は名古屋から京都へ移動します。 名古屋〜京都は東海道新幹線や東海道本線、名神高速を通る高速バスなどで結ばれています。 しかし今回利用するのは近鉄特急です。非常に遠回りに ...
-
-
【東海道じゃない】名古屋〜大阪の最短ルートを在来線乗り継ぎで行く[名古屋サンライズ(5)]
2022/1/14 名古屋サンライズ
今日は名古屋駅から大阪駅へ移動します。 この区間を行くJRのルートとしては、東海道新幹線や東海道本線を利用するのが普通です。 しかし、これらは最短距離ではありません。 名古屋〜大阪(梅田 ...
-
-
【遠回りな鉄道たち】四日市〜京都を近鉄急行で行く
2021/8/5 水間
今日は三重県最大の都市、四日市に来ています。 ここから京都へ向かおうとしたところ、鉄道はJRと近鉄どちらも遠回りをします。 最も直線的なルートで早いのは新名神高速道路を通る高速バスでしょ ...
-
-
三重県一の都会なのに寂しいJR四日市駅 利用者少ないがその構内は…?[大阪ひだ(2)]
2021/11/19 大阪ひだ
四日市市は三重県で一番大きな街。 石油化学コンビナートを中心として工業が盛んな大都市です。 そのため中心部に位置する近鉄四日市駅には近鉄特急が多く発着しており、大阪・伊勢・名古屋方面を結びます。 &n ...
-
-
【駅名最短→最長】最長駅名を奪還した! トヨタモビリティ富山Gスクエア五福前(五福末広町)の旅[大阪ひだ(5)]
2021/11/19 大阪ひだ
以前、日本一長い駅名の等持院・立命館大学衣笠キャンパス前から日本一短い駅名の津までの移動を紹介しました。 しかし2021年、新たに富山地方鉄道にて更に長い駅名が改称によって誕生しています。 それが、ト ...
-
-
重要なバイパス線だけどJRになれなかった!第三セクター伊勢鉄道[大阪ひだ(4)]
2021/11/19 大阪ひだ
国鉄が民営化されてJRになる時、様々な路線が第三セクターに転換されました。 その多くはローカル線として地域輸送に貢献しています。 そんな中バイパス路線として建設され、JRの特急等がその線 ...
-
-
面白い構造! JR関西本線と伊勢鉄道のホームが立体的に並ぶ河原田駅[大阪ひだ(3)]
2021/11/19 大阪ひだ
こちらは関西本線の河原田駅。関西本線と伊勢鉄道が分かれる駅です。 そんな分岐点でありながら実際には小さな無人駅。そして一番の特徴は高さが2つに分かれ、立体的に隣り合ったプラ ...
-
-
JR東海唯一の国鉄車両 ボックスシートが並ぶ211系0番台の車内が面白すぎた[名古屋サンライズ(5-1)]
2022/1/14 名古屋サンライズ
こちらは中京圏の大都市、名古屋です。 この辺りの路線網を担うJR東海は、地方のローカル線であっても新しい列車が投入しています。 そんな中でも唯一、僅かながら国鉄車両が残されている場所があ ...
-
-
リアル東海道本線? 京都から桑名まで草津線経由・旧東海道ルートで行く[大阪ひだ(1)]
2021/11/19 大阪ひだ
"東海道"は東京の日本橋から京都の三条大橋まで結ばれていました。 現代の鉄道において、東海道本線や東海道新幹線はその名を襲名しています。 しかし、東海道本線や東海道新幹線は ...
-
-
ただのローカル線に見えて貨物主要路線! 三岐鉄道三岐線の鉄道設備が立派すぎた
2021/6/15 水間
前回は近鉄からもらったナローゲージ路線、三岐鉄道の北勢線をご紹介しました。 終点の阿下喜駅から2kmほど歩いてきたのは、もう片方、三岐線の伊勢治田駅です…が、次の列車までかなり時間があるのでお隣まで行 ...
-
-
近鉄の赤字路線を引き受けた小さな私鉄 北勢線はどう変化した?
2021/6/15 水間
三重県桑名市には様々な路線が集結しています。 今回ご紹介するのは桑名駅からちょっと離れたところの西桑名駅から出発する、三岐鉄道北勢線です。 近鉄は2000年頃から中部圏の赤字路線を切り離 ...
-
-
【岐阜県にあった近鉄】車齢90年まで使い続けようとする養老鉄道が凄すぎる
2021/5/14
今日は岐阜県、大垣駅にやって来ました。 東海道本線の中でも鉄道の運行において主要な駅、そして様々な鉄道路線が伸びています。 そんな大垣駅にはかつて近鉄の路線もやってきていました。 それが ...
-
-
【駅通過禁止!】過酷すぎる近鉄名古屋→大阪難波 5時間以上の移動〔後編〕
2021/5/12
前回は近鉄名古屋線を各駅停車で走破し、伊勢中川駅までやって来ました。 5本目の列車は普通名張行き。2両編成の列車です。 中川のデルタ線の一辺、近鉄大阪線を走り始めたところか ...
-
-
線路幅狭すぎ!近鉄から切り離された四日市あすなろう鉄道乗車記
2021/6/15 水間
今日は近鉄四日市駅に来ています。 三重県には近鉄とJRが走っていますが、前者が広いシェアを占めているのが現状です。 そんな三重県随一の大きな駅、近鉄四日市からは四日市あすなろう鉄道が走っ ...