-
-
【まもなく廃線】根室本線代行バスで狩勝峠越え 北海道最長路線の旅[2401-2トキエア(4)]
2024/2/15 2401-2トキエア, 函館→根室旧ルートの旅
函館から根室まで旧ルートの旅、前回は函館本線を経由して札幌まで来ました。 今日は札幌から道東の大都市、帯広まで向かいます。 現在は石勝線を経由している特急とかち・おおぞら号ですが、それまでは滝川から根 ...
-
-
【旧ルートで行く函館→根室】北海道新幹線開通で廃止の函館本線 キハ40と山線の旅[2401-2トキエア(3)]
2024/2/15 2401-2トキエア, 函館→根室旧ルートの旅
今日から3日間かけて道内横断800kmの旅、始まりは北海道の玄関口、函館駅です。 1988年に青函トンネルが開通するまで、本州から北海道は青森〜函館の青函航路によって結ばれていました。 ...
-
-
【北海道最長バス】釧路→旭川サンライズ号乗車記 北見経由7時間の旅[2401-2トキエア(6)]
2024/2/15 2401-2トキエア
道東の中心都市である釧路市、札幌からの特急おおぞら号が発着する釧路駅に来ています。 これから向かうのは北海道第二の都市、旭川です。 鉄道の場合、特急おおぞら号で札幌駅まで出て、特急ライラック・カムイ号 ...
-
-
【九州最長普通列車】熊本発門司港行き区間快速 4時間15分鹿児島本線の旅[2312いしづち(3)]
2024/2/10 2312いしづち
熊本城の石垣をイメージした黒い駅舎、12月の雪がちらつく熊本駅です。 九州新幹線が開通してから、在来線の鹿児島本線は地域内輸送がメインに。 その中で1日1本、熊本駅から北九州市の門司港駅 ...
-
-
【寒ブリ&氷見の日本酒】特急ひだ号で北陸富山へ!ゆったり特急列車の旅[2401北陸新幹線(2)]
2024/2/15 2401北陸新幹線
名古屋駅から富山駅まで高山を経由し、北陸地方の富山まで一本で連れて行ってくれる特急ひだ号。 開業前の北陸新幹線各駅で内覧会が行われるのを前に、これで北陸地方まで抜けることにしました。 名 ...
-
-
【通行止めの首都高】大雪で高速バスはどうなる?東京〜名古屋エアロキング乗車記[2401-2トキエア(8)]
2024/2/15 2401-2トキエア
東京を中心とした大雪に伴い、首都高速や中央道、新東名高速などは通行止めになっていました。 これに伴い多くの高速バスが運休に、バスタ新宿から出る便も全て運休で、発車標は真っ赤になっています。   ...
-
-
【100分遅れ大雪フライト】新千歳から羽田へANAで!引き返し可能性も…[2401-2トキエア(7)]
2024/2/15 2401-2トキエア
※羽田空港の撮影申請を行なっていないため、この記事に関しては収益化していません。 北海道の空の玄関口、新千歳空港。 北の大都市である札幌への足は航空機の独壇場で、新千歳〜羽田は国内のみならず世界屈指の ...
-
-
【広島〜大阪 高速バス】昼行5000円で安く快適に!3列シートの寛ぎ座席[2401広島ひかり(3)]
2024/2/5 2401広島ひかり
岡山と並んで中国・四国の中枢を担う、広島県の広島駅に来ています。 これから向かうのは西日本で一番の大ターミナル、JR大阪駅です。 広島から大阪といったら、山陽新幹線が便利。 のぞみ号はも ...
-
-
【雑魚寝で6000円!】阪九フェリー神戸→北九州の旅 スタンダード和室乗船記[2401広島ひかり(1)]
2024/2/5 2401広島ひかり
旅の始まりは神戸の中心地、三宮駅から。 阪急モデルのひとつである、阪急百貨店が目の前です。 今回ご紹介するのは神戸から九州を結ぶ、阪九フェリー。 阪急ではなく、阪神地域から九州まで夜の瀬 ...
-
-
【芸術の北陸新幹線】新たな玄関口の加賀温泉 新駅舎があまりに美しすぎた![2401大寒波(7)]
2024/2/2 2401大寒波, 北陸新幹線敦賀延伸 全駅見学会
石川県西部において、温泉の集まる加賀温泉郷。 山中温泉・片山津温泉・山代温泉をはじめとした温泉が点々とし、遠方からのお客さんの玄関口となっているのが、加賀温泉駅です。 元々は小さな駅だっ ...
-
-
【遂に就航!】トキエア新潟→丘珠(札幌)初日搭乗記 15年ぶりの新航空会社[2401-2トキエア(2)]
2024/2/16 2401-2トキエア
2024年1月31日、15年ぶりの新航空会社「トキエア」が就航しました。 新潟空港を本拠地としており、最初は新潟〜丘珠(札幌)2往復での運航開始です。 新潟から仙台・名古屋・神戸など全国 ...
-
-
【福井県最初の新幹線駅】芦原温泉駅の内覧会で内部リポートハピラインふくいも[2401大寒波(6)]
2024/2/2 2401大寒波, 北陸新幹線敦賀延伸 全駅見学会
あわら温泉や東尋坊の玄関口となっている、芦原温泉駅。 特急サンダーバード・しらさぎ号の停車駅で、これから北陸新幹線の駅も設置されます。 新たな玄関口として、東京からのお客さんを迎えてくれ ...
-
-
【大雪から復旧】通行止め解除直後の新名神高速 名古屋〜大阪JR高速バス[2401大寒波(4)]
2024/2/26 2401大寒波
こちらは名古屋駅の新幹線側にあります、バスターミナルです。 ここから各都市を結ぶ高速バスが数多く発着するのですが、今日は様子が違います。 大寒波が日本海側を襲った週末、北陸 ...
-
-
【唯一の新幹線単独駅】越前たけふ駅には何がある?内覧会で駅舎見学[2401大寒波(5)]
2024/2/26 2401大寒波, 北陸新幹線敦賀延伸 全駅見学会
2024年の北陸新幹線敦賀延伸区間の中で、唯一の新幹線単独駅となる、越前たけふ駅。 現在特急が停車している武生駅から2kmほど離れており、武生ICの近くに設置されています。 完全なる新駅 ...