-
-
【10時間昼行の旅】WEST EXPRESS銀河紀南ルート ファーストシート乗車記[2310WEST銀河(1)]
2023/10/13 2310WEST銀河
JR西日本が「気軽に鉄道の旅を楽しめる列車」として運行している、WEST EXPRESS銀河。 2022年9月〜2023年3月は、京都・大阪〜新宮の紀南ルートで走っています。   ...
-
-
【名古屋→京都】近鉄特急ひのとり遠回りルート 乗り継ぎより早い?
2023/11/7 2309北海道廃線
今日は名古屋から京都への移動。この都市間であれば多くの方が東海道新幹線を利用すると思います。 一方で両都市共に近鉄の路線が来ているため、近鉄特急を乗り継いでいくことも可能です。 近鉄名古 ...
-
-
【復活ホバークラフト】不便な大分空港に海上輸送デビュー! 跡地と建設現場を観察[夜行ソニック(5)]
2023/12/2 2306夜行ソニック
大分県空の玄関口、大分空港。 国東半島に位置しており、大分市や別府市から海を挟んでいることから、日本一不便な空港の一つとされています。 そんな中で2023年度、大分空港〜大分を結ぶホバー ...
-
-
【乗り通し困難】快速ニセコライナー(蘭越・倶知安→札幌)乗車記 廃線になる山線の直通列車[2309北海道廃線]
2023/10/20 2309北海道廃線
函館から札幌を結ぶ特急北斗が走るルートを海線と呼ぶのに対し、長万部駅から倶知安を経由するルートは山線と呼ばれます。 2030年札幌延伸予定の北海道新幹線はこちらのルートを走り、並行在来線に指定された山 ...
-
-
【深夜フェリー2時発】さんふらわあカジュアル18時間の旅 大洗→苫小牧乗船記[2309北海道廃線]
2023/9/30 2309北海道廃線
今回ご紹介するのは、関東から北海道を結ぶ長距離フェリーです。 トラック輸送の繋ぎ役としての役割が大きく、大洗〜苫小牧を結ぶ航路。東京の港へ入港すると房総半島を大回りするため、大洗港からの ...
-
-
【消滅しそう】1.5往復だけの宿毛特急 あしずり6号乗車記
2024/10/9
高知県を半分に折った真ん中に位置する高知駅。 本州から見てさらに奥地に向かっては、特急あしずりが走っています。高知〜中村・宿毛すくもを結んでおり、窪川駅からは第三セクター土佐くろしお鉄道へ乗り入れます ...
-
-
【新札幌〜夕張廃止】夕鉄バス乗車記 夕張鉄道の廃線をたどる
2023/9/28
かつて石炭産業で大いに栄えた夕張市。 鉄道黎明期から路線が多く張り巡らせていき、港への石炭輸送を担いました。 その一つが夕張鉄道、函館本線野幌駅から室蘭本線栗山駅を経由し、夕張本町駅まで ...
-
-
【札沼線の現在】北海道医療大学〜新十津川 JR学園都市線廃線跡めぐり 解体・公園整備[2309北海道廃線]
2023/10/11 2309北海道廃線
JR北海道の札幌近郊輸送を担う札沼線。 札幌・桑園〜北海道医療大学を結び、学園都市線と愛称が付けられています。 元々は石狩沼田駅まで結ぶことから札沼線と名付けられましたが、新十津川〜石狩沼田が1972 ...
-
-
【近鉄の激レア列車】「楽」リニューアル後が凄すぎる!F1日本グランプリ団体臨時
2023/10/4 2309北海道廃線
F1日本グランプリ開催により、帰りの近鉄特急は多くが満席になっています。 そんな中、白子→近鉄名古屋駅で追加の臨時列車「楽」が運行されました。 団体旅行に対応すべく、1990年に登場した ...
-
-
【グリーン付HC85系が快速に!】鈴鹿サーキット稲生行き臨時快速 F1日本グランプリ
2023/9/28
三重県の県庁所在地、こちらは津駅です。 2023年9月23日を含めた週末、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットでは、F1日本グランプリが行われました。 1日で最大10万人もの観客が詰め掛ける一大 ...
-
-
【白子行き特急】F1日本グランプリ臨時 近鉄アーバンライナーネクスト(next)の違いは?
2023/9/26 2309北海道廃線
2023年9月23,24日の週末、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットではF1日本グランプリが開催されています。 これに伴いJR、伊勢鉄道、近鉄では多くの臨時列車が設定されています。 今回注目するのは桑名駅か ...
-
-
【福井初の新幹線!】北陸新幹線一番列車East-i(イーストアイ)を追いかけました
2023/9/24 2309北海道廃線
2024年春に金沢〜敦賀で延伸を果たす北陸新幹線。 本日2023年9月23日、この線路上を新幹線が初めて走行しました。 最初に走ったのは検測用新幹線East-i。遂に福井県へやってきた新 ...
-
-
【花咲線指定席】利用状況とメリットを実際に乗車して考察 快速はなさき/地球探索鉄道[2309北海道廃線(5)]
2023/9/23 2309北海道廃線
北海道最長路線である根室本線、末端部の釧路〜根室には花咲線と愛称がついています。 その車窓にはいくつもの絶景が広がり、多くの人々を魅了させる区間です。 宗谷本線は終点の稚内まで特急宗谷・ ...
-
-
【11年で廃止】白糠線廃線跡の橋梁めぐり 特定地方交通線廃止1号[2309北海道廃線(6)]
2023/9/23 2309北海道廃線
道東を南北に縦断する鉄道といえば、釧路〜網走を結ぶ釧網本線。 釧路湿原や摩周、知床斜里などを経由する観光路線で、釧路湿原ノロッコ号やSL冬の湿原号などが走ります。 現在では釧網本線の一本 ...
-
-
【深夜バス朝3時下車】町唯一の長距離バスが過酷すぎ! イーグルライナーで佐呂間若佐アクセス[2309北海道廃線(4)]
2023/9/22
オホーツク海に面する町、佐呂間町。 サロマ湖によりある程度の知名度を有していますが、町外から公共交通機関でのアクセスが非常にしづらいです。 町へ行く唯一の都市間バスが、札幌 ...