-
-
JR九州 JR西日本 京都 佐賀 兵庫 大阪 山口 岡山 広島 熊本 福岡 鹿児島
【新幹線個室&36ぷらす3】史上最長片道切符の旅プロローグ・個室乗り継ぎ枕崎へ
2022/4/24 史上最長片道切符の旅
JRの乗車券は好きな駅から好きな駅まで、好きな経路で購入することができます。 東京から大阪駅までならばほとんどの人が、東海道新幹線の経由で購入するでしょう。 しかし、北陸新 ...
-
-
JR東日本 JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 岐阜 岡山 島根 愛知 東京 滋賀 神奈川 静岡 鳥取
【乗車記】臨時サンライズ出雲91号 時刻表/停車駅/追い越し列車まとめ[年越し2022(9)]
2022/4/9 年越し2022
こちらは東京駅。東海道を西へ行く寝台特急サンライズ号は、21:50に発車します。 サンライズ瀬戸・出雲はそれぞれ高松・出雲市までを結び、毎日走る定期寝台特急です。 それが発 ...
-
-
近鉄が京都〜大阪に本腰!観光特急『あをによし』の料金発表・京都~難波に注目
2022/4/29
近鉄は2022年4月より走らせる観光特急あをによしの料金を発表しました。 この列車は大阪難波〜近鉄奈良〜京都を結ぶ特急列車。スナックカーとして親しまれた12200系を、約3.3億円かけて ...
-
-
乗車場所に注意! しまなみ海道を渡る松山〜関西WILLER夜行バス乗車記[2021伊予灘(8)]
2021/11/29 2021伊予灘
四国は愛媛県の県庁所在地、松山です。 これから夜行バスに乗って京都へ帰ります。 駅としてはJRよりも、伊予鉄道の松山市駅の方がはるかに大きな駅。 高島屋の上には観覧車が花開いています。 ...
-
-
近鉄特急で名古屋〜京都を移動してみる。料金・所要時間を他と比較
2021/11/9
今日は名古屋から京都へ移動します。 名古屋〜京都は東海道新幹線や東海道本線、名神高速を通る高速バスなどで結ばれています。 しかし今回利用するのは近鉄特急です。非常に遠回りに ...
-
-
全部電化区間なのに気動車特急!びわこエクスプレス2号乗車記
2021/9/21
こんばんは、こちらは帰宅時間帯になっている大阪駅です。 郊外へ向かう新快速はそれなりの混雑を見せています。 JR西日本には首都圏のようなグリーン車はありません。 2019年 ...
-
-
【東海道じゃない】名古屋〜大阪の最短ルートを在来線乗り継ぎで行く[名古屋サンライズ(5)]
2022/1/14 名古屋サンライズ
今日は名古屋駅から大阪駅へ移動します。 この区間を行くJRのルートとしては、東海道新幹線や東海道本線を利用するのが普通です。 しかし、これらは最短距離ではありません。 名古屋〜大阪(梅田 ...
-
-
【大阪ひだ】前面展望でもう一つの東海道本線・新垂井線を観察[大阪ひだ(8)]
2021/11/19 大阪ひだ
今日はJR東海エリアで一番の観光地と言っても良いでしょう、岐阜県の高山駅に来ています。 飛騨高山からは名古屋へ特急ワイドビューひだ号が走っています。 そんな中で1日1往復だ ...
-
-
【11時間夜行バス】4列シートで博多→京都を行くブルーライナーに乗車[四国沖縄(6-1)]
2021/10/31 四国沖縄
今日は夜の博多駅にやってきています。 明日は京都で授業があるため、朝までに帰らなければなりません。 そんな時、学生の強い味方が夜行バスです。 今回乗車するのはブルーライナー。博多から山口県の街に停まっ ...
-
-
【遠回りな鉄道たち】四日市〜京都を近鉄急行で行く
2021/8/5 水間
今日は三重県最大の都市、四日市に来ています。 ここから京都へ向かおうとしたところ、鉄道はJRと近鉄どちらも遠回りをします。 最も直線的なルートで早いのは新名神高速道路を通る高速バスでしょ ...
-
-
北陸新幹線で大きく変わった日本海縦貫線❲新日本海・後編❳
2021/7/11 新・日本海縦貫線
今日はここ、直江津駅からのスタートです。 北陸から新潟にかけて夜行列車や在来線特急が行き交っていた頃、この駅はかなり重要な駅として機能していました。 後編で行くのは現在並行して新幹線が開通していたり、 ...
-
-
指定席が増強されたAシート!選択の幅が広がる有料座席[東京九州フェリーデビュー(1-1)]
2021/12/31 東京九州フェリーデビュー
2019年春から新快速にデビューした有料座席Aシート。 2020年12月からは期間限定で指定席も登場しています。 あくまで期間限定だった指定席、しかしそれは継続しており、今夏も運行される ...
-
-
私鉄に追いつけ!複線化工事が進む奈良線の進捗を見る(4)
2022/5/27
こちらはJR奈良駅、近鉄奈良駅とは異なって奈良市の中心部から少し外れています。 今回乗車するのは京都までを結ぶ奈良線の快速列車、みやこ路快速です。 奈良線は案 ...
-
-
リアル東海道本線? 京都から桑名まで草津線経由・旧東海道ルートで行く[大阪ひだ(1)]
2021/11/19 大阪ひだ
"東海道"は東京の日本橋から京都の三条大橋まで結ばれていました。 現代の鉄道において、東海道本線や東海道新幹線はその名を襲名しています。 しかし、東海道本線や東海道新幹線は ...