JR東海

JR東日本 JR東海 バス 山梨 愛知 神奈川

熱海の災害で途切れてしまった東海道 横浜→名古屋どうやって行く?[東京九州フェリーデビュー(5)]

北九州からフェリーで横須賀までやって来て、京急線に乗車しています。 これから名古屋へ向かうため夜行バスに乗る予定だったのですが、土砂災害によって運休。   それならば在来線で行こうと思いまし ...

JR東海 三重 愛知

JR東海唯一の国鉄車両 ボックスシートが並ぶ211系0番台の車内が面白すぎた[名古屋サンライズ(5-1)]

2022/1/14    

こちらは中京圏の大都市、名古屋です。 この辺りの路線網を担うJR東海は、地方のローカル線であっても新しい列車が投入しています。   そんな中でも唯一、僅かながら国鉄車両が残されている場所があ ...

JR東海 JR西日本 三重 京都 滋賀

リアル東海道本線? 京都から桑名まで草津線経由・旧東海道ルートで行く[大阪ひだ(1)]

2021/11/19    

  "東海道"は東京の日本橋から京都の三条大橋まで結ばれていました。 現代の鉄道において、東海道本線や東海道新幹線はその名を襲名しています。   しかし、東海道本線や東海道新幹線は ...

JR東日本 JR東海 JR西日本 大阪 寝台特急サンライズ号 東京

新幹線より安くて快適!サンライズノビノビ座席の利用価値が高すぎた(1)

2022/1/14    

  ここは人が全くいなくなってしまった夜の大阪駅。これから東京駅へ向かいます。   しかし既に日付は変わっており、当然もう新幹線は出ていません。   それどころか大阪駅か ...

JR東海 JR西日本 滋賀 福井

特急列車福井駅乗り入れ断念 50km未満の特急しらさぎはどうなる?[鳥取・福井ローカル(9)]

2021/11/19    

2024年春、北陸新幹線は福井県の敦賀駅までの延伸開業が予定されています。 これによって現在運行されている在来線特急サンダーバード、しらさぎの運行区間は敦賀までに短縮されます。 これに対して福井県はJ ...

JR東日本 JR東海 寝台特急サンライズ号 愛知 東京 神奈川 静岡

名古屋圏民でも寝台特急サンライズ出雲/瀬戸を利用する方法がありました[名古屋サンライズ(3)]

2022/1/14    

ここは夜の東京駅。 明かりを暗くされた丸の内駅舎の前では、オリンピックまでのカウントダウンを煌々と刻んでいました。 これから向かうのは名古屋駅です。東京から名古屋へ鉄道で行く99%の人は東海道新幹線を ...

JR東日本 JR東海 山梨 岐阜 愛知 神奈川 長野

18きっぷで名古屋から横浜へ!静岡県を通らずに中央線経由で。

2021/4/23  

  今日は名古屋駅に来ています。これから青春18きっぷで横浜へ向かうことにしました。 横浜まで18きっぷで行くならば、東海道本線で東へ向かい、静岡県を通って行くのが普通です。   ...

JR東海 愛知

新駅想定地にロータリーだけ作っちゃった。大府〜共和で現れる謎の場所へ!

2022/12/14  

  本日は大府市、共和駅にやってきました。 この駅は東海道本線の快速列車が停車する駅です。   そのお隣には同じ大府市の中心駅、大府駅があって、こちらはひとつ上の新快速も停まります ...

JR東海 名鉄 愛知

名鉄に乗るのに、JRの改札だけを通る!弥富→豊橋をJRのきっぷで。

2021/4/17    

  名鉄の豊橋駅がJR東海のホームを間借りしているというのは有名な話です。   大きなターミナル駅として機能しているにもかかわらず、名鉄名古屋本線は1線しか使えなくなっています。 ...

JR東海 名鉄 岐阜

乗換が大変!名鉄岐阜がJR岐阜駅と総合駅にならなかった理由。

2021/4/15  

  今日は岐阜県最大の駅、岐阜駅に来ています。 駅前にはビルが立ち並び、映像広告から音楽が流れている光景はまさに大都市です。   そんな岐阜駅にはJRの他、名鉄線もあります。 しか ...

JR東日本 JR東海 山梨 岐阜 愛知 東京 神奈川 長野

【18きっぷ】東京→名古屋を中央線経由で駅通過禁止!

2021/4/13    

  東京駅は日本を代表する多くの方面へ列車が走る駅です。 新幹線や在来線特急だけでなく、日常的な通勤通学においても多くの人の生活の一部となっています。   今日は名古屋まで青春18 ...

JR東海 JR西日本 岐阜 愛知

他社の車両を使ってライナーを運行!しらさぎ車両のホームライナー大垣 乗車記

2021/4/13  

JR東海ではホームライナーがいくつか運行されています。 今回ご紹介するのは東海道本線のホームライナー大垣です。   普段は関西本線が発着する11番線に列車が入線しました。   この ...

JR東海 岐阜

逆走する電車? 関ヶ原始発の列車が右側通行する理由とは…。

2021/4/13  

  天下分け目の関ヶ原。今朝はこちらの駅に来ています。 わざわざ早朝の始発列車に乗ってきたのは、関ヶ原駅から出発する列車が非常に面白い特徴を持っているからです。   今回ご紹介する ...

JR東海 岐阜 愛知

ライナーなのに普通の車両!313系ホームライナー瑞浪が面白い

2021/4/13  

  ホームライナーと言えば特急車両に乗車整理券だけで乗車できるのがひとつの強みです。 名古屋地区の中央本線ではホームライナーが多く運行されており、中には『特急しなの』の車両383系を利用する ...

JR東日本 JR東海 JR西日本 中国・四国 中部 寝台特急サンライズ号 近畿 関東

【超贅沢】シングルツインを1人で利用 ベッドをテーブルにして便利に!

2022/1/14  

今日は岡山県北部の街、伯備線の新見駅にやって来ました。 既に暗くなった夜の時間、これから東京へ向かうのに使うのはサンライズ出雲です。   とりあえず3号車に乗り込み、真っ先にシャワーカードを ...

おすすめ記事

Copyright© Pass-case.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.