JR東海 岐阜

逆走する電車? 関ヶ原始発の列車が右側通行する理由とは…。

2021年3月24日

 

天下分け目の関ヶ原。今朝はこちらの駅に来ています。

わざわざ早朝の始発列車に乗ってきたのは、関ヶ原駅から出発する列車が非常に面白い特徴を持っているからです。

 

今回ご紹介するのは関ヶ原駅始発の区間快速豊橋行きです。

 

東海道線内で完結する区間快速であったり関ヶ原駅始発というのも珍しいのですが、本当に面白いのはこの列車が発車してしばらくの間になります。

 

当駅始発ということもあってか、車内はガラガラ。出発する時点では全く乗客はいませんでした。

列車は関ヶ原駅の2番線から出発します。

さて、日本の鉄道は車と同じように左側を通行するため、このまままっすぐ行くのかと思いきや…

 

右方向へ進んでいきました。

まっすぐ伸びていた線路はこちらから段々と離れていきます。

 

しばらくすると離れていった線路が近づいてきましたが、合流はしないまま。

 

遂には完全に並行し、この列車がまるで逆走しているようになってしまいました。

いったいどうしてこのようなことが起こっているのでしょうか?

この謎を解くため、周辺の路線図を持ってきました。

関ヶ原駅から大垣方面にはまっすぐ進む2本の線路と、大きく北部を迂回する1本の線路があります。

前者が先ほどご覧に入れた2本並んでいる線路のことです。

普通であれば隣り合って走っているのだから、これらがワンセットのように思われるでしょう。

 

ところがどっこい、実際には東海道本線の上りがまっすぐ進む線路の1つ、そして下りは北へ迂回する線路なのです。

それでは残りの1本は何かといえば、こちらは垂井線と呼ばれる単線の路線になっています。

 

今度は走ることのできる方向を示してみました。

東海道本線はそれぞれ上下方向が決まっています。一方で垂井線は単線で、どちら方向にも進むことができるのです。

つまり、この列車は確かに右側通行に見えますが、実際には複線の片側と単線が隣り合って走っているだけということになります。



しかし現在東海道下り線を走っている旅客列車は、垂井駅に停車しない下りの特急列車のみ。

普通列車等は垂井駅に停まるため、それら全てが垂井線を走っています。そのため垂井線の役割は東海道本線米原方面の普通列車を走らせるというのがほとんどです。



それではなぜこの列車は反対の大垣方面なのに垂井線を走っているのでしょうか?

関ヶ原始発の列車は配線上2番線に入ることとなっています。

それに加え、2番線から東海道本線上り線へは線路がつながっていないのです。

関ヶ原駅始発の列車はわずかな本数しかありません。そのために接続線を敷くほどでは無いのでしょう。

 

次の駅、垂井駅に入っていきます。単線である垂井線はこの駅で終了です。

 

垂井駅を出発すると、東海道本線上り線と合流していきます。

駅構内に限定すれば右側通行をする鉄道は多くありますが、ここは関ヶ原~垂井の丸々1区間右側を走っているのです。

ぜひ皆さんもこの不思議な体験をしてみてくださいね。

 

今回もご覧いただき、ありがとうございました。

鉄道コム

応援してくださる方は、クリックをお願いします! 鉄道コム

関連コンテンツ

タグ

パスケース

鉄道・バス等公共交通機関を利用した旅行の様子をご紹介します。交通機関のレビュー、車窓の解説が多いです。

-JR東海, 岐阜

Copyright© Pass-case.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.