JR東海 三重 愛知

JR東海唯一の国鉄車両 ボックスシートが並ぶ211系0番台の車内が面白すぎた[名古屋サンライズ(5-1)]

2021年6月29日

前の記事
名古屋圏民でも寝台特急サンライズ出雲/瀬戸を利用する方法がありました[名古屋サンライズ(3)]

ここは夜の東京駅。 明かりを暗くされた丸の内駅舎の前では、オリンピックまでのカウントダウンを煌々と刻んでいました。 これから向かうのは名古屋駅です。東京から名古屋へ鉄道で行く99%の人は東海道新幹線を ...

続きを見る

こちらは中京圏の大都市、名古屋です。

この辺りの路線網を担うJR東海は、地方のローカル線であっても新しい列車が投入しています。

 

そんな中でも唯一、僅かながら国鉄車両が残されている場所があります。

 

やってきたのは一見静岡地区などで見られるような211系。しかしこの車両はそれらとは異なります。

静岡地区や中央本線などで見られるロングシートの211系は5000番台であり、JRになってから作られた車両です。

しかしこちらは211系0番台。JR東海では2編成8両しか残されておらず、かなり希少価値のある車両になっています。

それでは車両の特徴について見ていきましょう。

前面の顔を見てみると、真ん中の窓は5000番台よりも小さめです。

 

また、ドアの窓は結構大きめになっていました。

 

そして最大の特徴は、座席がロングシートではなくボックスシートであるということです。



211系0番台は東京周辺の東海道本線中京圏に投入されました。

東京で使用されていた車両たちは現在中央線に入っています。

中京圏に投入されたのは2編成のみ。

また、今ではオレンジと緑のラインですが、当時は中京色と呼ばれる青と白のラインでした。

イメージとしては愛知環状鉄道と同じです。

 

まだお客さんも多いので、車内の詳しい部分については空いてきたら紹介することにします。

 

列車は名古屋駅を出発。あおなみ線の横を通って関西本線へ入っていきました。

 

関西本線は単線であるため、頻繁に反対方向の列車との行き違いが行われます。

 

こちらは2021年1月に橋上駅舎がオープンしたばかりの蟹江駅。

この辺りの駅はかなりの規模になってきています。



そろそろお客さんも少なくなってきたので、車内を見ていきましょう。

ボックスシートはかなりフカフカで、座り心地の良いものでした。

 

一方で普通のボックスシートのため、向かい合わせで座ったら窮屈に感じそうです。

 

ドア近くには通路側を向いた座席が設置。一部にはロングシートの部分も見られます。

 

また網棚が金網になっているのも古さを感じさせていました。

 

最後に不思議な座席配列の部分を見ていきましょう。

こちらはお手洗い周辺。

基本的にはロングシートの形なのですが、お手洗いに正面が向かないように、その部分だけ垂直になっています。

 

さらに先頭付近も不自然な座席配置。

 

特にこの座席はボックスシートの方向を向いていて、他人同士だったら気まずそうです。

 

ザ・国鉄という感じかしない車両ですが、今後315系の投入で置き換わってしまう可能性も十分高まって来ました。

 

「関西本線 運用」で運用を調べた上で、是非一度乗車してみてください。

 

今回もご覧いただき、ありがとうございました。

鉄道コム

応援してくださる方は、クリックをお願いします! 鉄道コム

関連コンテンツ

タグ

パスケース

鉄道・バス等公共交通機関を利用した旅行の様子をご紹介します。交通機関のレビュー、車窓の解説が多いです。

-JR東海, 三重, 愛知
-

Copyright© Pass-case.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.