-
-
小さな町でも大きな魅力!奈井江駅のご紹介【初北海道の旅33】
2020/9/3
浦臼駅からバスで奈井江駅までやって来ました。 かつては石炭産業で栄えていた奈井江駅ですが、現在はそんなことはなく、1975年にこの近代的な駅舎に立て替えられました。 石炭産業が衰退した後、奈井江町は『 ...
-
-
浦臼のご当地入場券はかわいい…。鶴沼駅&浦臼駅【初北海道の旅32】
2020/9/3
(広告) 新十津川からは折り返し、浦臼町の方へ向かいます。 浦臼町のわがまちご当地入場券を購入するためなのですが、その最寄り駅がこちら、 鶴沼駅です。 この駅は新十津川から ...
-
-
札幌駅の隣にこんなレトロな駅が! 苗穂駅【初北海道の旅29】
2021/1/26
留萌本線の駅めぐりを終え、留萌駅から深川駅まで戻ってきました。 ホームの灯りに照らされるまさに夜汽車。 これからカムイに乗車しまして、札幌方面へ向かいます。 ここまではローカル線の駅の様 ...
-
-
北海道開拓の苦労が分かる藤山駅【初北海道の旅26】
2020/9/3
(広告) 幌糠駅近くからバスで藤山駅までやって来ました。 きれいに改装された可愛らしい駅舎。近くの大木が駅舎を小さく見せ、可愛らしさをさらに増しているかもしれません。 植物園などにあるち ...
-
-
留萌本線の貨車駅舎たち(大和田&幌糠)【初北海道の旅25】
2020/9/3
留萌駅から一駅手前の大和田駅にやって来ました。 大和田というと飯田線の秘境駅、小和田駅のセットとして印象に残っているものです。 大和田駅の駅名の由来は人名。近くの大和田炭砿の所有者、大和田荘七さんの寄 ...
-
-
駅舎はそのまま、綺麗にされた秩父別駅【初北海道の旅24】
2020/10/6
北秩父別駅から秩父別駅を少しとおりすぎて、秩父別駅のわがまちご当地入場券を販売している『道の駅 鐘のなるまち・ちっぷべつ』へ来ました。 なぜ、『鐘のなるまち』なのかと言うと、ここ、道の駅の塔にある鐘が ...
-
-
普通列車の半分が通過する北秩父別駅【初北海道の旅23】
2020/9/3
石狩沼田駅から1駅、北秩父別駅に到着しました。 ホームは真布駅と同じく板張りホームで、元仮乗降場。1987年、国鉄民営化と同時に駅に昇格しました。 と、そんなことより、このエメラルドグリーンに塗られて ...
-
-
【札沼線も来た】留萌本線の中核駅、石狩沼田【初北海道の旅22】
2020/9/3
隣の真布駅から石狩沼田駅まで歩いて来ています。 この日はお盆だったので石狩沼田の窓口は閉まっていました。そこで途中のセイコーマート沼田店で石狩沼田駅のわがまちご当地入場券を購入することに ...
-
-
北海道によくある板張りホームの真布駅【初北海道の旅21】
2020/10/6
恵比島駅から1駅、続いては真布駅です。 いかにも北海道らしい、アイヌ語からの駅名。 近くに真布川が流れているのですが、そのアイヌ語名、『パンケシㇽウトㇽオマㇷ゚』を前略して真布になったそ ...
-
-
廃駅の駅舎を再利用した北一已駅【初北海道の旅19】
2020/10/6
列車は北海道の稲作を支える石狩川を渡り、秩父別町へ入ります。 そして、深川市内のこちらの駅へ。 北一已駅でした! 深川駅から1駅で、なかなか素敵な景色が広がる駅です。 ホー ...
-
-
立派な駅舎の秘境駅、峠下駅【初北海道の旅18】
2020/10/6
深川駅を出発。留萌本線はこのような田んぼの中を走っていました。 しかし、恵比島駅を抜けると… 突然木の繁る景色になります。 そんな中で最初に降り立った駅はこちらでした。 峠 ...
-
-
恵比島駅よりドラマセットが立派すぎる件。【初北海道の旅20】
2020/10/6
恵比島駅で下車。 かなり駅名標が傾いていますが、もうひとつ、全く違う駅名標があります。 それがこちら! いもしあ…? これ、実際は右から読むので、明日萌(あしもい)駅です。 ...
-
-
大繁栄も過去のものになるのか? 廃止が噂される留萌本線の終着駅、留萌駅を訪問【初北海道の旅27】
2020/9/3
留萌本線の終着駅、留萌駅には国鉄だけで3方向へ路線が走っていました。 (他にも天塩炭礦鉄道、留萠鉄道がありましたが、コアすぎるので扱いません) 2015年12月まで留萌本線が増毛駅まで走っていたことは ...
-
-
2路線乗換駅、深川駅がただの途中駅に?【初北海道の旅17】
2020/10/6
深川駅前の深川市経済センターにはこんな垂れ幕が掲げられています。 『守ろう 活かそう JR留萌線』。 2016年12月に留萌~増毛が廃止になりましたが、現在では深川~留萌も廃止が危ぶまれています。 今 ...
-
-
ホームの傾く札沼線の秘境駅、豊ヶ岡駅【初北海道の旅30】
2020/9/3
札幌駅から新十津川駅まで延びる札沼線ですが、北海道医療大学駅から新十津川駅までは2020年5月6日に廃止されることが決定しています。 今回はその区間にあります秘境駅、豊ヶ岡駅をご紹介します。 列車は石 ...