-
-
工事中の敦賀駅の現状を見てきた。〜北陸新幹線の終点 北陸への玄関口へ〜【敦賀2】
2021/1/31
2015年に北陸新幹線が金沢まで開業してから5年が経ちました。 クールな顔に金色の帯の新幹線も走り出し、東京と北陸の新たな鉄路となったのです。 北陸新幹線は将来、新大阪まで到達することが ...
-
-
【ひのとりVS新快速】名古屋→大阪で近鉄とJR乗り継ぎ、どちらの方が早いのか?
2022/7/20
今年3月、名古屋から大阪の移動に新たな選択肢が生まれました。近鉄特急ひのとりです。 全席にバックシェルを備え、最高級の快適性が生み出されました。 一方で速達面においてはライ ...
-
-
【伊良湖岬を目指した鉄道】豊橋鉄道 渥美線(三河田原〜黒川原)廃線跡を歩く
2021/4/13
豊橋鉄道の終着駅、三河田原駅にやってきました。 この駅舎が有名な建築士である、安藤忠雄氏によってデザインされたことについては、以前ご紹介した通りです。 三河田原駅前のロータリーには線路の ...
-
-
近鉄特急ひのとりにグランクラス料金を払うと、こうなります。
2021/4/13
(注意)ひのとりプレミアムシートについて知りたい方はこちらの真面目な記事をご覧ください。 今日は近鉄名古屋駅に来ました。今年3月にデビューしました近鉄特急ひのとりで大阪へ行くためです。 ...
-
-
豊橋鉄道 渥美線の終点、三河田原駅 〜安藤忠雄氏によって設計された駅舎〜
2021/4/13
東三河のターミナル駅、豊橋駅からは中小私鉄である豊橋鉄道 渥美線が走っています。 あまりピンとこない鉄道ですが、愛知県の農業庫である渥美半島の田原市まで18キロを結ぶ路線です。 基本的に ...
-
-
東海道新幹線の新たな顔、N700S上り1番列車に乗車
2020/9/25
本日2020年7月1日、東海道新幹線にN700Sがデビューしました。 N700系デビューから13年ぶりのフルモデルチェンジです。 新型ウイルス感染防止の観点から1番列車は公開されていませ ...
-
-
【万代口駅舎 解体】あのボロ新潟駅がなくなる!! 高架化・開発の将来
2021/6/9
2018年4月5日、新潟駅が一部高架化されました。 かつて夜行列車や国鉄特急が多く発着していた新潟駅。現在では車両も置き換わり、新たな列車が発着しています。 それでも地上ホームや万代口の ...
-
-
本格的に解体。骨組みだけとなった桃花台東駅を訪問[2020桃花台線 後編]
2023/3/2
前回は解体がかなり進んだ小牧駅をご紹介し、桃花台線高架線に沿って歩きました。 桃花台西駅に到着です。 駅前に広場のある桃花台西駅。ピーチライナーが走っていた頃には『エステ』というショッピ ...
-
-
【小牧駅 解体始まる!?】ピーチライナー廃線跡探訪[2020桃花台線 前編]
2023/2/23
撮影日:2020年6月4日 ピーチライナーは2006年に廃止されましたが、路線や駅舎が長い間残っていました。実際に2017年の秋には全駅歩いて回り、多くの遺構が残っていたのを覚えています。 それから2 ...
-
-
羽越新幹線はミニ新幹線とフル規格、どっちが良いのか?【羽越新幹線 後編】
2020/12/31
前回は羽越新幹線の概要、そして必要性についてお話しました。 結局必要性は低いということ結論になりましたが、今回は仮に建設するならば、フル規格かミニ新幹線どちらが良いのか、それぞれのメリット、デメリット ...
-
-
次期新幹線の候補 羽越新幹線は本当に必要なのか?【羽越新幹線 前編】
2022/6/23
羽越新幹線は富山から新潟を経由し、新青森に至る日本海を通る新幹線です。 開通すれば寝台特急、日本海やトワイライトエクスプレスのような大阪〜札幌のルートが出来上がります。東京を通らずに西日本と北日本が結 ...
-
-
ループ橋の終着駅 ピーチライナー桃花台東駅[桃花台線(6)]
2023/2/23
歩道をしばらく歩いてきましたが、何やら先が行き止まりになっています。 近付いてみると、桃花台線撤去工事のために通行止めになっているようです。 2017年秋当時すでに高架線撤去が始まってい ...
-
-
途中駅唯一の有人駅・地下駅 桃花台センター駅[桃花台線(5)]
2023/2/23
本題とは関係ないですが、道路の向かい側にサンクスがありました。 ちょうどサークルKサンクスのファミリーマート化が激しくなってきた頃で、特にサンクスはなくなってきていたので撮影したのでした。 ちなみにこ ...
-
-
広場の目の前にピーチライナーの廃駅。桃花台西駅[桃花台線(4)]
2023/2/23
上末駅から坂を登り続け、国道155号線上を走っていた桃花台線の高架は北方向へカーブし、僅かな区間、県道453号線沿いを走ります。 県道453号線沿いは住宅も増えてきます。桃花台線の高架下 ...