-
-
【開業初日】高輪ゲートウェイ駅を訪問【2020春10】
2020/9/3
サフィール踊り子一番列車で東京まで行き、高輪ゲートウェイへ寄り道することに。 参考:【一番列車】サフィール踊り子グリーン車はレベルが違う ホームに降り立ってみると天井が異常に高く、大変開 ...
-
-
【もはやグランクラス】ひのとりプレミアムシートに乗車【2020春11】
2021/4/13
今日は、昨日デビューしましたひのとりのプレミアムシートに乗車しました。 デビュー翌日の今日は大分落ち着いたようで、プレミアムシートは満席のものの、レギュラーシートは◯を連ね ...
-
-
【一番列車】サフィール踊り子グリーン車はレベルが高い【2020春9】
2021/4/13
サフィール踊り子には普通車がなく、全車グリーン車以上です。近年のJR東日本の特急グリーン車はあまり好評では無いように思われます。 そのため今回も指定席をグリーンに、グリーンをプレミアムグリーンに底上げ ...
-
-
【初日】東海道線の新駅 御厨駅訪問記【2020春 番外】
2020/9/3
東海道本線には新駅が高頻度で開業しています。 2018年にはJR総持寺、2016年には摩耶、2012年には相見駅が開業しており、東海道線がいかに沿線を発展させたのかがよく分かります。 そして2020年 ...
-
-
【一番列車】サフィール踊り子プレミアムグリーン乗車記【2020春7】
2021/4/13
『ちょっと伊豆まで、大人が輝く上質なひととき』 これはサフィール踊り子のキャッチフレーズです。 スーパービュー踊り子は大衆的で幅広い世代が利用しやすい列車でし ...
-
-
【一番列車】グリーン車規格の近鉄特急ひのとりレギュラーシートに乗車【2020春6】
2021/5/5
本日2020年3月14日、近鉄に新たな名阪特急、『ひのとり』がデビューしました。 新型名阪特急誕生が発表されてから、鉄道ファンの間では期待が高まっています。 今回は大阪難波8:00発の『ひのとり』一番 ...
-
-
【最終日】JR東海初の廃止駅、(臨)池の浦シーサイドを訪問【2020春3】
2021/5/5
JR東海は国鉄民営化後に利用客の減少が原因で廃止になった駅はありません。 1988年に岡多線の7駅が廃止され、愛知環状鉄道に移行されましたが、こちらは国鉄時代から決まっていたことですから外してしまって ...
-
-
鶴見川口支線の廃線跡が残る鶴見小野駅、弁天橋駅【鶴見1】
2022/3/31
(Wikipediaより鶴見線) 鶴見線からは多数の支線がそれぞれの埋め立て地に延びています。その中には廃線になった路線があり、代表例が鶴見川口支線です。 浅野駅から鶴見小野駅まで走った後スイッチバッ ...
-
-
18きっぷ利用者の救世主!ホームライナー浜松で静岡地区を快適に!【SVO5】
2021/3/16
東京から静岡までは新幹線でやって来ましたがここから先は特急料金が上がるので在来線で行きます。しかし、静岡県内では基本的に普通列車しか走っていません。特に青春18きっぷを利用する多くの方々に、静岡県の移 ...
-
-
【Aシートより良い】京都~大阪で特急は悪くない
2020/9/3
(広告) 2019年、新快速2往復に有料座席車両、Aシートがデビューしました。一律料金500円で気軽に乗車できるという店で非常に好評です。 しかし、現在の運用はわずか2往復。狙って乗らなければならない ...
-
-
小さな町でも大きな魅力!奈井江駅のご紹介【初北海道の旅33】
2020/9/3
浦臼駅からバスで奈井江駅までやって来ました。 かつては石炭産業で栄えていた奈井江駅ですが、現在はそんなことはなく、1975年にこの近代的な駅舎に立て替えられました。 石炭産業が衰退した後、奈井江町は『 ...
-
-
【2時間に1本】三島駅に停まるひかりに乗車【SVO4】
2021/3/16
東京から東海道新幹線のひかりに乗車しまして、静岡駅に向かいます。 ひかりの停車パターンはたくさんありますが大体、 ①静岡、浜松に停車 ②豊橋または小田原のみ停車 ③①+三島or熱海に停車 の3つに分け ...
-
-
猫が集まっている!鶴見線終点の扇町駅【鶴見3】
2020/9/3
(Wikipediaより 鶴見線) 鶴見線は埋め立て地に立てられた、それぞれの工場群を目指して、くし状に支線が分岐した路線です。 前回海芝浦駅をご紹介しましたが、それが海芝浦支線の終点。さらに大川支線 ...
-
-
スーパービュー踊り子引退2週間前の普通車の様子がこちらです。【SVO2】
2020/9/3
熱海駅からはスーパービュー踊り子に乗車します。今回は普通車でもシートピッチが極端に広い座席をご紹介します。 シートピッチがグリーン車並の座席 伊豆急下田方面では10号車9番CD席と10番 ...
-
-
浦臼のご当地入場券はかわいい…。鶴沼駅&浦臼駅【初北海道の旅32】
2020/9/3
(広告) 新十津川からは折り返し、浦臼町の方へ向かいます。 浦臼町のわがまちご当地入場券を購入するためなのですが、その最寄り駅がこちら、 鶴沼駅です。 この駅は新十津川から ...