-
-
【JR東海 在来線初!】供用開始された金山駅のホームドアにされた工夫とは…?
2024/1/12
今日は金山駅の東海道本線ホームに来ています。 これまでJR東海のホームドアは東海道新幹線にしか設置されていませんでした。 しかし2016年12月、JR東海は在来線においてもホームドアの設 ...
-
-
『新』特急北越ルートをたどれ!金沢〜新潟を新幹線+特急しらゆきで行く。
2021/5/18
真夏の金沢駅にやって来ました。 新型ウイルスが発生する前、世界一美しい駅の象徴である鼓門の前では多くの観光客が記念撮影をしています。 これから向かうのは日本海随一の都市、新 ...
-
-
1人で4人個室気分!特急ふじかわ373系に乗るならコンパートメント席へ。
2021/3/3
ここは山梨県の中心駅、甲府駅です。 中央本線の特急列車が停車し、首都圏エリアに属することからJR東日本の色が濃い駅となっています。 そんな甲府駅ですが、ホームの奥に隠れてJ ...
-
-
進化を続ける中央線特急あずさ 高速化を目論む、その先は…?
2021/2/27
JR東海の東海の特急ワイドビューしなので塩尻駅に来ました。 ここはJR東海とJR東日本の境界駅で、名古屋とは反対側である東京方面への在来線特急も発着します。 それが特急あず ...
-
-
都会も雪の中も高速で走る!ワイドビューしなのの車窓が楽しすぎる
2021/3/6
JR東海の中心駅、名古屋駅に停まっているのはワイドビューしなのです。 名古屋から長野までを結ぶ特急列車で、JR東海の在来線特急の中でも代表的な列車になっています。 列車名に ...
-
-
色々あって利用客が伸びない…。悲運の路線・知多新線が失敗とされる由縁
2021/4/13
愛知県・岐阜県に路線網が広がる私鉄、名鉄は444.2kmもの路線を持ちます。 1990年辺り路線の廃止がされてきましたが、今でも中京圏で一番大きな私鉄の地位に立ってます。 ...
-
-
『日本最古の現役駅舎』は本当?レトロな木造駅舎が残された亀崎駅
2021/3/2
今日は武豊線の亀崎駅にやって来ました。 一見普通に見えますが、この駅には国内でも貴重なものが残されています。 それがこちらの木造駅舎。なんと現役の駅舎としては ...
-
-
【JR西日本廃止検討】新幹線開業による北陸の孤立路線の行く末は…LRT?
2021/2/21
先日、JR西日本は利用者が少ないローカル線について、廃止も含めてあり方を見直すことを発表しました。 JR西は2018年に広島県の三次駅と島根県の江津駅を結ぶ三江線を廃止しています。 &n ...
-
-
JR東日本 JR東海 JR西日本 中国・四国 中部 寝台特急サンライズ号 東北 近畿 関東
在来線特急だけの最長ルート!新山口から仙台まで新幹線・普通列車禁止!
2022/1/14
12月から山陽ルートのWEST EXPRSS銀河の運行が始まり、下関から仙台まで在来線特急が繋がりました。 しかしこれはあくまで旅行商品で、依然として気軽には乗り通しづらいものです。 2 ...
-
-
【330円で快走】ライナー感覚で特急ひだに乗る! 美濃太田〜名古屋の鉄道【南紀7】
2021/2/17 南紀
今日は長良川鉄道で美濃太田駅までやってきました。 これから名古屋へ向かいますが、次に発車するのは特急列車です。 10分待てば普通列車に乗れますが、ここは特急ひだに乗ることにしました。 & ...
-
-
名古屋地下鉄の未成線遺構 丸の内駅の上飯田線・不思議な構造を見る
2021/3/10
名古屋市営地下鉄にはたった1区間、0.8kmだけの路線があります。 平安通駅から上飯田駅まで、その先は名鉄小牧線へ直通する上飯田線です。 この路線は地下鉄第7 ...
-
-
【意味のない停車?】桔梗が丘駅にアーバンライナーが停まる理由
2021/4/13
近鉄名古屋駅からアーバンライナーで大和八木へ向かいます。 現在では特急ひのとりが名阪特急の看板となっていますが、今でもアーバンライナーが名阪間の輸送を担います。 名古屋から ...
-
-
富山駅周辺の観光にも影響した 富山LRT沿線を訪れる
2021/2/12
今日は富山駅前に来ています。 2015年に北陸新幹線が開業、高架化や駅の再開発が行われ、非常に発展しているところです。 2020年3月にはついに路面電車の停留所が高架下に開 ...
-
-
【河和〜三河田原】愛知県半島の先同士の駅、鉄道とフェリーどっちが早い?
2021/4/13
愛知県には知多半島と渥美半島の2つ半島があり、三河湾を囲うようにして位置します。 それぞれの半島には鉄道が延びており、お互いを結ぶ船便もあります。 今日やってきているのは知 ...
-
-
観光客の利用激減・モンキーパークモノレールの跡が残る犬山遊園を訪問【広見2】
2021/4/13
今日は犬山遊園駅に来ています。 プラットホームの上屋を支えるのに昔の線路が使われている中、すごく立派な白いコンクリートの柱が立っていました。 こちらは2008年に廃止された ...