中部

JR東海 三重 愛知

JR東海唯一の国鉄車両 ボックスシートが並ぶ211系0番台の車内が面白すぎた[名古屋サンライズ(5-1)]

2022/1/14    

こちらは中京圏の大都市、名古屋です。 この辺りの路線網を担うJR東海は、地方のローカル線であっても新しい列車が投入しています。   そんな中でも唯一、僅かながら国鉄車両が残されている場所があ ...

JR西日本 京都 大阪 滋賀 石川 福井

北陸新幹線駅工事の進捗は? 新幹線各駅停車型のサンダーバードに乗車(6)

2021/7/11    

  今日は北陸新幹線で金沢駅まで来ました。 ホーム柱の上部には金箔が貼られており、神々しさが現れています。   北陸新幹線は現在、金沢駅までの路線ですが、2024年には敦賀駅まで延 ...

バス 福井

日本一残念な交通系ICカード 福井県のICOUSA(イコウサ)が悲しすぎた[鳥取・福井ローカル(11)]

2021/11/19    

[注意]このICカードは2021年9月30日をもってサービスを終了します。 日本国内には様々な交通系ICカードが存在します。 こちらは全国の鉄道やバス、コンビニなどで利用できるカードたち。 Suica ...

JR東日本 JR西日本 新潟

【JR境界駅・新幹線から特急乗継駅】小さな駅が進化して上越の魅力を詰められた上越妙高駅(5)

2021/12/19    

  今日は直江津駅から特急しらゆきで上越妙高駅にやって来ました。   この駅は北陸新幹線の途中にあり、JR西日本とJR東日本の境界駅です。   更に、金沢から新潟までの鉄 ...

JR西日本 福井

『特急並み快速』を福井~敦賀で運行?福井県の三セク鉄道はどこへ向かうのか

2021/6/21  

2024年春に敦賀まで延伸が予定されている北陸新幹線。これによって北陸本線(敦賀~金沢)は第三セクターに移管されます。 これまで福井県はJR西日本に大阪~福井の直通特急を存続するよう求めていましたが、 ...

JR東日本 新潟

【Max引退は10月1日に】E4系ラストラン・盛岡行き旅行商品が発表

2021/6/18  

  上越新幹線の顔とも言える、最後の2階建て新幹線のE4系。2019年からE7系への置き換えが進み、2020年春には引退予定でした。 しかし台風被害による長野新幹線車両センターの浸水もあり、 ...

JR東日本 山形 新潟 秋田

日本一快適なグリーン車 大人気の特急いなほで日本海を走る(3)

2022/3/3    

  こちらは秋田県の県庁所在地に位置する秋田駅です。   今日はここから日本海沿いを走る羽越本線の特急列車、いなほ号で新潟駅へ向かいます。   E653系による運行で、こ ...

JR東海 JR西日本 滋賀 福井

特急列車福井駅乗り入れ断念 50km未満の特急しらさぎはどうなる?[鳥取・福井ローカル(9)]

2021/11/19    

2024年春、北陸新幹線は福井県の敦賀駅までの延伸開業が予定されています。 これによって現在運行されている在来線特急サンダーバード、しらさぎの運行区間は敦賀までに短縮されます。 これに対して福井県はJ ...

JR東日本 新潟

遂に解体が始まった万代駅舎 高架化工事が進む新潟駅の姿(4)

2021/7/11    

  今日は日本海最大の都市、新潟に来ています。 新幹線の車両基地へ向かう上越新幹線の高架に沿って、特急いなほは終点へ向かいます。   新潟駅の高架ホームは2018年4月5日にオープ ...

JR東日本 JR東海 寝台特急サンライズ号 愛知 東京 神奈川 静岡

名古屋圏民でも寝台特急サンライズ出雲/瀬戸を利用する方法がありました[名古屋サンライズ(3)]

2022/1/14    

ここは夜の東京駅。 明かりを暗くされた丸の内駅舎の前では、オリンピックまでのカウントダウンを煌々と刻んでいました。 これから向かうのは名古屋駅です。東京から名古屋へ鉄道で行く99%の人は東海道新幹線を ...

名鉄 岐阜 愛知

【繰り下げられた終電】新安城に停車する快速特急豊橋行き乗車記

2021/6/3  

  新型コロナウイルスは社会を大きく変え、飲み会の減少やテレワークの広がりは鉄道会社にとって大きな打撃となりました。 多くの鉄道会社がそれを受けて終電の繰り上げを実施する一方、その流れに反す ...

名鉄 愛知

その差は60年! 新旧の駅舎が隣り合う東岡崎駅から岡ビル百貨店が閉店…。[名古屋サンライズ(4)]

2021/11/1    

ここは愛知県西三河の中心地、岡崎です。 今日やってきたのはその代表駅でもある東岡崎駅。 名鉄名古屋本線のすべての列車が停車します。   そんな東岡崎駅には岡ビル百貨店が入居する昭和レトロな駅 ...

JR東日本 新潟

都会の大回りと一風違う! ローカルな雰囲気が漂う新潟最長大回りの旅

2021/5/30  

  JRには大都市近郊区間が設定されています。 このエリア内では同じ駅を二度通らなければ、どのようなルートで移動しても最短ルートの運賃を適応するというものです。 この制度を利用してなされる遊 ...

JR西日本 福井

【絶景の若狭湾】車窓で楽しむ小浜線/減便報道のローカル線乗車記[鳥取・福井ローカル(14)]

  こちらは北陸の玄関口、敦賀駅です。 近い将来、北陸新幹線と北陸特急の乗換駅として大きな機能を持つことになります。   敦賀駅からは福井県の嶺南地区を走るローカル線、小浜線も発着 ...

JR西日本 福井

【廃止?休止?】大幅減便へ向かう福井の赤字路線・越美北線の現状を見る[鳥取・福井ローカル(12)]

2021/11/19    

先日福井新聞が衝撃的なニュースを報道しました。 JR西日本は秋にダイヤ改正を実施、福井県を走るローカル線、越美北線の列車を8割減便するというのです。   越前花堂〜越前大野は18本中12本、 ...

おすすめ記事

Copyright© Pass-case.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.