-
-
【建設決定へ】熊本空港アクセス鉄道 肥後大津駅ルートの現在[2212南阿蘇(2)]
2023/6/13 2212南阿蘇
福岡市、北九州市に次いだ九州の政令指定都市、熊本市に来ています。 2015年から進められた高架化、メインの駅舎は熊本城の武者返しをイメージしたデザインに整えられています。 JR熊本駅は熊本市の中心部か ...
-
-
【景色良すぎる!】名古屋都市部・日本アルプス遊覧飛行 JAL新千歳〜中部[2023ダイヤ改正(12)]
2023/6/21 2023ダイヤ改正
今回搭乗するのは、JAL新千歳ー名古屋便。 ほとんど雲がなく快晴のフライトで、日本海側から上越国境や日本アルプスを自然いっぱい楽しめました。 ビル一つ一つを観察できる名古屋周辺都会まで、 ...
-
-
【最終回】日高本線で遂にゴールへ! 廃線代替バスモデルコース[史上最長片道切符の旅(100)]
2023/6/12 史上最長片道切符の旅
枕崎駅より始まった、史上最長片道切符の旅。ついに最終日がやってきました。 最後の路線は「北の大地」海の玄関口、苫小牧より伸びる日高本線です。 乗車するのは普通列車鵡川行き。 2023年3 ...
-
-
【日本一人口最少の市】歌志内市はヤバいって本当? 観光シフトへの町並み[2305タウシュベツ(6)]
2023/6/11 2305タウシュベツ
今回ご紹介するのは日本一人口が少ない市、北海道は歌志内市です。 かつて炭鉱都市として栄えたのですが、エネルギー革命による石炭の需要減少により産業が衰退。 最盛期の1959年には42,532人だった人口 ...
-
-
【最北の観光列車】急行花たびそうや稚内行き乗車記[2305礼文(3)]
日本最北の鉄道路線、宗谷本線の出発地はここ旭川駅です。 朝でも気温は20℃ほどで、日が当たると普通に暑く、そこまで北の大地感はありません。しかし、これから向かう道のりの途中には、最果ての景色が広がって ...
-
-
【JR直通できない】特急ふじさん秦野行き 台風で御殿場線に入れないロマンスカー[2306台風(0-1)]
2023/6/8 2306台風
日本の大動脈をなぞるように襲った、台風2号の線状降水帯。 多くのJR線では計画運休が発表されましたが、首都圏の私鉄にも影響が出ていました。こちらは新宿駅の小田急線改札です。 ...
-
-
【毎年ダム湖に沈む橋】日本一美しい廃線「タウシュベツ川橋梁」見学ツアーに参加[2305タウシュベツ(3)]
2023/6/7 2305タウシュベツ
日本一美しい廃線跡と言われる、タウシュベツ川橋梁。 毎年ダムに沈み、-20℃で凍てつく厚い氷に削られていきます。 これがあるのは北海道の内陸部、帯広駅から十勝三股駅を結んだ国鉄士幌線の廃 ...
-
-
【北海道最強の峠】士幌線が来なかった三国峠 1日1往復ノースライナーみくに号乗車記[2305タウシュベツ(2)]
2024/2/10 2305タウシュベツ
だだっ広い原野がどこまでも続くイメージとは裏腹に、山がちな地形となっている北海道。 そんな北の大地で、最大の峠と言えるのが三国峠です。 日本最大の国立公園、大雪山国立公園を走るほど自然のど真ん中を貫き ...
-
-
【JRじゃないグリーン車!?】特急スーパーはくとの特別な上級座席とは?[2305GW(1)]
2023/6/6 2305GW
JRグループの上級座席であるグリーン席。 基本的に新幹線・特急列車に備えられており、京都駅にやってきたこちらの特急列車にも連結されています。 ところが車両下部分に注目してみ ...
-
-
【東京へUターン新幹線】運転見合わせの東海道新幹線を走る 5時間半遅れで後戻り[2306台風(0-2)]
2023/6/8 2306台風
2023年6月2日、こちらは夜の品川駅です。 台風2号に伴う線状降水帯により、運転を見合わせた名古屋〜東京の東海道新幹線。 しかし、発車標には東京行きの新幹線が表示されてます。 これらは ...
-
-
【9時間遅れ夜行新幹線】 のぞみ最終名古屋行き乗車記 大雨運転見合わせ東海道新幹線[2306台風(3)]
2023/6/7 2306台風
2023年6月2日、台風2号による線状降水帯発生に伴い、東海道新幹線は運転を見合わせました。 新大阪駅から名古屋駅へ向かおうと15時半に新大阪駅へ来たところ、三河安城〜浜松の雨量規制がかかりました。 ...
-
-
JR東海 JR西日本 京都 兵庫 大阪 寝台特急サンライズ号 岐阜 岡山 愛知 滋賀
【大雨で部分運休】岡山行きサンライズ出雲 浜松からイレギュラー寝台特急乗車記[2306台風(2)]
2023/6/7 2306台風
東京から出発する寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号。 7両ずつ組まれた編成は岡山駅で連結を外し、それぞれ高松・出雲市へ向かいます。 台風2号の接近に伴う大雨の影響により、中国山地を越える伯備 ...
-
-
【関西本線315系デビュー!】4両ワンマンへ向けた3000番台 一番列車[2306台風(1)]
2023/6/7 2306台風
2022年春に運行を開始した、JR東海の新型通勤電車315系電車。 中央本線に充当され、列車の置き換えが進められました。 これと同時に引退したのが、関西本線で走っていた21 ...
-
-
【なぜかJRで延命】函館本線のおまけで残った上砂川支線 道内一小さな上砂川町[2305タウシュベツ(5)]
2023/6/10 2305タウシュベツ
多額の赤字に苦しめられていた国鉄。 経営再建のために特定地方交通線が選定され、多くの赤字ローカル線が廃止されました。 廃止対象基準の網の目を掻い潜り、民営化後もJR線として残った路線があります。それが ...
-
-
【夕張支線廃止がもたらしたのは?】廃線から4年経った夕張市街地 廃線代替夕鉄バスで観察[2305タウシュベツ(4)]
2023/6/11 2305タウシュベツ
帯広〜札幌を結ぶ特急とかち号でやってきました、こちらは石勝線の新夕張駅です。 炭鉱の町として栄えた夕張市。現在では市内唯一の鉄道駅ですが、かつては石炭輸送のために多くの鉄道路線が伸びていました。 &n ...