-
-
【棚ぼた新幹線駅・加賀温泉駅】サンダーバード&しらさぎで北陸新幹線ルートを行く[史上最長片道切符の旅(39)]
2022/7/6 史上最長片道切符の旅
今回のルート 東舞鶴〜金沢 京都府の日本海側で一番の中心地、舞鶴まで来ています。 東舞鶴駅からは小浜線に乗車。 この路線に関しては以前詳しくご紹介しましたので、こちらをご覧いただけたらと ...
-
-
【夜行バス10時間休憩無し!】水戸~大阪を直行する「よかっぺ号」乗車記[新潟観光列車(5)]
2022/7/5 新潟観光列車
こんにちは。夜の水戸駅に来ています。 今回は水戸から大阪まで、夜行バスよかっぺ号に乗車します。 夜行バスと言えばSAやPAで停車し、途中休憩できるのが基本です。 しかし、今回乗車するよか ...
-
-
物理的にホームへ行けない!複線化の希望が潰えた廃駅・尾西線 弥富口駅[2022GW(5)]
2022/6/15 2022GW
(ButuCC - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=47362490を一部改変) 尾 ...
-
-
JR東日本 JR東海 JR西日本 中国・四国 中部 寝台特急サンライズ号 近畿 関東
【ちゃんと寝られる?】ソロ下段でいく寝台特急サンライズ出雲の旅[越美線(6)]
2022/6/13 越美線
こんばんは。出雲大社をイメージした屋根がライトアップされております、こちらは出雲市駅です。 これから乗車するのは寝台特急サンライズ出雲。 今回は個室の中で最下等とされる、ソロを利用します ...
-
-
JR東日本 JR東海 JR西日本 中国・四国 中部 寝台特急サンライズ号 近畿 関東
【デメリットを解説】サンライズ出雲シングルツインを2人で利用してみました[史上最長片道切符の旅(46)]
2022/7/11 史上最長片道切符の旅
デメリットを知りたい方はここからジャンプできます。 鉄道ファンが夜の出雲市駅に来たら、考えることは1つでしょう。 この日は寝台特急サンライズ出雲で出雲市へ来たのですが…。 帰りもやはりこ ...
-
-
【伊勢出張ひのとり】鳥羽〜名古屋で走る臨時特急が素晴らしい![2022GW(4)]
2022/6/15 2022GW
大阪〜名古屋の新型車両として、2020年春にデビューした特急ひのとり。 観光客が戻りつつあるゴールデンウィーク期に、名古屋〜鳥羽、大阪難波〜伊勢市・宇治山田を結ぶひのとりが運行されること ...
-
-
【名古屋まで1区間なのに…】桑名行きアーバンライナーの運行理由とは?特急乗車記[2022GW(2)]
2022/5/5 2022GW
こんばんは。こちらは夜も遅くなってきた大阪難波駅です。 今日の近鉄は新型観光特急あをによしのデビュー日として、かなり賑わっていました。 それと同時にゴールデンウィークの始まりで、様々な臨 ...
-
-
【211系で愛環乗り入れ】車両半分を閉鎖して中央西線から直通する名古屋→瀬戸口の列車に乗車
2022/4/27
こちらは315系デビュー前の名古屋駅です。 駅周辺では多くの鉄道ファンがカメラを提げて歩いており、特に関西本線の211系0番台は注目の的でした。 今回乗車するのは、中央本線 ...
-
-
仙台〜名古屋夜行バス『青葉号』乗り場・時刻表・料金は? ルート変更で浜松駅経由へ
2022/4/27
青葉号は仙台~名古屋を結ぶ夜行バスです。 名古屋を発着する夜行バスで最も北まで行きます。また、新幹線とは異なって東京駅での乗り換えが不要、乗っていれば名古屋まで連れて行ってくれるのも利点です。 &nb ...
-
-
JR四国 JR東日本 JR東海 JR西日本 中国・四国 中部 寝台特急サンライズ号 近畿 関東
【丹那トンネル緊急停車】ダイヤが乱れた寝台特急サンライズ号シングルの旅[越美線(4)]
2022/4/18 越美線
21時過ぎの東京駅、夜ご飯のお好み焼きを頂いています。 今日は寝台特急サンライズ号で出雲市へ向かおうと思っているところ。しかし日曜日で春休みというのも重なり、サンライズ出雲号は満席でした ...
-
-
【収支データ初公表】JR西日本の赤字ローカル路線一覧・廃止検討の今後を考察
2022/12/1
JR西日本はJRグループ本州3社の中で、新型コロナウイルスにより最も厳しい状況に立たされています。 路線維持の困難なローカル線についても整理を検討しており、今回始めて路線ごとの収支が公表されました。 ...
-
-
【幻の特急路線】名古屋〜北陸を結ぶ未成線・越美線を巡る(越美北線・長良川鉄道)[越美線(2)]
2022/11/20 越美線
北陸新幹線の駅舎工事が進む、ここは福井駅です。 北陸にも春がやって来まして、駅前の桜の木もピンク色に染まり始めています。 福井県と東京は2024年に北陸新幹線で結ばれます。 大阪とは特急 ...
-
-
【エクストリーム通学の限界】早朝4時台の始発に乗って1限に出席!(茨城→京都)[越美線(7)]
2022/6/12 越美線
おはようございます。現在は早朝4時、ここは茨城県取手市です。 僕の通う立命館大学ですが、新学期の授業が始まります。まだ関東地方にいるところ、9:00からの1時間目に間に合わせなければなりません。 【立 ...
-
-
【路面電車の急行】明らかに違う列車の相互直通が面白すぎた(えちぜん鉄道・福井鉄道)[越美線(1)]
2022/4/18 越美線
福井県の東側では福井市を中心として、福井鉄道とえちぜん鉄道2社の私鉄が走っています。 低床車両による路面電車を走らせている福井鉄道ですが、えちぜん鉄道三国芦原線との相互直通運転を行ってい ...
-
-
【新型車両なのに国鉄型!?】長良川鉄道で急行列車おくみの号ナガラ600型が復活デビュー![越美線(3)]
2022/4/18 越美線
岐阜県の第三セクター・長良川鉄道越美南線は、東海と北陸を結ぶはずだった越美線から引き継いだ地方路線です。 福井県側はJR西日本の越美北線として運行を続けている一方、岐阜県側は自治体の出資でかなり頑張っ ...