鉄道

三重 京都 奈良 愛知 近鉄

近鉄特急を乗り継いで京都から名古屋へ行く

2021/11/9  

  京都駅から名古屋駅へ鉄道で行く時、ほとんどの方がJRを利用するでしょう。 しかしもう一つ、線路のつながっている路線があります。 それは近鉄線です。 今回は近鉄特急で京都から名古屋へ帰るこ ...

JR東海 JR西日本 京都 大阪 岐阜 滋賀

特急ワイドビューひだ 大阪行きが走っている理由とは?[サロンカーなにわ城崎(4)]

  ※レンズ汚れのため一部画像がぼやけています。 今日は高山方面からやってきた特急ひだ36号に乗車します。特急ワイドビューひだは名古屋と高山,飛騨古川,富山を結ぶ特急列車ですが、こちらは通常 ...

JR東海 岐阜 愛知

【ICカード限定】名古屋周辺でできる大回り乗車をしてきた。[サロンカーなにわ城崎(1)]

  日本には5つの近郊区間(東京,大阪,福岡,新潟,仙台)があります。 この範囲内ではA駅からB駅まで行くのに経路を指定する必要はなく、最も安くなる経路で運賃が計算されます。このルールを発展 ...

JR東海 岐阜

【客を乗せたまま車庫に!?】大阪ひだ岐阜駅での連結方法を解説[サロンカーなにわ城崎(1-1)]

今日は岐阜駅にやってきました。 乗車しますのはこちら、特急ひだ5・25号です。 2つの号数が並列した不思議な表示。25号は大阪から、5号は名古屋からやってきて、岐阜駅で連結をするためにこうなっています ...

私鉄 近畿 JR

【山陰線の旧線】紅葉の中、保津川沿いを嵯峨野トロッコで行く

2020/11/25  

  今日はトロッコ嵯峨駅に来ています。 今回乗車しますのは嵯峨野観光鉄道です。   嵯峨野観光鉄道は山陰本線の旧線を利用した鉄道です。 1989年、山陰本線の嵯峨(現・嵯峨嵐山)駅 ...

JR東海 岐阜 愛知

【都市から渓谷まで】名古屋地区の中央本線を各駅停車で行く[サロンカーなにわ城崎(1-3)]

  多治見駅まで太多線でやってきました。   ここからは中央線の普通列車に乗車します。多治見駅始発の列車です。 多治見駅を出発。 多治見駅からはしばらくするといくつかのトンネルへ入 ...

ホテル 近畿 JR

名前で一時話題になった大阪コロナホテルに宿泊[サロンカーなにわ城崎(5)]

  大阪ひだで大阪まで来たのち、翌日のアクセスのこともあって新大阪駅へ来ました。 ここ、新大阪にはこの1年最も聞いたであろう単語のホテルがあります。それがこちら。   コロナホテル ...

JR西日本 兵庫 大阪

【期間限定】閉鎖されていた『こだま』レールスターの個室に乗車[サロンカーなにわ城崎(6)]

  大阪コロナホテルに宿泊し、朝を迎えました。   セブンイレブンで購入したひのとりコーヒーと、ドーナツの朝ごはんです。   今回は4人で山陽新幹線こだまの個室に乗車しま ...

JR東海 愛知

ナゴヤ球場正門前駅の跡地を訪問/尾頭橋駅ができるまで[サロンカーなにわ城崎(2)]

  今回は尾頭橋駅の近くにある、1987年から1994年までの7年間あったナゴヤ球場正門前駅の跡地へ向かいます。   名古屋駅から走っている緑実線の中央線ですが、途中から貨物線であ ...

名鉄 岐阜 愛知

【私鉄最長】加納→茶所の400mを3時間かける名鉄最長大回りへ[サロンカーなにわ城崎(3)]

  今日は名鉄名古屋本線の加納駅に来ています。 名鉄岐阜駅のお隣の駅です。   名鉄では大回り乗車が可能です。その中でも駅間距離の一番短い、加納駅から茶所駅の400mを移動します。 ...

九州 JR

筑豊本線の電池式列車 DENCHA(でんちゃ)に乗る【九州一周26】

2020/11/20  

  筑豊本線で桂川から直方駅までやってきました。   ここからは電池式電車"DENCHA"に乗車して、若松へ向かいます。なんの変哲もない電車に見えますね。   この名前は ...

九州 JR

【新駅舎開業へ】折尾駅の工事現場/鷹見口のA番のりばへ向かう【九州一周27】

2021/1/2  

昨日、鹿児島本線、筑豊本線の乗換駅である折尾駅の新駅舎が2021年1月2日より使用開始されることが発表されました。   折尾駅はかつて非常にレトロな駅舎が残っていたほか、日本初の立体交差の駅 ...

九州 JR

石炭輸送の中枢・飯塚を走る筑豊本線に乗車【九州一周25】

2020/11/16  

筑豊本線で原田駅から桂川駅へやってきました。 乗り換え時間で駅を見ていきましょう。 桂川駅では明らかに新しそうな道路が作られていて、駅舎とは反対側のまちづくりが行われている所でした。   桂 ...

九州 JR

【筑豊本線のローカル区間】原田線に乗って炭坑の街だった名残を楽しむ【九州一周24】

2020/11/17  

鳥栖駅から鹿児島本線で原田駅へ来ました。   原田駅は鹿児島本線と筑豊本線の分岐駅です。   今回乗車するのは筑豊本線の原田〜桂川。原田線と呼ばれるのが一般的です。 JR九州はこの ...

三重 京都 奈良 私鉄 近鉄

【駅名最長→最短】等持院・立命館大学衣笠キャンパス前から津へ行く!

2021/7/25  

※2021年7月25日現在最長の駅名は『トヨタモビリティ富山Gスクエア五福前(五福末広町)』停留場です。 最新版の記事がこちらです。 今日は日本一長い駅名の駅に来ています。 それまで等持院駅でしたが、 ...

おすすめ記事

Copyright© Pass-case.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.