-
-
【完全に寝台特急】黒いかもめで行く787系グリーン個室乗車記/西九州新幹線で廃止![36ぷらす3長崎(6)]
2022/6/8 36ぷらす3長崎
こちらは長崎本線の終着駅、長崎駅です。 2020年に高架化されたこの駅では、西九州新幹線の開業に向けて着々と準備が進められています。 現在博多〜長崎を結んでいる特急かもめは、西九州新幹線 ...
-
-
【いきなり誕生した乗換駅】立体交差の新駅・長者原駅を訪問[史上最長片道切符の旅(19)]
2022/5/19 史上最長片道切符の旅
【今回のルート】宇美〜小倉 前回は廃止された勝田線の終着駅、筑前勝田駅まで行きました。 香椎線の終着駅で勝田線と乗り換えもできた、宇美駅からルート再開です。 ...
-
-
【西九州新幹線N700S試運転開始!】2年半だけ特急かもめが来る新駅舎 浦上駅&長崎駅を観察[36ぷらす3長崎(5)]
2022/9/9 36ぷらす3長崎
2022年秋の西九州新幹線開業に向け、今日から新幹線車両の試運転が始まりました。 長崎の市街地を赤いN700Sが走り、半年後の開通がいよいよと感じさせられます。 現在長崎に向かって伸びて ...
-
-
JR東日本 JR東海 JR西日本 中国・四国 中部 寝台特急サンライズ号 近畿 関東
【デメリットを解説】サンライズ出雲シングルツインを2人で利用してみました[史上最長片道切符の旅(46)]
2022/7/11 史上最長片道切符の旅
デメリットを知りたい方はここからジャンプできます。 鉄道ファンが夜の出雲市駅に来たら、考えることは1つでしょう。 この日は寝台特急サンライズ出雲で出雲市へ来たのですが…。 帰りもやはりこ ...
-
-
【月曜から夜ふかしで紹介】高畠駅の駅舎が反対側に移転した理由とは?
2022/5/6
大きな駅には、表口と裏口があるものです。 【🎥#映画comALLTIMEBEST1200】 今日は、本日で公開5周年を迎えた、新海誠監督の「#君の名は。」をご紹介。 興収250億円を超 ...
-
-
【廃止しちゃダメだった路線?】復活が望まれる国鉄勝田線の廃線跡めぐり[史上最長片道切符の旅(18)]
2022/5/19 史上最長片道切符の旅
【今回のルート】吉塚〜宇美 博多駅の1駅お隣で鹿児島本線と篠栗線の分岐駅、吉塚駅に来ました。 ここからはもう一本、廃止された路線があります。それが、国鉄勝田線です。 (国土 ...
-
-
【みえ県応援ポケモン】GW臨時列車のミジュマルトレイン車内観察・ 時刻表[2022GW(3)]
2023/5/8 2022GW
こちらはGWの鳥羽駅、臨時列車として運行されている特急ひのとりが停車しています。 今回乗車するのはお隣のミジュマルトレインです。 ミジュマルはポケットモンスターのキャラクター。 ゲームで ...
-
-
【伊勢出張ひのとり】鳥羽〜名古屋で走る臨時特急が素晴らしい![2022GW(4)]
2022/6/15 2022GW
大阪〜名古屋の新型車両として、2020年春にデビューした特急ひのとり。 観光客が戻りつつあるゴールデンウィーク期に、名古屋〜鳥羽、大阪難波〜伊勢市・宇治山田を結ぶひのとりが運行されること ...
-
-
【名古屋まで1区間なのに…】桑名行きアーバンライナーの運行理由とは?特急乗車記[2022GW(2)]
2022/5/5 2022GW
こんばんは。こちらは夜も遅くなってきた大阪難波駅です。 今日の近鉄は新型観光特急あをによしのデビュー日として、かなり賑わっていました。 それと同時にゴールデンウィークの始まりで、様々な臨 ...
-
-
生まれ変わった近鉄観光特急『あをによし』を見に行きました。[2022GW(1)]
2022/4/30 2022GW
2022年4月29日、大阪難波〜奈良〜京都を結ぶ観光特急『あをによし』がデビューしました。 「青丹よし」は奈良の枕詞。奈良へ向かう観光客輸送を担います。 発車標にも『あをに ...
-
-
【年2回だけトロッコ走行】遺構が残る上山田線の廃線跡めぐり[史上最長片道切符の旅(17)]
2022/5/14 史上最長片道切符の旅
今回のルート 田川後藤寺〜吉塚 おはようございます。今日は宿の関係から、ルート外の田川伊田駅からスタートです。 0827 田川伊田駅 発 日田彦山線の添田行きに乗車。 &n ...
-
-
【211系で愛環乗り入れ】車両半分を閉鎖して中央西線から直通する名古屋→瀬戸口の列車に乗車
2022/4/27
こちらは315系デビュー前の名古屋駅です。 駅周辺では多くの鉄道ファンがカメラを提げて歩いており、特に関西本線の211系0番台は注目の的でした。 今回乗車するのは、中央本線 ...
-
-
【博多~鹿児島中央で特急復活!】グリーン個室で行く36ぷらす3赤の路(木曜ルート)乗車記[史上最長片道切符の旅(0−2)]
2022/4/24 史上最長片道切符の旅
おはようございます。こちらは九州最大の都市、博多です。 今回乗車するのは2020年にデビューした特急36ぷらす3。ずっと乗りたいと思っていましたが、ようやくその機会が来ました。 九州新幹 ...
-
-
夏の日本海を五能線で!リゾートしらかみ青池編成乗車記[2021北東パスローカル(6)]
2022/4/19 2021北東パスローカル
青函フェリーで函館から青森へ渡ってきました。 2021年3月に新駅舎がオープンした青森駅は、まだ若々しさを保っています。 2021年8月当時、旧駅舎の跨線橋は途中で分断され ...
-
-
【昭和天皇崩御の日に決定】社名と裏腹にレトロすぎる平成筑豊鉄道田川線・伊田線乗車記[史上最長片道切符の旅(15)]
2022/5/14 史上最長片道切符の旅
今回のルート 城野〜田川後藤寺 日豊本線の普通列車で、行橋駅に到着しました。 島式ホームが2つ並んでおり、向こうには改札を隔てて第三セクター・平成筑豊鉄道のホームが見えてい ...