-
1人で4人個室気分!特急ふじかわ373系に乗るならコンパートメント席へ。
2021/3/3
ここは山梨県の中心駅、甲府駅です。 中央本線の特急列車が停車し、首都圏エリアに属することからJR東日本の色が濃い駅となっています。 そんな甲府駅ですが、ホームの奥に隠れてJ ...
-
乗り換えに特化した駅!未来を見据えて規模を抑えた新函館北斗駅
2021/2/26 富士→新富士
北海道新幹線でやって来たのは北の大地の終着の駅、新函館北斗駅です。 この駅には全ての列車が停車し、函館への観光客を中心に旅客輸送を担っています。 元々函館本線の小さな駅で北 ...
-
進化を続ける中央線特急あずさ 高速化を目論む、その先は…?
2021/2/27
JR東海の東海の特急ワイドビューしなので塩尻駅に来ました。 ここはJR東海とJR東日本の境界駅で、名古屋とは反対側である東京方面への在来線特急も発着します。 それが特急あず ...
-
都会も雪の中も高速で走る!ワイドビューしなのの車窓が楽しすぎる
2021/3/6
JR東海の中心駅、名古屋駅に停まっているのはワイドビューしなのです。 名古屋から長野までを結ぶ特急列車で、JR東海の在来線特急の中でも代表的な列車になっています。 列車名に ...
-
『日本最古の現役駅舎』は本当?レトロな木造駅舎が残された亀崎駅
2021/3/2
今日は武豊線の亀崎駅にやって来ました。 一見普通に見えますが、この駅には国内でも貴重なものが残されています。 それがこちらの木造駅舎。なんと現役の駅舎としては ...
-
【JR西日本廃止検討】新幹線開業による北陸の孤立路線の行く末は…LRT?
2021/2/21
先日、JR西日本は利用者が少ないローカル線について、廃止も含めてあり方を見直すことを発表しました。 JR西は2018年に広島県の三次駅と島根県の江津駅を結ぶ三江線を廃止しています。 &n ...
-
JR東日本 JR東海 JR西日本 中国・四国 中部 寝台特急サンライズ号 東北 近畿 関東
在来線特急だけの最長ルート!新山口から仙台まで新幹線・普通列車禁止!
2022/1/14
12月から山陽ルートのWEST EXPRSS銀河の運行が始まり、下関から仙台まで在来線特急が繋がりました。 しかしこれはあくまで旅行商品で、依然として気軽には乗り通しづらいものです。 2 ...
-
【新函館北斗を通らない】函館本線のマイナールートを乗りに行く(藤城線/砂原線)
2022/12/4 0泊5日稚内→那覇
北海道の鉄道の玄関口として機能してきた函館駅に来ています。 ここ、函館から伸びる函館本線は旭川まで至り、その長さは423.1kmです。 そんな函館本線には不思議な形をした区間があります。 ...
-
阪急でも有料座席導入検討! 関西圏で増加してきた座席サービスを比較
2021/2/18
2月16日、阪急電鉄は通勤時間帯の特急に有料座席の導入を検討していることが分かりました。 現在運賃だけで乗車できる特急列車ですが、有料座席を備えた車両が登場するのは、阪急では初めてのこと ...
-
【330円で快走】ライナー感覚で特急ひだに乗る! 美濃太田〜名古屋の鉄道【南紀7】
2021/2/17 南紀
今日は長良川鉄道で美濃太田駅までやってきました。 これから名古屋へ向かいますが、次に発車するのは特急列車です。 10分待てば普通列車に乗れますが、ここは特急ひだに乗ることにしました。 & ...
-
【ビーチを走る鉄道】日高本線の高波被害が激しい区間を見る
2021/2/14
代行バスで日高門別駅までやって来ました。 駅前には日高本線沿線の中心駅によくある、サラブレッドに鐘の塔が立っています。 前は日高本線と離れたところを走っていたため遠くにあっ ...
-
路線全体の2割しか走れなくなった路線 もう少し鉄道が走れない理由
2021/2/14
おはようございます。まだ暗い早朝5時台、チラッと雪の降る苫小牧駅です。 これだけ朝早く駅に来たのは、日高本線に乗るためです。 5:45発の普通列車静内行きに乗車します。 & ...
-
秘境駅のまち・幌延町で行われている鉄道関連事業とは?
2021/2/9
宗谷本線の秘境駅、下沼駅から普通列車に乗って来ています。 列車には稚内から積み込まれている佐川急便のボックスが積まれていました。 宗谷本線の稚内〜幌延では貨客混載の輸送が行われているので ...
-
湘南貨物駅跡にできる東海道本線の新駅・村岡新駅の開業が決定!周辺も再開発へ
2021/2/8
2021年2月8日、神奈川県,藤沢市,鎌倉市とJR東日本 横浜支社は東海道本線の大船〜藤沢に『村岡新駅(仮称)』を設置することについて合意しました。 4者は新駅の位置、費用の負担割合に関し、基本事項に ...
-
中心地が分散する鈴鹿市の大きな駅を色々めぐってきた【南紀1】
2021/4/13 南紀
三重県で一番大きな街は四日市市。 そして県庁所在地の津市、それに続くのが鈴鹿市です。 鈴鹿サーキットがあってモータースポーツの聖地と呼ばれる鈴鹿市は、様々な街が分散していま ...