交通

JR東日本 JR東海 JR西日本 中国・四国 中部 寝台特急サンライズ号 近畿 関東

【ちゃんと寝られる?】ソロ下段でいく寝台特急サンライズ出雲の旅[越美線(6)]

2022/6/13    

こんばんは。出雲大社をイメージした屋根がライトアップされております、こちらは出雲市駅です。   これから乗車するのは寝台特急サンライズ出雲。 今回は個室の中で最下等とされる、ソロを利用します ...

JR四国 中国・四国

【豪華すぎる観光列車in高知】志国土佐時代の夜明けのものがたりで太平洋と歴史を知る[史上最長片道切符の旅(26)]

今回のルート 窪川〜高知   予土線の普通列車で、高知県の窪川駅にやってきました。 香川県多度津市から四国山地を貫き、高知県までを結ぶ、土讃線の終着駅です。   ここから乗車するの ...

九州 北海道 飛行機

【LCC那覇~新千歳】Peach最長便はほぼ満席!? 3時間フライトで日本縦断[花たびそうや(3)]

2022/6/9    

ここは沖縄県最大のターミナル、 那覇空港です。 ここからは国内外へ飛行機が飛び交っており、南の島の玄関口として機能しています。 今回は、那覇から新千歳を結ぶPeach便に搭乗します。 出発30分前まで ...

JR四国 中国・四国

【超ローカル新幹線】鉄道ホビートレインで行く絶景の予土線[史上最長片道切符の旅(25)]

今回のルート 宇和島~窪川   宮崎のような南国風の駅前とは裏腹に、雪も降る極寒の宇和島駅です。   ここからはJR四国で一番奥地にあるローカル線、予土線に入ります。   ...

JR四国 中国・四国

【絶景の愛ある伊予灘線】特急が走らない予讃線旧線を行く[史上最長片道切符の旅(24)]

  今回のルート 松山〜宇和島 松山市の中心部、大街道の快活CLUBに宿泊していました。 伊予鉄道の路面電車に乗車しまして、JR松山駅に向かいます。   松山駅は県庁所在地の駅とし ...

JR北海道 北海道

【5時間超ロングラン前面展望】特急オホーツク2号かぶりつきシート(網走〜札幌)乗車[花たびそうや(7)]

2022/7/13    

まだ山奥にはわずかに雪が残っているのにもかかわらず、早朝5時には空が完全に青く照らされています。 ここはオホーツクの玄関口、網走駅です。   今回乗車するのは特急オホーツク2号札幌行き。 改 ...

中国・四国

【仁堀航路の代替に!】呉〜松山フェリー乗船記[史上最長片道切符の旅(23)]

今回のルート 呉〜松山市 史上最長片道切符のルートには、四国が含まれています。 これは広島〜愛媛を結ぶ仁堀航路と岡山〜香川を結ぶ宇高航路があり、一度四国に入ってから出られたためです。 しかし1982年 ...

JR九州 九州

【観光列車の先駆者】新型車両まで製造!ゆふいんの森Ⅲ世乗車記[36ぷらす3長崎(2)]

2022/8/10    

JR九州と言えばD&S列車、そんな風に連想してしまいますがいかがでしょう。 観光列車王国とも呼ばれる九州では、乗るだけで面白い列車が各地で走っています。 やって来ましたのは西日本を代表する温泉 ...

JR西日本 中国・四国

【徹底解説】etSETOra(エトセトラ)完全貸切!~瀬戸内海を行く呉線の観光列車~[史上最長片道切符の旅(22)]

今回のルート 三原〜呉   今回乗車するのは呉線を走る観光列車、etSETOra(エトセトラ)です。 ラテン語で「その他色々」の意味がある『エトセトラ』。それに加え、広島弁で「たくさん」の意 ...

南海

【南海脱線事故】小原田車庫の現場訪問/全車自由席特急こうや乗車記

2022/5/28  

  2022年5月27日0時21分頃、南海高野線の小原田車庫にて脱線事故が発生しました。 電車が外へ出るための線路が塞がれたため、横に停まっている特急車両も運行に就けないことに。 その影響で ...

JR西日本 中国・四国

【切符の経路ミス!?】国鉄列車を乗り継いで、山口・広島を東へ[史上最長片道切符の旅(21)]

今回のルート 益田〜三原   おはようございます。まだ暗い早朝の益田駅です。   人がおらず静かな駅にはホワイトボードアートが飾られていました。 様々な色を組み合わせた、かなりクオ ...

JR九州 佐賀 福岡 長崎

【長崎行き運行終了】畳敷きグリーンで行く36ぷらす3月曜ルート乗車記[36ぷらす3長崎(7)]

2022/9/3    

九州最大のターミナル駅、博多駅に来ました。島内を走る多くの特急列車が発着し、核ともいえる存在です。   今回乗車するのは特急36ぷらす3(月曜日ルート/金の路)長崎行きです。 JR九州は西九 ...

JR西日本 近畿

【JR奈良線複線化事業】 複線化された六地蔵〜黄檗の様子を観察

2023/3/2  

JR奈良線では京都〜城陽の区間を中心に、複線化事業が行われています。 (地理院地図を改変) 2001年複線化されたのが、京都〜JR藤森、宇治〜新田。2020年12月には山城多賀〜玉水、2022年2月に ...

JR九州 JR西日本 中国・四国 九州

【九州から本州へ!】車立ち往生で代行タクシーにて山陰本線を東へ[史上最長片道切符の旅(20)]

九州島内をぐるぐる周っていた史上最長片道切符の旅、いよいよ本州へ渡ります。 小倉駅より山陽本線に乗車しまして、門司駅に到着しました。   駅名標には九州の玄関口であることを示すイラストが描か ...

JR北海道 北海道

3年越しの宗谷本線観光列車!急行花たびそうや乗車記・各駅特産品販売[花たびそうや(5)]

2022/6/24    

おはようございます。ここは日本最北端の駅、稚内駅です。   春が訪れた宗谷本線で臨時急行列車、花たびそうや号が運行開始しました。   本来は2020年春に走るはずだったのですが、新 ...

おすすめ記事

Copyright© Pass-case.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.