JR西日本 中国・四国

【国鉄塗装を復刻!】リバイバルやくもで桜の伯備線を走る どの便・時刻?[越美線(5)]

2022年4月4日

前の記事
【丹那トンネル緊急停車】ダイヤが乱れた寝台特急サンライズ号シングルの旅[越美線(4)]

21時過ぎの東京駅、夜ご飯のお好み焼きを頂いています。   今日は寝台特急サンライズ号で出雲市へ向かおうと思っているところ。しかし日曜日で春休みというのも重なり、サンライズ出雲号は満席でした ...

続きを見る

特急やくもは岡山駅と出雲市駅を結ぶ陰陽連絡特急です。

381系電車が使用されており、国内最後の定期国鉄型電車特急となっています。

しかし、この外観は国鉄時代に統一されていたデザインと異なるものです。

 

今回、特急やくも運転開始50周年を記念し、1編成を国鉄時代のものに復刻塗装。リバイバルやくもとして再現されました。

 

関連
【新型やくも273系化】最後の国鉄特急から最新型振り子になると、どこが変化する?[史上最長片道切符の旅(45)]

JR西日本は特急やくもについて、新型特急273系を投入すると発表しました。 投入車両は44両(4 両×11 編成)、車両デザインなどについては今の所未定です。 今日は雪の吹雪く、出雲市駅にやってきまし ...

続きを見る

特急やくもは381系電車から新型車両への置き換えが決まっています。国鉄型というだけでも貴重な中、このような機会は非常にありがたいものです。

 

リバイバルやくもが充当されるのは以下の4列車。

出雲市→岡山

やくも8号

出雲市(7:21)-宍道(7:32)-玉造温泉(7:42)-松江(7:49)-安来(8:08)-米子(8:19)-伯耆大山(8:24)-根雨(8:52)-新見(9:35)-備中高梁(10:01)-倉敷(10:24)-岡山(10:35)

やくも24号

出雲市(15:30)-宍道(15:41)-玉造温泉(15:51)-松江(15:59)-安来(16:17)-米子(16:26)-新見(17:38)-備中高梁(18:06)-倉敷(18:28)-岡山(18:39)

岡山→出雲市

やくも9号

岡山(11:05)-倉敷(11:16)-備中高梁(11:40)-新見(12:08)-生山(12:40)米子(13:18)-安来(13:25)-松江(13:41)-玉造温泉(13:47)-宍道(13:57)-出雲市(14:12)

やくも25号

岡山(19:05)-倉敷(19:16)-備中高梁(19:40)-新見(20:10)-生山(20:46)-伯耆大山(21:19)-米子(21:24)-安来(21:32)-松江(21:47)-宍道(22:00)-出雲市(22:11)

今回乗車するのは特急やくも9号です。

列車はやくも8号として、岡山駅3番線に到着します。

 

その後は一旦回送列車として、留置線に引き上げ。

 

何本か黄色い列車が横の本線上を行き来した後、2番線へ入線してきました。

 

クリーム色に深い赤帯、これまで走る姿を見た記憶が無く、写真や博物館の世界だったものが蘇りました。

 

国鉄エンブレムの似合う、このデザインの特急を見たかったのです。

 

幕式を求めているわけではないのですが、不釣り合いなLED表示。時を越えたやって来たような印象を持たせてくれます。

 

扉などデッキ周辺はボコボコしていて、歴史を感じさせるものです。

 

一方で車内はリニューアルされており、座席もJR西日本の特急列車と変わりありません。

 

今回は5番の座席を利用しました。

窓枠が合う上、後ろの座席は窓側に座席が無く、たとえ人がいても、リクライニングを気にせず倒すことができます。

11:05、岡山駅を出発。

特急やくもは高知へ向かう特急南風号と同時に発車します。

しばらく並走して行きながら、南風号は瀬戸大橋の方へ舵を切りました。

車内では通常のやくもチャイムとは異なり、鉄道唱歌のオルゴールが掛けられます。

 

倉敷駅まで山陽本線を走っていましたが、ここから伯備線を北上。

 

その先では山陽新幹線と交差します。

この便は時刻が合わないようで、走ってくることはありませんでした。

 

線路すぐ横には菜の花と桜が咲いておりまして、春の装いを魅せてくれます。

 

列車は高梁川の横を、くねくねカーブしながら走ります。



備中高梁駅に到着。

蔦屋書店・高梁市立図書館の入る駅舎ですが、ホーム周辺は城下町の雰囲気を残したデザインです。

 

備中高梁駅を過ぎて左側を見ていると、桜並木からこちら側に向かって、カメラを構える撮影者さんが集まっていました。

 

伯備線はカーブが多いので、最後部からは先頭車両を見られます。チラチラっと見えるその姿に、思いを馳せるのです。

 

木野山駅には桜がたくさん植えられていて、非常に人気の撮影スポットだそう。ここでも多くの方が撮影なさっていました。

 

方谷駅では行き違う訳ではないのですが、ちょっとだけ運転停車。



岡山県北の新見駅に到着。

ここは中国山地のターミナルで、姫新線、芸備線、伯備線の4方向に列車が発着します。

 

お隣の布原駅は伯備線の駅にも関わらず、芸備線の列車しか停まらないことで有名な駅です。

 

駅をゆっくり通過すると、その先の橋梁をカーブしながら渡っていきます。

 

足立駅で反対方向の特急やくもと行き違います。



岡山県と鳥取県の分水嶺へ。

これをトンネルで越えていきます。そこまでトンネルは長くありません。

 

この辺りは標高が高く、蕾状態の桜が多いです。

 

伯耆溝口駅にも桜がいっぱい植わっています。

 

そして右側を見ていると菜の花が一面に咲いていまして、まさに絨毯のようでした。

 

その先に見えてきましたのは大山です。

中国地方最高峰で、この美しさから伯耆富士とも呼ばれます。

 

その先にあるのが伯備線の終点、伯耆大山駅です。ここからは山陰本線に入ります。

 

この駅には伯備線を走ってきた山陰への貨物が集まります。



鳥取県第二の街、米子駅に到着。

国鉄駅舎が残っていましたが、それは取り壊されて新駅の建設が進められています。

 

米子から先、6号車の指定席からは誰もいなくなってしまいました。



鳥取県から島根県へ入るあたりで、線路脇には菜の花が咲いていました。

山陰本線に入りますと直線が多く、かなり高速で走っていきます。

伯備線とは違ったより特急らしい走りを楽しめます。

 

安来駅を過ぎると、中海が見えてきました。島根県で有名な2つの湖のうち1つです。

 

高架駅に登ってきまして、県庁所在地の松江駅に到着。

 

そして宍道湖のすぐ横を走っていきます。

車掌さんによって案内放送をされるのが恒例ですね。

 

玉造温泉駅のホームは歴史を感じさせます。外から列車とともに見たら、かなり馴染みそうですね。



宍道駅は木次線の乗換駅。

鉄道ファン満載の木次線車内からは、リバイバルやくもに向けて鋭い眼光が突き刺さります。

 

直江駅ではスーパーまつかぜ10号と行き違いのため運転停車。

また、左側には観光列車あめつちがいまして、それとも行き違ったところでした。

 

出雲市駅到着放送の後オルゴールを聞きながら、斐伊川を渡ります。

 

高架線を登りまして、終点の出雲市駅に到着です。



今回のはリバイバルと直接関係無くとも、春らしい車窓を見せてくれました。

さらに、カーブからその車体を見ることができて、非常に面白かったです。

 

特急やくもと言えばこれだったのではないかと言うほど、見慣れてしまいました。

 

列車はそのまま折り返さず、西出雲駅の車両基地へ引き上げられます。

 

西出雲からは通常の381系がやってきました。

おしろいを塗ったような薄い下地に、真っ赤なデザイン。

 

こうして隣同士に並べてしまうと、これまでずっと馴染んでいた通常の381系に対して、誰ですか君はと思うようになってしまいました(笑)

それだけ国鉄特急のデザインは、ハッキリと脳裏に焼きつけられるものなのです。

 

ぜひとも乗車し、昔ながらの特急を体験してみてください!

 

今回もご覧いただき、ありがとうございました。

次の記事
【ちゃんと寝られる?】ソロ下段でいく寝台特急サンライズ出雲の旅[越美線(6)]

こんばんは。出雲大社をイメージした屋根がライトアップされております、こちらは出雲市駅です。   これから乗車するのは寝台特急サンライズ出雲。 今回は個室の中で最下等とされる、ソロを利用します ...

続きを見る

鉄道コム

応援してくださる方は、クリックをお願いします! 鉄道コム

関連コンテンツ

タグ

パスケース

鉄道・バス等公共交通機関を利用した旅行の様子をご紹介します。交通機関のレビュー、車窓の解説が多いです。

-JR西日本, 中国・四国
-

Copyright© Pass-case.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.