-
-
【本当に政治駅?】東海道新幹線 岐阜羽島駅に行ってきた【南紀3】
2021/2/8 南紀
その後、名古屋駅の新幹線ホームへやってきています。 ここから新大阪方面のひかりに乗車します。 名古屋〜新大阪間で豊橋または小田原にしか停車しない速達タイプのひかりは、名古屋 ...
-
-
【6年で廃駅】名鉄 美濃町線の廃線跡をバスからめぐる【南紀5】
2021/4/13 南紀
今日は岐阜駅に来ています。 こちらの車両は名鉄の路面電車で走ったことのある車両です。 岐阜市にはかつて路面電車が走っていました。 総延長は70kmにも及びましたが、2005 ...
-
-
青いソニックのはずが885系? 883系1000番台に乗車【九州一周5】
2021/1/26
関門海峡をくぐって、本州から九州へ戻ってきました。 小倉駅からは特急ソニックに乗車します。 こちらは青いソニックですが、今回乗車する車両は少し不思議なものです。 まずは隣同士の車両を見て ...
-
-
日本三大車窓・雪景色の善光寺平が見られる姨捨駅へ【諏訪大社2】
2020/11/4
諏訪大社を訪れた後、いろんなところへ行ったのですが、最後に訪れたのがこちらです。 日本三大車窓の駅とも呼ばれる、篠ノ井線 姨捨駅でした。 姨捨駅からは広く、遠くまで行き渡る ...
-
-
受験が終わりました。ブログに本気を出します!
2021/12/7
いつもパスケースのブログをご覧いただいてありがとうございます。 11月2日、来年度から晴れて大学生となることが決まりました。 実は2020年度は浪人生として受験勉強をしながらブログ活動を ...
-
-
カモメに囲まれる駅に行きました。[天竜浜名湖鉄道/浜名湖佐久米駅]
2020/11/3
2018年3月12日、今日は新所原駅に来ています。 JRの新所原駅はちょうど南北自由通路が出来上がり、橋上駅舎になったところでした。 駅前はロータリーの工事の真っ最中です。 ...
-
-
【グリーン席消滅】特急ワイドビュー南紀グリーン席に乗車【南紀2】
2021/2/8 南紀
2020年9月16日、JR東海は特急ワイドビュー南紀の編成両数を変更すると発表しました。 これまでは4~6両編成だったのですが、2~6両に変更。閑散期の旅客需要に合わせることになります。 ...
-
-
【L特急しなの・スーパーあずさ】諏訪大社へ初詣に行きました。【諏訪初詣1】
2020/11/4
今日は2018年1月3日です。 初詣のために特急しなので長野へ向かいます。 列車に揺られながら、淡くうっすらと雪の積もる木曽路の景色を楽しみます。 JR東日本との境界駅、塩 ...
-
-
【元祖 廃線レールバイク】神岡鉄道Gattan Go!(ガッダンゴー)を体験。
2020/11/2
今日は名古屋から高速バスで高山駅までやってきました。『君の名は。』の聖地巡礼以来の飛騨です。 今回は高山本線の猪谷駅から走っていた神岡鉄道で行われている『レールマウンテンバイク Gatt ...
-
-
WEST EXPRESS銀河(山陽ルート)の概要発表 ダイヤ/運行日など
2020/10/25
WEST EXPRESS銀河(山陽ルート)の概要が発表されました。 応募期間 ●12月出発分 10月26日(月)11:00~11月2日(月)18:00 ○1月出発分 11月9日(月) 1 ...
-
-
スーツ 2020年度 再生リスト時系列順
2020/10/21
画像またはタイトルをクリックで再生リストへ! 新型コロナの影響で4〜6月の動画は再生リストに集約できておりません。 時系列順再生リストをご利用ください。 【2020年度時系列順】 【20 ...
-
-
関西本線の苦労が分かる 遅すぎる快速みえ10号に乗車
2020/11/2
この日は少し前に橋上化された桑名駅に来ました。 今回乗車するのはこちらの快速みえ10号です。 快速みえは桑名から名古屋まで最速で19分。 しかし今回乗車する快速みえは何と32分もかかりま ...
-
-
【修悦体】不思議な文字の案内サインがありました。(名古屋地下鉄 上前津駅)
2021/2/16
今日は上前津駅に来ました。 この駅には不思議な文字をした案内サインがあるみたいです。 ホーム上をずっと歩きましたが、今のところそれらしきものは見当たりません。 とりあえずホームから改札階 ...
-
-
JR北海道 減便・臨時化・18駅廃止へ。札沼線に新駅も。
2021/1/30
近年、JR北海道は列車の減便や駅・路線の廃止をしています。 JR北海道は経営を維持しつつ、札幌を中心とした都市圏内や都市間輸送をなるべく優先しているのです。 しかし2020年、新型コロナ ...
-
-
E4系の引退が2021年秋に延期 新幹線水没で…。
2020/10/18
上越新幹線のイメージとしてピンクの帯を備えた大きな新幹線、E4系を真っ先に思い浮かべる方は少なくないでしょう。 日本唯一のオール2階建て新幹線車両であり、上越新幹線の代名詞と行っても過言ではありません ...