-
【震災で三セク化】三陸鉄道へ移管したJR山田線乗り通し[史上最長片道切符の旅(71)]
今回のルート おはようございます。今日は三陸海岸の工業の街、釜石駅よりスタートです。 今回ご紹介するのは、JR山田線です。 山田線は盛岡から宮古を経由し、三陸海岸沿いを南下するカギ型の形 ...
続きを見る
青森・北海道方面へ向かうはやぶさ号と連結して運行される、秋田新幹線こまち号。
新幹線と名乗っており見た目も新幹線ですが、在来線の田沢湖線上を走るミニ新幹線。東京から盛岡まで東北新幹線上を走った後、田沢湖線を走る在来線特急です。
秋田新幹線が走る田沢湖線ですが、盛岡から秋田へ行く普通列車は本数が非常に限られています。
今回はミニ新幹線が走る重要ルートでありながら、普通列車にとっては難関ルートの田沢湖線を、普通列車で行きましょう。
14:22 盛岡駅 発
通常の列車と同様、在来線ホームから出発した田沢湖線。他のIGRいわて銀河鉄道と同じく地上を走ります。
頭上の新幹線高架橋に注目していると、秋田新幹線の高架がこちら側へ分岐してきます。
そして、高架橋へ登ってきた田沢湖線に合流しました。
2023年3月、田沢湖線には新駅『前潟』駅が開業予定です。近くにあるイオンモール盛岡へのアクセスが向上します。
小岩井駅では、東京行きのこまち28号と行き違いました。お孫さんと新幹線を見送るほほえましい光景も。
次の雫石駅でも列車待ち合わせのため停車します。
ここは岩手県内で唯一の秋田新幹線の駅です。しかし停車する列車は1日4往復だけで、日本一新幹線の停車本数が少ない駅になります。
まずは秋田から盛岡方面への回送列車が到着です。
そして、こまち23号秋田行きが追い抜いていきました。
盛岡方面行きの回送新幹線が出ていったところで、乗車している普通列車も出発です。
右手には雲に埋もれていますが、岩手山の裾野を見られました。
この列車は片側がボックスシート、片側がロングシートという構造です。ご覧の通りお客さんはかなり少なくなっていて、雫石駅までで殆ど降りていかれました。
赤渕駅〜田沢湖駅は田沢湖線の中でも特に本数が少なく、4往復しかありません。
これこそが田沢湖線を普通列車で走破するのが難しい理由です。
急激に山奥に入っておりまして、ここから秋田県への県境へ挑みます。
大地沢信号場を通過、ここで新幹線と行き違ったりすることもあります。
3519mに及ぶ仙岩トンネルへ入り、秋田県に入りました。
ここまで山深い景色をご覧いただきましたが、ここは冬に大雪で遅延が起こります。また、制限速度も60km/h〜80km/hに抑えられており、東北新幹線へ直通するにおいて大きな障害です。
現在この山越え区間について、輸送障害を避ける新仙岩トンネルの建設計画が進められています。これによって東京〜秋田の所要時間が7分縮められ、3時間30分となる予定です。
まだ建設が決まったわけではありませんが、これが実現すれば、特に冬におけるJR東日本の新幹線全体の運行安定化も図ることができます。
トンネルを出た先でも再び信号場、志度内信号場で今度は停車します。
こまち32号東京行きと行き違いました。
こうしてみるとロングシートに収まりきらないほどの顔の長さ、ミニ新幹線とはいえかなり大きいことがわかりますね。
田沢湖駅は秋田新幹線も停車、その名の通り田沢湖へのアクセスが可能です。ホーム上には田沢湖の伝説に登場するという、龍の頭が置かれていました。
向かい側にはE6系新幹線が停車中、やっぱりこの流線形の格好良さは、特急列車と一線を画しますね。
刺巻駅で普通列車とすれ違いました。
神代駅にて新幹線こまち号と行き違うため、しばらくの停車。
新幹線が高速で通過できる一線スルー構造になっており、普通列車な待避線に停車中です。
すれ違ったのはこまち34号東京行きでした。駅では右側通行になっています。
武家屋敷で非常に有名な、角館駅に到着。
ここでは23分も停車するので、外へ出てきました。
駅舎デザインも城下町的な雰囲気をしており、桜模様のアクセントも素敵です。
停車時間の間に、ちょっと急ぎめに武家屋敷の入口部分まで来ました。
普通に乗り遅れかねないので、十分な訓練を受けた人以外は止めましょう(笑)
駅前には田沢湖線を走った蒸気機関車が使っていた、車輪が展示されていました。重量は3.5トンに及ぶとのことで、秋田鉄道管理局に譲渡を求めてここにあります。
まずはお隣のホームに、こまち25号秋田行きが入線。
更にこまち36号が到着、新幹線同士のすれ違いも見られました。
1626 角館駅 発
新幹線がいなくなった角館駅、最後に普通列車も出て静けさを取り戻します。
1649 大曲駅 着
秋田新幹線が停車する、すぐ隣に入線しました。在来線普通列車と新幹線車両が隣り合うという、ちょっと不思議な光景です。
中間改札を抜け、向かいのホームに来ました。
列車ごとに改札が行われていて、新幹線到着直後は自動改札にきっぷを通す必要があり、これによって特急券の検札を行う訳です。
田沢湖線はここで終了、秋田新幹線は大曲駅で進行方向を変え、奥羽本線を通って秋田駅を目指します。
1751 大曲駅 発
ここからは奥羽本線で南下します。
田沢湖線は新幹線の線路幅、標準軌1435mmでしたが、ここからは在来線の線路幅、狭軌1067mmです。
1808 横手駅 着
横手駅にて途中下車。基本計画路線の奥羽新幹線は、新庄から横手を経由し、大曲まで繋ぎます。
横手市は秋田市に次ぐ都市ですが、新幹線のルートになっておらず、外からの利便性では不利です。
2011年に新しくなった橋上駅舎、1階部分にはラウンジが入っていたりと、秋田新幹線停車駅と同レベルの規模です。
駅前の居酒屋さんにて、横手やきそばをいただきました。トロトロの目玉焼きにソースの絡んだ平たい麺、マッチしていてとても美味しかったです。
1918 横手駅 発
奥羽本線の輸送密度は低く、大曲〜湯沢が1704人/日(2019年度)、湯沢〜新庄が416人/日です。
たしかに夜とはいえ利用者さんは少なく、かなり厳しい状況のようです。
20:48 新庄駅 着
奥羽本線は福島から青森を結ぶ路線で、ここは途中駅。しかし山形新幹線の終着駅で、ここを境に線路幅が異なります。
直通ができないため線路が途切れており、間には通路が設けられているのです。
2052 新庄駅 発
これより南側は山形新幹線が走るため、再び線路幅が標準軌の1435mmで広くなっています。
2158 山形駅 着
2237 山形駅 発
この日は山形花笠まつりが行われており、1年で一番山形駅が混雑する日。夜遅いのでだいぶ引いていましたが、それでもお客さんは多かったです。
2324 米沢駅 着
米沢駅からは40分くらい歩いて、いつもの快活CLUBへ。
今回もご覧いただき、ありがとうございました。
-
【鉄橋倒壊・土砂災害】米坂線の被災状況を観察 廃線覚悟か…?[史上最長片道切符の旅(73)]
訪問日:2022年8月17日 2022年8月3日、東北地方日本海側を豪雨が襲いました。 史上最長片道切符のルートに含まれていた米坂線も被害を受け、不通だったため一時中断。 しかし、現在は ...
続きを見る